タグ

読書に関するbeckleのブックマーク (17)

  • 読書メモをScrapboxに残していくために構築した仕組みとワークフロー

    MediaMarkerがサービス停止して以来、読書メモをどこに残すべきかというのが個人的に大きな問題でした。 蔵書管理はブクログで行っているのですが、ここに常時読書メモを残すというのはどうもピンとこない。アプリを起動すればメモは残せるんだけど、ここに残すとそれはそれで後々めんどくさい。時にはスクショや紙のを撮影した写真も貼り付けたいわけです。 以前であれば、MediaMarkerで読書メモを残す→Evernoteに自動で出力される→その上にいろんなものを乗っけて読書メモ完成!って流れだったのですが、ブクログで読書メモを残してもそれをほかに連携するすべがない。 ブクログに登録した書籍情報をRSS経由でEvernoteに登録していたのですが、最近ブクログのRSSの挙動がおかしい・・。 ということで、読書メモはブクログとは別のところに残すが良いだろうということで、Scrapboxを使えないかと

    読書メモをScrapboxに残していくために構築した仕組みとワークフロー
    beckle
    beckle 2021/01/09
    今後ともこういう記事をたくさん書いていきたい
  • 自分の考えを正確にわかりやすく伝える文章を書けるようになるために役立つ本のリスト

    この記事は、大学の講義で使うために作成したメモを、若干整えたものです。 私がこのメモの初版を作ったのは3年ちょっと前で、その後、よいを見つけるなどするたびに、少しずつ改訂してきました。先日、『数学文章作法 基礎編』というよいに出会い、多少大きめの改訂をしましたので、この機会に、ブログ記事として公開します。 1.自分の考えを正確にわかりやすく伝える文章を書けるようになることのメリット 自分の考えを正確にわかりやすく伝える文章を書けるようになると、いろんなメリットがある。大きなものとして、次の3つ。 (1) 客観的な価値を生み出せる 自分の考えを正確にわかりやすく伝える文章は、多くの場面で、価値を生み出す。 学生なら、レポートや試験答案にこのような文章を書くと、よい成績という価値を生み出すことができる。 仕事においても、報告書や議事録を書くときに、このような文章を書けると、いろんな人の役に

    beckle
    beckle 2014/04/10
    いいなぁ
  • Kindle無料アプリでは「ポピュラーハイライト機能」が使えない | jMatsuzaki

    Kindle無料アプリでは「ポピュラーハイライト機能」が使えない 2014年4月7日投稿 2014年4月15日更新 カテゴリ:便利ツール 著者: jMatsuzaki 「当面iPhoneKindleアプリで行きます」と宣言していたのですが、この記事を書いたことによってKindle熱が高まり、朝から晩までKindleのことしか考えられなくなりました。それから「Kindle Paperwhite」も使ってみたいと思うまでそう時間はかかりませんでした。 それからKindle Paperwhiteを愛でていたところ、Kindle無料アプリではあの「ポピュラーハイライト」機能が使えないことに気づきました。 「ポピュラーハイライト」機能とは ▼ポピュラーハイライトとは、他のKindleユーザーがハイライトしている部分が見える機能です。何人がハイライトしたか分かります。 太字のスタイルがまったくない

    Kindle無料アプリでは「ポピュラーハイライト機能」が使えない | jMatsuzaki
    beckle
    beckle 2014/04/08
    知らんかった!!
  • 何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているから。ではどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日の記事に引き続き、脳についてのです。 脳を鍛えて頭をシャープにする3つのポイント『脳の強化書』 - 読書から学ぶブログ 何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ 作者: 岩崎一郎 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2013/12/13 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 習慣と脳の関係について書かれています。 習慣を変えたい、続けられるようになりたい。そういう人が読むと、参考になるはずです。 脳が変わることが習慣化には欠かせない。脳が変わると、習慣化ができるということがよくわかりました。 ということで、習慣化したい、何かを続けたいという方は、ぜひ読んでみてください。 200回繰り返さないと習慣化できない 「従来、習慣化には21日かかると言われていましたが、実際には200回くらいの繰り返しがあ

    何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているから。ではどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」 | シゴタノ!

