タグ

関連タグで絞り込む (245)

タグの絞り込みを解除

日本に関するdcfmpmのブックマーク (129)

  • ファーストリテイリング 、ついにGAPを買収か!? - ネタフル

    ユニクロのファーストリテイリングが、GAPの買収に興味を示しているとして、GAP株が大幅に向上したそうです。ファストリがついにギャップ買収を検討か? | Fashionsnap.comという記事になっていました。 ファストリがギャップを狙っているのは有名な話で、過去に柳井会長が英タイムズ紙の取材で買収についての可能性にポジティブなコメントを残しています。ギャップはGAPはもちろんバナリパやオールドネイビーなども好調で、先月にはインターミックスを1.3億ドルで買収するなど一時身売りも噂された経営難から急速に立ち直りつつあります。 好調ならなぜ売るのか、という話でもありますが「売り手としてはプレミアムを積んでもらえる絶好のタイミングのため”売り”の判断を捨てきれなかった」という理由が挙げられています。 ちなみに、売上高ではファーストリテイリングは世界4位、GAPは世界3位で、買収が成功すればH

    ファーストリテイリング 、ついにGAPを買収か!? - ネタフル
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/02/17
    マジか…でもデザイン悪くなりそう。
  • 日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将が体罰を受けた後に自殺した事件に始まり、女子柔道選手への暴力やパワーハラスメントも発覚し、日のスポーツ界が揺れている。自ら取材、執筆を手がける責任編集の為末大(34)が「スポーツと教育」をテーマに、その問題点に切り込んだ。<1>人間に限界はない 勝負どころはもっと頑張れという根性論がスポーツにはいまだに根強くある。戦略というのはすべてに限界があり、それをどう分配すれば最も効果が高まるかというのを考えるところから生まれる。時間にも限界があり、モチベーションにも限界がある。 今回、女子柔道が五輪前のすべての試合に選手を出していたというのも、この「モチベーションに限界はない」とする考えに基づくのだと思う。五輪が第1目標なら、そのために勝たなくてもいい試合を作ったり、欠場するべき試合もあるはずだ。何でも気持ちで解決しようとするチームで育った選手は「頑張ります、

    日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/02/09
    勝てると踏んだ相手にはとことんネチネチとやるけど、そうではない相手にはわりとおとなしめだったりするから不快なんだよな。
  • 日経は大衆文化系弱いね:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGR0400S_U3A200C1000000/ アングレームBD祭で『ドラゴンボール』が特別賞、という記事なのだが、 〈日漫画などに影響を受けたフランス人が描くフランスの漫画は「バンド・デシネ」と呼ばれ、フランスの文化・芸術の一角を占めている。〉 とある。すごいね、どうも。 たしかに日マンガに影響を受けたBDもあるし、日やアジア、欧米各国のマンガの翻訳出版が、フランスのマンガ出版点数の半分を占めるといわれ、もっとも世界に開いた市場であることはたしかだが、アメリカン・コミックス、カートゥーン、日のマンガ含めても、それらに影響を与えてきたのは、歴史的にはむしろ欧州のBDだといわれている。コミック・ストリップへの流れが19世紀前半スイスのテプフェールから始まるという最近のマンガ史でいえば、この記事は逆のように読める。

    日経は大衆文化系弱いね:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • サッカーで体罰がほぼ淘汰された理由 : footballnet

    78: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 16:07:31.34 ID:IWi2H5SY0 サッカーで体罰がほぼ淘汰された理由 1,ライセンス制度が軌道に乗って   腐った指導者どもが淘汰されたのと 2,最高峰の大会が結構でかいリーグ戦勝ち抜けなければ   たどり着けなくなったのと 3,クラブユースが発達して選手の選択肢が増えたこと 1→指導法の体系化、合理化によって体罰など   独自の指導法は完全に否定された。   大元のメゾットがドイツからの導入のため、   「人間教育」などという曖昧な者は排除された 2→最高峰の大会、高円宮杯は地域リーグで勝ち抜けなければ   決勝ラウンドには絶対に進めない方式    一発勝負ではなく総合力が問われる形になったので   精神力や根性よりもコンスタントに結果がでなければならない    早い話、根性じゃどうにもならない形になった 3→クラ

  • ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!

