タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (24)

  • 「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース

    最近よく耳にする、「多いい」という言葉。 「多い」ではなく「多いい」と、「い」をのばすような言い方だ。 調べてみると、発音だけでなく、個人のブログやツイッターなどでも文字として「多いい」と書いているものが多数見られた。 これは「体育」→「たいく」、「雰囲気」→「ふいんき」など、耳を頼りに覚えている若者言葉なのだろうか。それとも、方言なのか。 さらに調べてみると、鳥取などの一部地域では「多いい」という言葉が使われるらしいことがわかったが、みんなが鳥取などの出身者とは到底思えない。 そこで、『ワーズハウスへようこそ ついつい間違えてしまう日語』(金の星社)や『揺れる日語 どっち?辞典』(小学館/監修)等の著書を持つ東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授に聞いてみた。 「『多いい』という言葉が『ふいんき』や『たいく』と同じ“若者言葉”かということですが……。 まず『体育』が『たいく』になる

    「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース
    anegishi
    anegishi 2014/07/04
    深いい。
  • 中島オセロ、白黒つけて一発逆転!? - エキサイトニュース

    ルールを知っている人は、日で6000万人を超えるといわれるゲーム「オセロ」。 8×8の64マス緑色の盤に、白と黒が背中合わせの円形チップ(石)を交互に置き、相手の色をはさむとひっくり返せる。 というシンプルなルール。 なんとなく隅を取ると有利だな、ぐらいのコツを知ってる人は多いが、実はなかなか奧が深い。 定石や必勝テクニックがたくさんあるのだ。 勝つためにオススメの入門書を紹介しよう。 日オセロ連盟八段、中島哲也著『たのしく上達 図解オセロ』だ。 このの初級編から、基的な打ち方の発想法を紹介しよう。 この3つの発想を知るだけでも、オセロが強くなれるぞ! 1:初めからたくさん石を取らない! ついつい石をひっくり返す快楽に支配されて、たくさん石をとれるところに置いてしまう。だめ! オセロを遊ぶとわかるように、オセロはどんどん白黒が逆転する。石は自分の思い通りにならない。状況がひっくりか

    中島オセロ、白黒つけて一発逆転!? - エキサイトニュース
    anegishi
    anegishi 2012/03/07
    釣られた...
  • 法律では誕生日の前日に1歳年をとる!? (2007年2月23日) - エキサイトニュース

    それは言わずもがなの誕生日とともに1歳年齢があがるからということが原因なのだが、実は年齢が1歳あがるのは誕生日当日からではない。 みなさん、これご存知でした? 年齢の数え方は「年齢計算に関する法律」で民法143条を適用するということになっていて、簡単に言ってしまうと法律的には誕生日の前日午後12時に1歳年齢が加算されるということなのだ。 この民法143条は以下のような一文でとてもわかりずらい。 一.週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。 二.週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。 これによると、例えば3月1日生まれの場合は2月28日(閏年の場合は29日)の午後12時

    法律では誕生日の前日に1歳年をとる!? (2007年2月23日) - エキサイトニュース
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    anegishi
    anegishi 2009/05/28
  • 奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース

    連休中、奈良在住の友人に市内をいろいろと案内してもらっていたところ、奈良には“逆きつねうどん”なるものがある聞き、お昼ごはんにべてみました。 観光客でにぎわう「奈良もちいどのセンター街」の入口に、その名も「麺闘庵(めんとうあん)」なるのれんを発見。 どうやら、ここの「巾着きつね」(700円)というのがソレらしい。さっそく注文してみたところ、どんぶりの中にお揚げでつくった巨大な巾着状の袋がド~ン! よく見ると、口をしばってあるヒモのようなものはネギだった。 さっそくひと口べてみたところ、つゆをたっぷり吸ったお揚げ袋がすごくおいしい~。ほとんど甘くないのでべ飽きず、ふつうのお揚げより肉厚でこうばしい。巾着の中には見た目よりすごくたくさんのうどんが入っていてべごたえあり。かつおとこんぶ風味のつゆに、うどんとお揚げが三位一体となったハーモニーがもうたまりません。 ご主人の津保井さんにお話を

    奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

  • 筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース

    先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね~。 下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。 自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、4の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう? 文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっ

    筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース
  • 「世界一グルメな都市」は東京=米誌 | エキサイトニュース

    4月9日、米フード・アンド・ワイン・マガジン誌が選ぶ「グルメのための都市」に2年連続で東京がトップに輝いた。2006年11月撮影(2009年 ロイター/Toru Hanai) [ニューヨーク 9日 ロイター] 米フード・アンド・ワイン・マガジン誌が選ぶ「グルメのための都市」に2年連続で東京がトップに輝いた。革新的なレストランの豊富さと素材の素晴らしさがその理由。  2位はバルセロナで、次いでコペンハーゲン、ロンドン、ニューヨークとなった。  最先端の料理と活力ある事情を格付けする同ランキングは今年で4回目。  同誌の旅行部門編集者ジェン・マーフィー氏は「東京は確固たる『の都市』だ」とコメント。その上で「東京はシェフたちが革新を求めに行く場所であるとともに、伝統的な歴史をも持ち合わせている」と述べ、東京の首位は圧倒的ものだと評価した。  また、今回のランキングでは、ミシュランガイド