    先日Mac版のEvernote(ベータ版)にノートへのリンク機能が追加されました。ベータ版なので通常バージョンには未だ追加されていませんが、おいおい追加されると思います。 このリンク機能は複数の可能性を秘めていますが、そのあたりは「R-styleの記事」なんかを参照してみてください。リンク機能の簡単な紹介も書いてあります。 今回は、このリンク機能を使うことで一段階レベルアップした「読書管理」について紹介したいと思います、 「読書」に関する情報 読書において管理すべき情報はいくつかあります。言い換えれば読書ノートに記入する情報というのは結構たくさんあるわけです。たとえば、 書籍データ 自分の購入データ の感想・まとめ に関するタスク 引用 というような情報があります。 これらのデータはモレスキンのパッションシリーズの「ブックジャーナル」のようなアナログ形式で管理することもできますし、メデ

    ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」 | シゴタノ!
    beckle
    beckle 2011/05/30
    この読書ノートのフォーマットは丸っとまねしたい(><)ノ
  • 新刊.net×Googleリーダー×Evernoteで楽に新刊チェックする方法

    今回の記事は「日刊はま」のほうで一度投稿した内容をもう少し具体的にしたものです。 私の新刊チェックの方法「新刊.net×Googleリーダー×Evernote」 - 日刊はま 1.概要 新刊.netの「○○の予定表」をGoogleリーダーで取得して、読みたい新刊を「共有アイテム」に送り、共有アイテムに送られた新刊をBlogtrottr経由でEvernoteに自動転送する。 2.必要なWebサービス ・新刊.netGoogleリーダー ・Blogtrottr ・Evernote 3.設定方法 (1)新刊.net×Googleリーダー あらかじめ、新刊.netの「キーワードの管理」でキーワードの登録を済ませておきます。チェックしたい新刊の「タイトル」「著者」など、好きなキーワードを登録します。 次に新刊.netの「○○の予定表」のRSSフィードをGoogleリーダーに登録します。 (下にス

    新刊.net×Googleリーダー×Evernoteで楽に新刊チェックする方法
    beckle
    beckle 2011/05/07
    新刊.jpにこんな使い方が!!(再はてブ)
  • 化学系メーカー研究職です

    ↓の記事を書いてから、朝は休日も含めて毎日4:00~5:00の間に起きる生活を続けています。そこで今日は、私が経験から学んだ早起きのコツについて紹介します。 夜にやりたいことをやるのはおかしい。そう感じたので4:30起きにシフトしました。 1.早起きの目的を明らかにしておく ・目的は利点に置き換えてもOK ・できれば書き出す。書き出さないと忘れる ・子持ちサラリーマンの私は「自由時間」確保のためです 2.ごほうびを用意しておく ・ごほうびがないと続かない ・私は「一人でじっくりSNS」「集中してブログが書ける」 3.起きたらまず3分以内でできることを3つやる ・3分以内でできることを3つ連続でやる「目覚めの儀式」 ・「起きてすぐやることリスト」をつくると良い 続きはこちら! 朝活を始めたい人へ!4時起きを定着させる12のコツ

    化学系メーカー研究職です
    beckle
    beckle 2011/05/07
    新刊.jpにこんな使い方が!!
  • 東京ライフハック研究会Vol.2 でライトニング・トークしてきました! [Event] [Lifehack] #tokyohack002

    9月26日(日)に開催された東京ライフハック研究会Vol.2(略称東ラ研)に参加させていただき、ライトニング・トークで5分のショート・プレゼンをさせていただきました! Twitter仲間の @beck1240 さん主催の勉強会。第一回のイベントについて後からWebで読み、是非第二回に参加してみたいなーと思っていた頃に運良くBeckさんや @Sayobs さんと仲良くなることができ、参加させていただけることになった。しかもライトニング・トークまでさせていただけるとのことで、張り切って準備して出かけた。 研究会のテーマは読書。このブログをご覧の皆さんはご存知のとおり、僕は多読家なので、僕の読書法をごく簡単に「ブログ読書術」と題して5分間で皆さんの前でお話しさせていただいた。以下の写真は研究会からお借りしたもの。 こんな感じ。普段仕事で人前で話をすることには慣れているはずなのだが、自分自身の話題

