タグ

2013年8月28日のブックマーク (12件)

  • 【Xcode】このショートカットを覚えたら、キーボードだけでコードをナビゲートできるようになるよ! - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 以前、Xcode4でカーソルのフォーカスを隣のエリアに移動するショートカットを紹介しましたが、ソースコードをナビゲートするのに便利なショートカットを他にも見つけたので、紹介したいと思います。 これらのショートカットを知らない人は、すごい損してると思います! control + 1(Show Related Items) 「最近開いたファイル(Recent Files)」や、「今開いているファイルに対応するファイル(Counterparts)」などを開くことができます。 control + 2(Show Previous History) ブラウザにおける「戻る」ボタンみたいなものです。今までに開いていたファイルに戻ることができます。 特筆すべきは、「ファイル単位」だ

    【Xcode】このショートカットを覚えたら、キーボードだけでコードをナビゲートできるようになるよ! - 拡張現実ライフ
  • ChefでUbuntu 12.04にemacs 24.3をインストールする - スコトプリゴニエフスク通信

    2013-08-15 ChefでUbuntu 12.04にemacs 24.3をインストールする Emacs Ubuntu Chef Ubuntu 12.04 LTSは、各種パッケージのバージョンやデフォルトの設定に安心感があり、「当に楽だ、4, 5年前のCentOSと同じくらい鉄板だ」というありがたみを毎日噛み締めております。 しかしながら、多少バージョンが古くて不満を抱くパッケージもなくはありません。その一つが emacsです。 開発サーバーとして使っていると、どうしても最新版に近いのemacsを使いたいので、今まではソースからコンパイルして入れたり、こちらの記事を参考にして、PPAから最新版をインストールしていたりしました。 http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0235 自分のためにインストールするならば、まあ手動で入れればい

  • いまさら聞けない「オブジェクト指向設計の3つのコツ」~オブジェクト指向設計問題解説 #objectoriented - CodeIQ Blog

    CodeIQ中の人、millionsmileです。 いろいろ経歴を積むと、「いまさら聞けない」ことが増えてきます。「オブジェクト指向」というのもそんないまさら聞けないものの一つでしょうか。 そんなわけで、いまさら聞けないことをイマサラ問題として出題してみました。 問題は、日ITエンジニアの父と言いたくなるくらい温かみのあるフィードバックをしてくれることで好評な有限会社システム設計の増田亨さんからの出題です。オブジェクト指向設計について2問出題していただきました。総計65名もの方に挑戦いただきました! 問題の解説記事は、オブジェクト指向設計の3つのコツを中心に説明してくれていますので、読みやすいですし、頭にすっと入ってきます。 ではでは、増田亨さんによる解説記事をお楽しみください。 https://codeiq.jp/ace/toru_masuda/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

    いまさら聞けない「オブジェクト指向設計の3つのコツ」~オブジェクト指向設計問題解説 #objectoriented - CodeIQ Blog
  • [Vagrant] 仮想マシンのスナップショットとるならvagrant-vbox-snapshotが便利 - Code Life

    vagrant1.2で仮想マシンのスナップショットをとりたかったので調べたところ vagrant-vbox-snapshotなるものが公開されていたのでインストールしてみました。 似たプラグインでsaharaがありますが、sandboxモードで動作させることができるプラグインのようでスナップショットをとる機能はないようです。 google先生に伺ってもsaharaの記事は多くヒットするのですが、vagrant-vbox-snapshotはあまりヒットしないのは需要がないんですかね。 環境 Mac OS X 10.8 Vagrant 1.2.2 Virtual Box 4.2.12 Requirements Vagrant 1.1+ インストール さくっとインスト

  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 開発機作業と本番機作業を視覚的に分かるようにする3つの方法

    2013年08月15日10:20 カテゴリ 開発機作業と番機作業を視覚的に分かるようにする3つの方法 こんにちは、ECナビ事業部新卒エンジニアの鈴木(とっしー)です。 配属されてから約3ヶ月が過ぎようとしています。時の流れが早いですね... 自分もいーしーきゃんびーの洗礼を受けながらも日々コードを書いています。 先日、先輩とこんな話をしていました。 (回想) 「とっしーのターミナルは、番機を触っているのか開発機を触っているのか分かりにくいね」 「先輩はどうしてるんですか?」 「開発機はiTerm、番機はターミナルを使い分けて文字色を変えて視覚的に分かるようにしてるよ」 「なるほど、それいいですね!」 (回想おわり) 確かに、ホスト名をプロンプトに出すようにはしていましたがそれだけだと自分が どこで作業しているのかを混乱してしまいそうです。 このままでは危険だと思い、自分ももう少しど

  • 新卒OJTにwemux(multi-user terminal multiplexing)を使って画面共有することにした - Glide Note

    zolrath/wemux 新卒氏がインフラに配属になって、横に座ってOJTをやっているんですが、 説明で自分の画面と、新卒氏の画面を行ったり来たりしてアレやコレや言って作業をしているのが かなり効率が悪かったので、1ヶ月くらい前からwemuxを使って画面を共有するようにした。 screenでも画面共有出来ますが、最近私がscreen使って無いのと、 新卒研修でtmuxを使えと 強制しておいたので、wemuxを使ってます。 wemuxの特徴 tmux1.6以上が必要 単一の端末を複数人で共有出来る。 読み取り専用のmirror mode 複数人で操作ができるpair mode などの特徴があります。 wemuxの導入 導入環境はCentOS5系で、tmux1.6が既に導入済みです。 wemux自体はtmuxのwrapperなので、tmux1.6以上が必要です。 weemuxは管理サーバ(s

