タグ

ブックマーク / ameblo.jp/takapon-jp (53)

  • 堀江貴文『老後に夢?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 twitterで面白い書き込みがあった。曰く「堀江さんは老後どこに住みたいですか?」。 いちいちこういう書き込みに反応してしまう自分が悩ましいのだけど、そもそも老後のことなんか、マジに考えた事ない。考えたくもない。明らかに体力は無くなっているし、病気もしやすくなっているだろう。今のようにアクティブに動けないに違いない。そんな状況を想像するのが幸せなんてどういうことだ? おそらく、その書き込みを書いた人はこう思ったのだろう。 今は忙しくて必死に休みもなく仕事をして引退後は悠々自適。しかし、それまでに死んじゃったらどうするの?あるいは半身不随

    堀江貴文『老後に夢?』
  • 堀江貴文『日本の飲食店は実質的に規制が緩いから発展している』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日も東京JCのパネルディスカッションとかによばれて、日の競争力強化や景気回復には何が必要なのか、成長戦略とは何かを聞かれた。即座に規制緩和という言葉が出てくる。規制が厳しい部門は何かとベンチャー的な新規参入が難しい。法律でがんじがらめにされているので、法令順守を徹底しようと思えば、ベンチャーの資金力や人脈・コネではどうにもならん場合が多いのだ。 そこで思ったのが日の飲店ビジネスのレベルの高さだ。東京は世界一といっても過言ではない。ミシュランガイドでパリと並ぶ世界で一番星が多い都市であるというのは、客観的に見てもレベルが高い事が証明

    堀江貴文『日本の飲食店は実質的に規制が緩いから発展している』
  • 堀江貴文『この記事は公開停止中です』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    堀江貴文『この記事は公開停止中です』
  • 堀江貴文『ちょっと周回遅れ気味だけど、勝間さんとひろゆきの対談。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる twitterで話題になっていたので見ようと思っていたんだけど、テレビは見逃したしust見る時間もなかった。誰かが書き起こしてくれるだろうと期待していたら、やっぱり書き起こしてくれてた。YouTubeにも映像上がっているんだけど、このために30分とか時間をとって映像を見るのは退屈だし時間が勿体ない。ということで、書き起こしだとものの数分で読めてしまう。 これからはやっぱりテキストの時代だよ。テレビは冗長すぎる。龍馬伝も面白いけど、漫画の「おーい竜馬」のほうが早く読める。これから映像

    堀江貴文『ちょっと周回遅れ気味だけど、勝間さんとひろゆきの対談。』
  • 起業してほぼ確実に成功する方法|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。 これは正しいと思うのだが、どうもたまに上手くいかない人がいるみたいだ。 なぜだろう?と疑問に思って考えてみた。 で、これなんじゃないか?と思ったことが一つだけあった。 それは睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていないということじゃないかと。 私が8時間以上ずっと机に

    起業してほぼ確実に成功する方法|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • 堀江貴文『スカイマークとJALそして日本経済』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日航空については言わねばならぬことがどうしてもひとつある。 ぐっちーポストには以前悪口を書かれたが、全部消して謝罪文も出してくれたから許すことにした。んで、最近はまともな事も書いているので紹介したい。日航空は、これは間違いなく粉飾だ。事実上破綻していることを隠して(あるいは知らないことにして)増資をし、株主に大損をさせている。それだけではない。膨大な公的資金も無駄にしている。もう一度潰れる可能性も高いと思う。 私の裁判では「成長型」粉飾などといわれ、もし仮にファンドでの株取引が100歩ゆずって違法だとしても(私は無罪主張している)キャ

    堀江貴文『スカイマークとJALそして日本経済』
  • 堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 うんうん、強制執行する側だったことはあるけどされたほうが初めてかな。 んで、なんで執行されたかというと株主訴訟での一部株主が仮執行宣言を貰ったのでそれの 権利行使をしたわけだ。金額は約800万円の債権。 強制執行できる相手はLDHや私も含め旧役員10数名。んで、どうやらLDHに入ったというニュースはないので私のところだけに来たらしいな。確証はないけど。 そもそも一審判決で半分以上の株主は和解をしてLDHから金銭を得ているはず。今回のは裁判所の判決に納得行かなかった一部株主の人が訴訟を起こしているにすぎない。東京地裁民事8部という商事法務で

    堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』
  • 堀江貴文『日本の(残念ながら)家電業界は終わっている/明日はフィギュアスケート女子ファイナル』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 AppleiPhoneの基ソフトで家電業界に格参入か この筆者はそれでも「家電大国日」とっているように日の家電業界にまだ期待が残っているようであるが、私はもう終わっていると思った。つい最近カナダのバンクーバーのCOSTCOに行ってきたがサムスン製の40inch薄型テレビが$500切っている。日円だと4万円以下?凄い価格破壊だ。日ブランドみたいなのは多少あるかもしれんが、もうないかな。どうせプラズマも液晶パネルも海外製、コントローラもパソコンの汎用CPU,GPUベースで驚くほど安い。 部品は世界展開しているため大量生産の原理で