    東京ライフハック研究会Vol.2 でライトニング・トークしてきました! [Event] [Lifehack] #tokyohack002
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • だれもが持つべき「24 時間の設計図」

    なにも考えずに次の2つの記事をみて、どう思われますか? 適正と考えられている 6-8 時間よりも短い、6時間未満の睡眠しか撮っていない人は、早く亡くなる可能性が 12% 高いというFuturity の記事。 毎日3〜4時間残業をしている人は、していない人にくらべて 60% も心臓などの循環器系の疾患になりやすいというBBC の記事。 こうした統計的な研究は多いのですが、困ったことに因果関係を証明することができないという弱点があります。長い残業時間がどういうからくりで心臓疾患につながっているかは自明ではありません。ただ、「そういう傾向がある」としかいいようがないのです。 しかし証明を待たずとも、どうも**「バランスのとれた24時間の使い方」が長期的に見てメリットがありそうだ**という気にはなるのではないでしょうか。そうした見地にたって次のような話題にふれると、私はもう思わず叫びだしそうになり

    だれもが持つべき「24 時間の設計図」
  • 再読のススメ | | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    年末年始の読書は、過去に読んだの読み返し(再読)がメインでしたが、自分でもすっかり忘れていたページ余白への書き込みに再会することができました。 棚の整理をしていて、たまたま手に取っただったりすることが多く、さながら同窓会のような懐かしさと意外さの混じり合った楽しい時間。 そんな中でも、やはり自分の書き込みは興味深いものです。書かれていることは間違いなくそのから着想を得たことであり、同時にそのときの自分が何を考え、何を課題に感じていたのかが浮き彫りになるからです。 の内容は変わりませんが、時を隔ててそれを読み返す自分は大きく変化を遂げている。その間をつなぐのが余白の書き込みなのです。 下の写真にあるように、ページの角を折り返し(=ドッグイアー)てはいますが、これだけでは自分がなぜそのページを折り返したのかはわからなくなってしまいます。そのときの思考の道筋や、行く末についても可能な限

  • R-style

    beckle
    beckle 2009/10/28
    さんかすべしー
  • Google ブック検索

    検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ログインブックス書籍の全文が登録された世界最大級の包括的なインデックスを検索できます。 マイ ライブラリ 出版社Google ブックスについてプライバシー ポリシー利用規約ヘルプ

  • x.com

    x.com
  • 「速く読む」だけじゃダメ?本当に使える「速読術」とは - はてなニュース

    仕事や勉強のためにを読みたい」「素早くたくさんのを読みたい」という時に学びたいのが「速読」のテクニック。はてなブックマークでも関心が高い「速読」関連エントリーですが、ただ「速く読む」というだけでは実際に役に立ちません。そこで今回は、「速く読むテクニック」に加え、「読んだ内容を理解して、実際に生かす」ために役立つエントリーをご紹介します。 テクニックを学ぶ前に!重要なのは「読んだ内容を理解して、何らかの成果を出すこと」 「速読」というと、「速く読むテクニック」の部分が注目されがちですが、同時に重要なのは「読んだ内容を理解する」ということです。 3分で読める! 隣のヤツより成果を出す勉強術:速読できない人のための速読力養成講座 (1/4) - ITmedia Biz.ID 速読をする際の「理解力」に注目したこちらのエントリーでは、「に書かれた情報の中に、自分の体験情報と結びつく情報があ

    「速く読む」だけじゃダメ?本当に使える「速読術」とは - はてなニュース
  • http://souzou.fuzimoto.info/2009/08/iphonemediamarker.html

  • カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット
  • 1