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 眼鏡、きちんと洗っていますか | エキサイトニュース

    昔は「眼鏡は値段が高いモノ」と思われていたが最近の眼鏡は数千円から購入可能で、アクセ代わりに揃える人もいるくらいだ。 しかし眼鏡人口が増えるほど「正しい扱い方や洗い方を知らない人も多いですね」とは眼鏡ショップの店員さんの言葉。 安いから、どうせすぐ買い換えるから、と乱雑に眼鏡を扱っている人も多いと聞く。知らない間に汗や皮脂、化粧が付着するなど眼鏡とは案外汚れやすいアイテムだ。 「眼鏡は一日に最低一回は洗うのが基です。見た目が汚れていなくても洗ってください。 それを怠ると劣化が早くなるのはもちろんのこと、視界が曇り、視力が低化することも……」 と怖い話も。 しかしシャツの裾やタオルなどで眼鏡をゴシゴシするのは、細かい傷が付いてしまうため厳禁。どうやって洗おうか迷ってしまうなら、株式会社ソフト99コーポレーションさんから昨年10月に販売開始されたこんなアイテムはどうだろう。 その名も「メガネ

    眼鏡、きちんと洗っていますか | エキサイトニュース
  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。 すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱ

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
    anegishi
    anegishi 2007/08/23
    「電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」」
  • エキサイト サーチストリーム

    サーチストリームは、みんなが入力したサーチキーワードをほぼリアルタイムで表示します。流れてくるキーワードをクリックすると、そのキーワードでサーチすることができます。サーチストリームは、入力されたキーワードと特定のユーザーを対応つけるものではありません。エキサイトでは、どのユーザーがどんなキーワードで検索しているかについて、一切関知しません。また、当事者の許可なく第三者に個人情報を開示することは決して致しません。みんなが何を検索しているのか知りたいと思ったことはありませんか? サーチストリームは、みんなが入力した検索キーワードをほぼリアルタイムで表示します。 流れてくるキーワードをクリックすると、そのキーワードでサーチすることができます。 キーワードの中には、成人向けのものや一部の人に不快感を与えるようなものも存在します。 そのようなキーワードの中から、不適切と思われるものをフィルター(除去

  • 雲の上を歩ける!? 場所、発見!! | エキサイトニュース

    まさに雲の上を歩いている!! この絶景は一度は自分の目で見てみたい<br>(C)globe walkers 雲の上を歩いてみたい――、なんて一度は思ったことがある人も多いのでは? そんな夢みたいなことが叶っちゃう!? 場所があるらしい。 それが南米のボリビアにある「ウユニ塩湖」。 その名のとおり、塩でできた湖だ。約120km×100kmもある巨大なこの湖の最高地点は約3,760m。なんと富士山ほども高いところにある。 ウユニ塩湖で雲の上を歩けるのは雨季限定。6月〜10月頃の乾季は、見渡す限り一面真っ白な塩の世界。雨季になるとそこに数センチだけ水が張り、鏡のようになって真っ青な空と雲を映し出す。 その上を歩いていると、まるで当に雲の上を歩いているような、空を飛んでいるような気分になるのだ。 ボリビア観光の最大の目玉ともいわれるウユニ塩湖には、日からも多くの人が訪れる。ticcaさんもその

    雲の上を歩ける!? 場所、発見!! | エキサイトニュース
  • 職場でのお昼ごはん、あなたはどうしてる? (2007年2月6日) - エキサイトニュース

    職場などで一緒に昼ごはんをべる相手がいないことを過度なストレスと感じる「ランチメイト症候群(ランチタイム症候群)」の人が増えているらしい。 そういえば、篠原涼子主演でいま話題のドラマ『ハケンの品格』にも、加藤あいと板谷由夏が「ひとりでランチできない」というエピソードがありましたよね! ひとりランチがイヤなあまり、派手めの派遣女子社員グループに入って2,000円もするランチを余儀なくされたり、後輩におごってあげることでやっとランチを共にしてもらったり……とても人ごととは思えなかったという人(私ですが)もいたのではないでしょうか。 この症例、ひどくなると一人で事をする姿を同僚に見られないようトイレなどに隠れてべたり、それが原因で仕事を辞めることさえあるんですってよ! そこで、周囲の会社勤めをしている20〜30代の友人知人(男女各20名ずつ)に職場でのお昼ごはんをどうしているかアンケートを

