タグ

ケータイに関するDawsonのブックマーク (3)

  • モバゲー「任天堂とソニーは終わった会社。老害化してるしそろそろ消えろ、これからは私たちの時代」 : はちま起稿

    モバゲー「任天堂とソニーは終わった会社。老害化してるしそろそろ消えろ、これからは私たちの時代」 モバゲーがおまえらに挑戦状 1 名前: 作業療法士(大阪府)[] 投稿日:2010/09/11(土) 20:59:10.06 ID:RxMZMSRqP 携帯電話で仲間や見ず知らずの人と交流して遊べる「ソーシャルゲーム」が、勢力を急拡大している。無料を武器にこれまでゲームとは無縁だった層を取り込み、モバゲー、グリー、ミクシィの“御三家”の会員数は各2千万人前後を誇る。王者・任天堂などゲーム機メーカーにとっては、専用端末が要らない新興勢力の台頭は死活問題だ。ゲーム界で“下克上”が幕を開けた。 過激な挑戦状 「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。日で過去30年間に生まれた企業が、 世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」 横浜市内で先月31日に開かれ

    Dawson
    Dawson 2010/09/12
    DeNAは商売上手だな。アイテム課金であの価格って、対抗できるのAKB商法ぐらいじゃない?
  • 「iPhone 3GS」が月間1位を記録したという事実

    この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 アップルの「iPhone 3GS」が、GfK Japanが集計する国内主要量販店を対象とした7月の販売ランキングで、月間販売台数1位の座を獲得した。 海外の携帯電話メーカーは、これまで何度も日市場に挑戦し、中にはそこそこの人気を獲得した端末もあったが、軒並み苦戦を強いられてきた。そんな日市場において、iPhone 3GSが月間1位を達成したことは注目に値する。 この件は、米Fortune誌が、米Electronista誌の記事を取り上げる形で8月17日に紹介したことから、すでに広く知られているとは思うが、海外メーカー製、しかも利用できないキャリア公式サービスも多いスマートフォンが、1カ月の間に日で最も多く売れたことは、おそらく過去に例のないことであ

    「iPhone 3GS」が月間1位を記録したという事実
  • AndroidはAppleのiPhone戦略を見習うべし

    GoogleがモバイルOSをオープンソースコミュニティーに提供し、電話会社とハードウェアメーカーがどんなAndroidスマートフォンを開発するかを決められるようにしたのは間違いだったのだろうか? Googleは、さまざまな思惑を抱いた多数の利害関係者が企てる、制御不能かつ予測不能な陰謀の渦にAndroidを放り込んでしまったのだろうか? 携帯電話メーカー各社がGoogleAndroidスマートフォンの投入に際して展開している市場開拓戦略は、AppleiPhoneの開発と販売で採用した手法に対抗できず、失敗に終わるのだろうか? 要するに、iPhoneのようにクローズドで制御可能な技術ではないためにAndroidは失敗の危機に瀕しているのだろうか? ジョン・グルーバー氏が「Daring Fireball」サイトに投稿した記事「The Android Opportunity」を読んで、わたし

    AndroidはAppleのiPhone戦略を見習うべし
    Dawson
    Dawson 2009/08/18
    iPhoneより使えないからiPhoneみたくしろ!と言われてもな。でもHTCなど外部ベンダーに丸投げしたことで、ブランドイメージも端末の完成度もイマイチだよね。立ち上げ時だけはグーグルも力を入れてiPhone追撃したほうがいい
  • 1