タグ

ブックマーク / syohex.hatenablog.com (15)

  • go-direxを書きました - Shohei Yoshida's Diary

    lingrで Vimの tagbarみたいなものがないのかという意見が出たので gotagsを使って書いてみました. ひと通り問題がなさそうなことは確認しましたが, まだ作っている最中なので 利用するのはそこまでおすすめできません. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-go-direx 準備 gotagsをインストールします % go get -u github.com/nsf/gotags Emacsの設定は以下のような感じです. popwinと組み合わせるとなおよいかも しれません. (require 'go-direx) (define-key go-mode-map (kbd "C-c C-j") 'go-direx-pop-to-buffer) (push '(direx:direx-mode :position left :width 0

    go-direxを書きました - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacs 24.4の show-paren-mode - Shohei Yoshida's Diary

    A peek at Emacs 24.4: Smarter show-paren-mode - Emacs Redux の紹介です. ruby-modeで smart-paren-modeを有効にすると do-end def-end class-end のペアがハイライトされるようになりました. smartparensでは同機能を 実装していますが, 24.4からは素の Emacsだけでこの機能を利用することができます. do end def end class end

    Emacs 24.4の show-paren-mode - Shohei Yoshida's Diary
  • free-keys 空いているキーバインドを教えてくれる拡張 - Shohei Yoshida's Diary

    Emacsを使っている人の中にはキーが足りないと感じている人が 多いことでしょう. 割り当てられるキー自体はいろいろありますが, デフォルトで何か割り当たっているということも多々あります. それを上書きしてしまうのもありですが, 完全に空いているキーと いうのも活用したいものです. free-keysはそういうときに便利なツールで, 空いているキーを 教えてくれます. 注意 GUI向けしか考慮していないのか, CUI環境としてはキーシーケンスと して認識されないものも空いているキーとして表示されてしまいます. ターミナルエミュレータ等の設定を変えてできないことはないですが, どの環境でもできるというわけではありませんので, 'emacs -nw'で 起動している方は注意が必要です. リポジトリ https://github.com/Fuco1/free-keys インストール MELPAか

    free-keys 空いているキーバインドを教えてくれる拡張 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Shohei Yoshida's Diary

    EmacsでPATHの設定が引き継がれない問題をエレガントに解決する - Qiita この手のツールは何個か知っていたんですが、環境変数を一つ取り出す度に シェルを起動しているというものが多くて、利用をためらっていたのですが、 exec-path-from-shellのコードを見たところ、複数指定してもまとめて 値を取ってくれるようなので、いいかなと思って切り替えました。 インストール package.elで MELPAからインストールしてください。 設定 以下のような感じで良いです。PATHが含まれていると、exec-path, eshellの PATHの 設定もあわせて行なってくれます。 ;; load environment variables ;; 追記 GEMに関する環境変数を設定すると rbenv経由で rubyがうまく使えなかったので削除 (let ((envs '("PAT

    Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Shohei Yoshida's Diary
  • PHPで GNU globalを使う - Shohei Yoshida's Diary

    http://d.hatena.ne.jp/ikstrm/20121025/1351126600 上記のサイトでは gtagsは使いづらく、grep等の紹介をしています。 素の gtags.elを使うのであればそれでもいいかもしれないですが、 helmや anythingと組み合わせて使えば間違いなく grepよりも 良いと思います。そこで拙作の helm-gtags.elを導入から紹介します。 注意 私は PHPについては hello worldしか書いたことがないので より良いリーディング方法があれば教えていただくか、 ブログで紹介いただけたらと思います。 追記 GNU globalは PHP4の対応らしい 古い GNU globalを使うと使えないみたいなので新しいのを使う方がよい(以下では6.24を利用) package.elを使う helm-gtags.elは MELPAに登録し

    PHPで GNU globalを使う - Shohei Yoshida's Diary
  • LTSVパーサの Emacs Lisp実装 - Shohei Yoshida's Diary