    堀江貴文『日本の(残念ながら)家電業界は終わっている/明日はフィギュアスケート女子ファイナル』
  • 堀江貴文『ひろゆきもベーシックインカム議論参加すればよかったのに。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 でもニコニコ大会議の後だったから大変だったのかな。人選的には面白いと思うんだけど。 空虚なベーシックインカム議論 ということで、ひろゆきのブログを肴にさらに議論を深めてみましょう。 「世の中には、みんなが嫌がるけど、社会のためには、誰かがやらなければいけない仕事ってのがいっぱいあるんですよね」 その通りです。番組中ではそれを日国籍を持たない移民組にやってもらうことになっています。移民組は10年とか20年働かないと日国籍が取れない仕組みになっており、日国籍を持たないとベーシックインカムを受けられない仕組みにします。すると大人しく真面目

    堀江貴文『ひろゆきもベーシックインカム議論参加すればよかったのに。』
  • 堀江貴文『俺も電子出版の未来について語ってみよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 iPadKindle、勝負あり。そして出版の未来。 - 磯崎哲也 電子出版の経済学 AmazonAmazon Primeの会員全員にKindleを無料提供へ にわかに電子出版周りが騒がしくなってきましたよ。昨年あたりからソーシャルアプリが大ブレイクして、昔は全然売れなかったアバターのアイテムやら、グリーの釣竿やらのデジタルアイテムが馬鹿みたいに売れるようになってきたり、ここ何年かで音楽は完全に世界的にはiTunes、そして日では着うたと完全にデジタル流通が主流になってきてます。 んで最後に来るのが紙だったりするわけですが、既に@is

    堀江貴文『俺も電子出版の未来について語ってみよう。』
  • 堀江貴文『平等な時間と機会と効率とプロセス』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 このブログのネタは、国母の問題から、プルタブ問題に飛んでいったわけだが、さっきまでtwitterで大学卒業資格の話をしていたら大学での勉強のプロセスの話に飛んでいったわけだ。 プルタブのお父さんの真意は、ボランティア活動は大事であるがプルタブを集めるのに時間をかけるのは無駄であり、ボランティア精神を息子が持っているのならお父さんが寄付してやるから、その時間を他の勉強やら大事な事に使いなさいということだったわけだ。 プルタブを集めるプロセスを通じてしか障害者を助ける気持ちを持てないということは無いだろう。普段からそういう気持ちを持ち続けてい

    堀江貴文『平等な時間と機会と効率とプロセス』
  • 堀江貴文『堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ■ツイッター7つの仮説 グロービスという会社の堀さんという人が面白い記事を書いていたのでちょっと突っ込もうかと。 あ、この堀さんは、私の天敵の堀紘一とは別人です。 仮説1:ITの進化に伴い、議論の質が下がる。 1996年にニフティというのもいかにも時代遅れというか、先端ではない気もするんだけどまあ、それは置いといてニフティ掲示板と比べてtwitterのほうがレベルが低いってのは無いな。twitterにはそれなりの有識者というか結構面白い人たちが沢山いて、それがRTされたりして今まで有名出なかった人なんかもフォローできて意図的にその人たちの

    堀江貴文『堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど』
  • 堀江貴文『服装原理主義』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 国母あわや強制送還 謝罪会見やり直しも反省の色ナシ!? 服装に関しては原理主義者が多いのね。どうしても許せないって思っちゃうんだろうか。服装なんてどーでもいい派の私としてはなんかこの程度で強制送還なんてあほかいな、って思うのだが原理主義者にはどうしても許せないことらしい。 例えばゴルフ場なんか服装原理主義者の巣窟だ。来場するときはジャケット着用なんてざらにある。真夏まっさかりのときでもそうだったりする。そして襟付きのシャツでないとプレイさせてもらえない。これはほとんどのゴルフ場でそうだ。ポロシャツとTシャツなんてどこも変わらないと思うんだ

    堀江貴文『服装原理主義』
  • 堀江貴文『中学受験のこと。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 中学受験こそ日のエリート教育流、東大なんてクソ 久しぶりに金融日記に面白いエントリーが登場だ。 元ネタになった松徹三氏のブログには私もちょっと違和感を覚えた。 教育の改革は火急の問題 - 松徹三 確かに金融日記に書いてあるとおり、日中学受験のレベルは異様に高い。経験者の私が言うんだから間違いない。ま、私は東京の有名進学塾じゃなくて福岡の全教研っていうローカル進学塾の生徒だったけど、小学校4年からずっとトップのクラスに在籍してた。そうなると選択肢は私の母校だった久留米大学附設中学か、ラサール中学くらいしかない。 一部灘中学校と