  • Selenium WebDriverでマウス操作 & 処理待機

    はじめに Selenium WebDriverを使えばブラウザを自動操作できます。WebDriverは単純なクリックから複雑なマウス操作や非同期処理の確認などもできます。最近のWebサイトやWebシステムではAjaxが多用されていたり、ドラッグ&ドロップを使用していたりと、結構複雑です。そんな場合のSelenium WebDriverの簡単な使い方をご紹介します。 「Selenium WebDriverとは?」「どうやって使うのか?」と思った方は、簡単・便利、ブラウザの自動操作!~Selenium WebDriver~をご一読下さい。 複数操作 マウスで複数の操作を一連の動きとして実行する場合、どのようにするのか、簡単にやってみます。アシアル・ホームページのトップ画面上部に、下の画像の部分があります。 この部分(スライダー)をマウスでドラッグすると、その下の構築事例や会社情報が切り替わりま

  • Git ライフを快適にする知られざるコマンドたち

    Git 初心者〜中級者に向けて、目立たないけど便利なコマンドを紹介します。

    Git ライフを快適にする知られざるコマンドたち
    bigwest
    bigwest 2013/08/28
  • CakePHPでRESTful APIを作って、Backbone.jsのデータの永続化をサーバサイドで行う | mawatari.jp

    CakePHPでRESTful APIを作って、Backbone.jsのデータの永続化をサーバサイドで行う方法をメモしておきます。RESTful APIは、FuelPHP等、その他のPHPフレームワーク、Ruby on Rails等でも簡単に作成することができますので、各々好きなものを選択してください。ここでは、CakePHPを使った例を示します。 ここで制作したアプリケーションは、以下よりダウンロードできます。 Backbone ToDos with CakePHP RESTful APIGitHub 開発環境 開発環境は以下の通りです。それぞれ執筆時点での最新バージョンを用いました。 ソフトウェア バージョン

    CakePHPでRESTful APIを作って、Backbone.jsのデータの永続化をサーバサイドで行う | mawatari.jp
  • 人口減 住宅余りで マンション業界は確実に衰退する 20年後は9割減の市場縮小も… - 経済・マネー - ZAKZAK

    不動産業界の人々の多くは、せいぜい2~3年先のことしか考えていない。末端の人間なら、目の前の物件を売ることで精いっぱいかもしれない。 しかし、もう少し先のことを考えてもバチはあたらない。見えなかったものが見えてきて、業界の風景が新鮮に映るかもしれない。 現在、マンション購入の「適齢期」と呼ばれる30代と40代の人口は、約3490万人である。10年後は約2980万人にまで減る。減少率は15%。簡単に言えば、お客さんの絶対数が15%減る。これが20年後には2490万人になる。減少率は約29%だ。 「だったら、今の7割に事業を縮小すればいいじゃない」などと、能天気に考えてはいけない。マンションは、車のように10年ちょっとで壊してしまうワケにはいかない。造れば造るだけ、ストックとなって市場に蓄積されていく。 それに今の建築技術で造られたマンションは、50年以上は確実に使えるだろう。もちろん「きちん

    人口減 住宅余りで マンション業界は確実に衰退する 20年後は9割減の市場縮小も… - 経済・マネー - ZAKZAK
    bigwest
    bigwest 2013/08/28
  • GHFeedで利用しているライブラリ一覧

    先日GHFeedというGitHubのフィードを読めるiOSアプリをリリースしました。 今日はGHFeedの開発に利用したライブラリを紹介しようと思います。 NJKWebViewProgress UIWebViewの読み込み状況を取得してくれるライブラリです。 作者は@ninjinkunさんです。 このライブラリが出してくれる値は大体0.0, 0.1, 1.0なので、 GHFeedではこれらの値を補間するようなアニメーションを追加で実装しています。 KLSwitch フラットデザインなUIButtonのライブラリです。 UIAppearanceにも対応するなど、結構細かいところまで実装が行き届いていました。 TUSafariActivity UIActivityViewControllerにOpen in Safariを追加するライブラリです。 SSKeychain キーチェーンのwra

  • 制作途中にお世話になる、ダミーテキスト・ダミー画像のジェネレーターいろいろ

    2021年10月21日 便利ツール Webサイトや印刷物の制作中には、とりあえずで入れておく「ダミー」を使用する事が多々あるかと思います。日ではアタリ・アテなどとも呼ばれますね。それらのダミーテキストやダミー画像を便利に生成してくれるジェネレーターをいくつか紹介します。いろんな種類のジェネレーターやサービスがあるので、うまく利用して時間短縮しちゃいましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ダミーテキスト(英文) Lorem Ipsum ダミーテキストの大命、Lorem Ipsum。Photoshopでも採用されている、「Lorem Ipsum…」から始まる有名なダミーテキストを生成できます。 Dummy HTML snippets for webdesigners HTMLタグ付きのダミーテキストのジェネレーター。左の要素を右側にドラッグ&ドロップでカスタマイズできます。類

    制作途中にお世話になる、ダミーテキスト・ダミー画像のジェネレーターいろいろ