    Labeled Tab-separated Values (LTSV) 流行りに便乗しました リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-ltsv インタフェース ltsv:parse-lineは LTSVな文字列を解析し、alistを返します。 PerlText::LTSV同様 want, ignoreなキーを指定することが可能です。 (ltsv:parse-line "hoge:foo\tbar:baz\ttime:20:30:58\n") ;; => (("hoge" . "foo") ("bar" . "baz") ("time" . "20:30:58")) (ltsv:parse-line "hoge:foo\tbar:baz\ttime:20:30:58\n" :want '("time")) ;; => (("time" . "20:30

    LTSVパーサの Emacs Lisp実装 - Shohei Yoshida's Diary
  • mark-multiple.elの mark-more-like-thisの紹介 - Shohei Yoshida's Diary

    mark-multiple.elの mark-more-like-thisを紹介します。 リファクタリングツールで、主に変数名の修正に使えるものです。 expand-region.elを開発している方が作られたもので, expand-region.elと相性が良いです。 リポジトリ magnars/mark-multiple.el · GitHub 設定 (require 'mark-more-like-this) (global-set-key (kbd "C-<") 'mark-previous-like-this) (global-set-key (kbd "C->") 'mark-next-like-this) 使い方 初めにリージョンを選択します。次に mark-previous-like-this, mark-next-like-thisを実行します。これはリージョンと一致する

    mark-multiple.elの mark-more-like-thisの紹介 - Shohei Yoshida's Diary
    bigwest
    bigwest 2013/02/08
    sublimetextみたいに、複数の要素を選択して編集
  • emacsclientを使おう - Shohei Yoshida's Diary

    性なる夜にこんばんわ。 今彼女と過ごしているいるって人は末永く爆発してくださいね。 それはさておき、Emacs Advent Calendar JP 2010 の 25日目の記事です。 昨日 24日目は ki_nuさんの「アウトライン副モードのことなど」でした。 私なんかがトリで大変恐縮ですが、書かせていただきます。 私が紹介するのは emacsclientです。既に知っている人も多いかと思います。 日常的に利用して欲しいというよりは、バージョン管理ツールを使っている Emacsユーザにはぜひ使ってほしいという感じですかね。 利点 利点はなんといっても起動が早くなることです。たくさんのカスタマイズを 行い種々の Elispsを読み込む場合、起動がどうしても遅くなります。 起動が遅いからちょろっと使いたいときは '-q'オプションをつけて起動 している方もいるかと思いますが、やっぱり慣れ親し

    emacsclientを使おう - Shohei Yoshida's Diary
  • git向けの設定 - Shohei Yoshida's Diary

    gitを使い出してから、必要と思われるものはすべて gitで管理するように なった。それに伴っていくつか Emacsの設定を追加したので、それについての メモ。 (setq vc-follow-symlinks t)まずはこれなんですが、バージョン管理しているファイルの シンボリックリンクを開くと、いろいろと言われて面倒なので リンク先のファイルを直接開くようにします。 あんまり無いケースかもしれないですが、.emacsとか .zshrcは シンボリックリンク使って管理している人もいる(私がそう)なので 設定しておいた方がいいかと思います。 (global-auto-revert-mode 1) (setq auto-revert-interval 10) (setq auto-revert-check-vc-info t)ファイルの自動リロードです。複数のマシンで作業を行なっているとき、

    git向けの設定 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsで人生を振り返る。 - Shohei Yoshida's Diary

    Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー に着想を得て、capture-mylife.elというものを作ってみました。 まあ上記のことを実現する Emacsフロントエンドなだけですが・・・。 リポジトリ syohex/emacs-capture-mylife · GitHub 必要なもの キャプチャリング scrot or import(Linux) screencapture(MacOSX) nircmd.exe(Windows) 動画化 avconv or ffmpeg デスクトップ全体のキャプチャリングはすべて対応していますが、 アクティブな Windowのキャプチャリングについては scrotをインストール した Linux環境に限られます。importコマンドや xwdコマンドでも実現 できるはずなのですが、デスクトップ全体だ