    堀江貴文『中学受験のこと。』
  • 堀江貴文『サイバーエージェントの素晴らしい技術力に悶絶。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 アメーバブログのiPhoneアプリが出たというので早速使ってみることにした。 たまたま昨日外出先でブログの訂正をしようと思い、iPhoneを立ち上げて修正。うん、これは使いやすいなあ。と感心していたのだが・・・・ 修正された画面をみて悶絶。リンクがおかしくなってる。アマゾンの商品紹介のところとかぐちゃぐちゃだ。どーしてそうなったんだろう?と思ったら、どうやら http:// で始まるところに無条件でリンク用のタグを挿入していて、もともとついていたリンク用のタグとダブっていることが判明。しかもそのダブり方が不規則なんだよ。。。 そのアプリは

    堀江貴文『サイバーエージェントの素晴らしい技術力に悶絶。』
  • 堀江貴文『起業するという考え方』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 今日twitterで結構話題になっていた。 なんだか最近行き過ぎたグローバル化を規制するだとか、金融資主義の行きすぎを規制するだとか、保護主義っぽい話が多い。しかしこれだけIT化が進んできている以上、例えばインドの貧困地域に住んでいる人がアメリカや日などの先進国の豊かな暮らしを一度でも知った以上、そうなりたいという欲求をとめることはできない。だから、いくら規制したってそれは、ありとあらゆる手段で突破されるはずだ。 日だって江戸時代島国ゆえに鎖国が成立していたが、航海技術の革新で黒船が現れ開国せざるを得なくなった。規制は結局無理なので

    堀江貴文『起業するという考え方』
  • 堀江貴文『検察リーク問題が盛り上がっている様子。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 池田信夫×上杉隆、ほとばしるファイティングスピリッツを君は見たか 検察リークがあったかどうかで激論が交わされているようだが、拘置所で検察と向き合った体験者としていうが、明らかにある。 副大臣がやり残したこと 河野太郎元法務副大臣のブログには、「(検事から)戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』」とあるが、弁護士が被疑者に不利になるような情報を記者にしゃべるわけが無い。そもそも弁護士には公務員と同様に守秘義務があるはずだ。つまり、検察は弁護士が守秘義務に違反して被疑者に不利になることをしゃべっているというわけだ。 私が

    堀江貴文『検察リーク問題が盛り上がっている様子。』
  • 堀江貴文『公開会社法なる法律を作ろうとしている奴がいるらしいが』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 そんな法律いらない。ていうか、法律作りすぎ。法律の仕分けをやってほしい。 それこそ、道路交通法だってあのスピード制限を厳密に守っているやつなど見たことがない。 行政処分という名の裁量が導入されてそれが警察官僚の利権になっている。天下り先が駐車違反の取締りをしている。あいつら正直むかつく。大体、駐車違反は事故防止の為に取り締まっているんだろうが、じゃああの道路わきの有料のパーキングメーターやパーキングチケットはなんだ。車の隙間から飛び出す子供の事故防止とかには全く逆行してる。単なる天下り団体の金稼ぎだ。 最近は新規上場する会社の元従業員とか

    堀江貴文『公開会社法なる法律を作ろうとしている奴がいるらしいが』
  • 堀江貴文『やっとAVATARみた!感動した。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 さすがに年末ちょっと時間が出来たので、映画「AVATAR」を見てきた。カール爺さんの空飛ぶ家は試写会でみたのだが、それは3D版ではなかったので、映画館での格3D映画は初めての体験。ジェームズ・キャメロン監督作品は「タイタニック」以来10年ぶりなのだそうだ。 なんで見ようかと思ったかといえばtwitterで私がフォローしている人たちの評判を聞いて。当に最近はソーシャルフィルタリングが綺麗に機能している。今までは雑誌とかテレビの評判で見ていたけど、これからは完全にtwitter+ブログになってくると思う。 で、入り口で3Dメガネを配られる

    堀江貴文『やっとAVATARみた!感動した。』
  • 堀江貴文『新幹線羽田線は検討に値する良いアイディアだ。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 民主党とも和解したので、前原氏のことも評価すべきところは評価する。 さすが、鉄ちゃんだけあって良いアイディアを持ってくるとおもった。 国交相、新幹線の羽田乗り入れに意欲 JR東海「困難」 google mapで検索するとわかるが新幹線の大井車両基地と羽田空港は眼と鼻の先だ。ちょっとだけ延伸すれば羽田空港に乗り入れられる。空港滑走路の再拡張工事とかと同時にオープンさせられるんじゃないかと思う。 実際に車両基地を営業路線として使う試みは既に博多南線で20年前に実現されている。これは新幹線の博多駅の先にある車両基地近くに駅をつくり陸の孤島だった

    堀江貴文『新幹線羽田線は検討に値する良いアイディアだ。』