    職場でのお昼ごはん、あなたはどうしてる? (2007年2月6日) - エキサイトニュース
  • 2008年、ゴールデンウィークが長くなる (2006年12月18日) - エキサイトニュース

    いよいよ年の瀬。職場に2007年のカレンダーが届き始めたが、先日のコネタ「来年から祝日がちょこっと変わる!?」でもお伝えしたとおり、2007年から4月29日が「昭和の日」に、普通の日だった5月4日が「みどりの日」に変わる。 計算上は祝日が一日増えて年間15日になるのだが、これまでも「祝日と祝日の間は休日」というきまりがあったので、3日の「憲法記念日」と5日の「こどもの日」にはさまれた4日は休日だった。なんだ、結局休みは増えないんじゃん。おいしくない。 などと、仕事嫌いの筆者、休日皮算用をしながら2010年まで載っている手帳を眺めていた。まず目が行くのは年末年始とゴールデンウィーク。あれ? 2008年は5月6日が火曜日なのに休日。 2009年は5月6日が水曜日なのに休日。6日って何だっけ? またまた新しい祝日ができるの? さっそく調べてみた。 分かったことは、2007年1月1日の祝日法の改正

    2008年、ゴールデンウィークが長くなる (2006年12月18日) - エキサイトニュース
  • 来年から祝日がちょこっと変わる!? | エキサイトニュース

    今年もあと2カ月あまりとなり来年のカレンダーや手帳も店頭に並ぶ季節となった。 ところで、来年から祝日がちょっと変わるのをご存知だろうか。 といっても実質的に休日の日数が増えるわけではなくて、名称が変わるだけですが。 2007(平成19)年から名称が変わるのは4月29日と5月4日。平成18年の今年は4月29日は「みどりの日」となっているが、来年からはこの日は「昭和の日」となり、5月4日が「みどりの日」になるのである。 5月4日はいわずと知れたゴールデンウィークの真っ只中で今では休日となっているが、この日は祝日ではないので名称はなかった。 そう、この日が休日となったのは1986年のこと。「日人は働きすぎ。 もっと休みましょう」ということで前後を憲法記念日と子どもの日にはさまれたこの日を休日にしたのだ。 で、この日が休みであることの正式な説明がまた、まだるっこしい。 それは、国民の祝日に関する

    来年から祝日がちょこっと変わる!? | エキサイトニュース
  • カード1枚で、現金持たずに身軽に海へ (2006年7月8日) - エキサイトニュース

    海に行くと、ちょっとのどが渇いたときに小銭がなかったり、逆に、濡れないか・盗られないか心配しながら、サイフや現金を持ち歩くといっためんどうなことになりがち。 そんな煩わしさを解消する“キャッシュレスビーチ”が、由比ヶ浜に登場するという。 「キャッシュレス」と聞くと、「オサイフケータイとか、結局、水辺に持って行けないじゃん!」と思う人もいるかもしれない。だが、「湘南チェック」という地域マネー・電子マネーのカード1枚持つだけで、海の家やレストランなどで、現金を出さずにすむというのだ。 由比ヶ浜では、7月8日に間口50m、奥行20mの日最大の海の家「チャイナクイックリゾート」がオープンするが、そこで使えるのがこの「湘南チェック」。要はチャージ式のプリペイドカードなのだが、この海の家以外にも、由比ガ浜海岸のほとんどの海の家、海付近のコンビニ・レストラン・小物屋さんなど、提携する鎌倉・湘南エリアの

  • そもそも生ビールの「生」って何? (2006年6月7日) - エキサイトニュース

    「生1つ!」 居酒屋でそう注文すれば、当然ジョッキに注がれたビールが運ばれてくる。樽からサーバーで直接ジョッキに注いだビールを「生」ビールと呼び、瓶ビールや缶ビールと区別しているのが一般的だ。 瓶や缶に比べて何となく上等なイメージがあるので、いつもついつい生ビールを注文してしまう。 キンキンに冷えた生ビールを喉に流し込み、「そうそうこれこれ、ビールはやっぱり生が一番!」などと単純に考えていたが、よくよく見ると瓶ビールや缶ビールにも「生ビール」と書いてある。……あれ? そういえば発泡酒だって、商品名からして「生」(アサヒ)、「極生」(キリン)、「生搾り」(サッポロ)、「純生」(サントリー)……と「生」をアピールしまくっているし、その他の雑酒2(いわゆる第3のビール)にも各社「生」と明記してあるじゃないか。 ……うーむ。どいつもこいつも気軽に「生」を名乗りやがって。「生」の定義って、いったい

    そもそも生ビールの「生」って何? (2006年6月7日) - エキサイトニュース
    anegishi
    anegishi 2006/06/07
    「熱処理をしていないビールのこと」「「生」も「瓶」も、中身は基本的に同じもの」