    Emacsで人生を振り返る。 - Shohei Yoshida's Diary
  • expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary

    magnars/expand-region.el · GitHub expand-region.elの紹介。結構便利と思う人が多いんじゃないかなと 勝手に思っています。 追記 まだ大きく変更されていることがあるものなので、定期的にアップデートした方が よいと思います。 気になる方は githubプロジェクトをwatchしておくとよいでしょう。 設定 githubから cloneしてそこに load-pathを設定しておいてください。 ;; expand region (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/expand-region.el") (require 'expand-region) (global-set-key (kbd "C-@") 'er/expand-region) (global-set-key (kbd "C-M-@") 'er/co

    expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary
    bigwest
    bigwest 2012/01/24
    範囲指定に便利
  • test-more.elを書いています - Shohei Yoshida's Diary

    Emacs Lisp版 Test::Moreを書き始めました。 コードの大部分は @nitro_idiotさんのcl-test-moreをベースにしています。 現状はかなり簡素化しています。 Emacsにはテストフレームワークがいくつか存在しているのですが、 しっくりこなかったので普段 Perlで利用するような感じでできたら いいかなと思って書きました。 リポジトリ syohex/emacs-test-more · GitHub 実装済み関数 ok is isnt diag is-print is-error is-type like skip pass fail 定義はすべて test-more:という prefixがついています。 サンプル まだ書きかけなので全然なのですが、以下のように利用します。 cl-test-more風です。 (require 'test-more) (test

    test-more.elを書いています - Shohei Yoshida's Diary
  • quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary

    @thincaさんの quickrun.vim(リポジトリ)を Emacs向けに 書いてみました。Vim scriptは読めないし、Vimの設定方法もよくわからないので、 家がどんな使い心地かさえわかっていないので、家に近いものなのか 現状わかりません。 Emacsには executable-interpretという関数があるにはあるんですけど、 実行権限を与えないといけないとかプロンプトがいちいち出るとかが うざいんで、使ってませんでした。なんで Emacsにも quickrunが あると自分を含め便利と思う人が多いんじゃないだろうかと思いました。 リポジトリ syohex/emacs-quickrun · GitHub アルファ版です。sampleディレクトリにあるものは 手元では動いているという感じです。 設定 quickrun.vimでは, 特定のキーでウインドウを消すというの

    quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary
  • めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するEmacsを使ったHTML生成 - Shohei Yoshida's Diary

    めんどうな作業がわずか数秒に!新人デザイナーが 知らないと一生後悔するExcelを使ったHTML生成 | Webロケッツマガジン 僕もこの記事見て最初は「これは Emacserに対する釣りだ。我慢しよう。」と思ったけど、 寝れなかったので書いてみた。 元ネタ Big Sky :: めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するVimを使ったHTML生成 テーブルだけでいいなら、org-modeを使いましょう org-mode Emacs 22から標準添付です。試したのは最新版 7.8なので、古いので使えるか どうかわかりませんが、基的な機能であるはずなので、問題ないんじゃないかな と思っています。 手順 この表をテーブルにします。スプレッドシートからコピペして Emacsに貼り付けます。 org-modeが有効になるように、keion.orgとでも命名したファイル

    めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するEmacsを使ったHTML生成 - Shohei Yoshida's Diary
  • 今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary

    「今すぐフォローすべきスーパーエンジニア」まとめ 流れに乗り遅れた感がハンパないんですけど, Emacs界がなかったのでまとめてみました. 順番は頭に出てきた順番です. 作者とかメンテナとか開発者っていう 表現が間違っていたらごめんなさい. 最後の方は力尽きてます. 中には Twitter IDが見つからなかった人もいました. 他にも書いてほしいとか, 抜けてるぞ, ってのがあったら 教えてください. 追記します. @rubikitchさん Emacsテクニックバイブルの作者で anythingのメンテナ ブログ http://rubikitch.com/に移転しました @kiwanamiさん deferred.el, calfw, e2wm等の作者 Emacsで 3Dゲームを作ったりしてます. とても広い視点で Emacsを見ている方です. まさに Emacsは環境だなと思わせてくれます

    今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary
  • 1