    先日、某一部上場企業の財務系職種の方々とお仕事をした。 なんというか、べらぼうに優秀な人たちだった。税法や会計基準に精通していて、会社の取引を隅々まで把握している。当然、社内だけで決算書作成や税金計算を行える体制になっていた。その部署の平均年齢は四〇代半ば。バブル崩壊後に新卒採用を絞った典型的な日企業だ。もちろん彼らは、会計士や税理士の資格を持っているわけではない。しかし日々の管理業務を淡々と確実にこなせる、いぶし銀の社員たちだった。 そして、彼らの年収が驚くほど安かったのだ。 (※さすがに具体的な数字は言えないけど) 大手ゼネコンに勤めてる親父の給料wwwwwwwwwwwwww http://squallchannel.doorblog.jp/archives/21390101.html ※日では「職種」よりも「会社名」が優先される。なぜなら人事異動でたらい回しにされるため、特定の職

    ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/01/11
    ガマンとヒロイズムがセットになったある種のナルシズムを精神的に支柱としてるひとが多いと思う。もっと違う支えが必要なんだろうな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • SYNODOS JOURNAL : 『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く ―― ブラック企業 〜 この、とんでもない妖怪に立ち向かうために

    2012/12/259:0 『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く ―― ブラック企業 〜 この、とんでもない妖怪に立ち向かうために 超大手衣料品メーカX社。「グローバル展開」を売りにし、就活生からも人気が高い。内定者にも有名大学出身者が集まる。そんな優良企業に内定を決め、就活エリートとなったAさん。希望に胸を躍らせ入社してみると、そこに待っていたのは不条理な研修と過酷な労働環境であった。残業続きで寝不足の彼女は、遅刻することを避けるために床で寝る日々。とうとう精神疾患に陥り退社することになる……。 若者の心身が擦り切れるまで労働させ、働けなくなると使い捨てる「ブラック企業」。就活難を乗り越えても、さらなる困難が若者を待ち受けている。そんなブラック企業が蔓延る日社会に、警鐘をならす人物がいる。 NPO法人POSSEを立ち上げ、1000件以上の労働相談に関わる今野晴貴氏。今年11月に「ブラ

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/12/25
    ブラックな環境って、ある種のモラリスティックさを装った抑圧なのでやっかいなんだよね。
  • 政治家を育てる質問

    12月16日の衆議院選挙投票日。テレビ東京の開票特番「池上彰の総選挙ライブ」を担当しました。 放送中から思わぬ反響をいただき、テレビ東京にはいまも再放送やDVDの発売を求める声が寄せられているそうです。 テレビ東京の人たちはもちろんのこと、外部スタッフが総力を挙げて制作・放送したものですから、当然の評価とはいえ、その一翼を担った私も嬉しく思います。 いつも「いい質問ですね」が口癖の私としては、視聴者に「いい質問ですね」と言ってもらえる内容を目指したからです。 ただ、党首や候補者への私のインタビューは、ジャーナリストとして当然のことをしたまでで、これに関する評価は面映ゆいものがあります。 というのも、たとえばアメリカテレビ政治番組なら、政治家に対しての容赦ない切り込み、突っ込みは当然のことだからです。 日なら「失礼な質問」に当たるようなことでも、平然として質問をしますし、質問を受けた側

  • 超巨大人型ロボvs超巨大怪獣が戦うSF映画「Pacific Rim」予告編ムービー公開、敗北寸前の人類を救う戦いが始まる

    「Kaiju」(カイジュウ)と呼ばれるモンスターたちが海から地上に侵略を開始しはじめたときから始まった何年にもわたる戦いはついに超巨大怪獣の襲撃を受け、人類側にとって最大の試練の時を迎えることに。この未曾有の超巨大怪獣に立ち向かうため、人類は搭乗している二人の人間の精神を接続することで操作する「イエーガー」と呼ばれる超巨大人型ロボを建造、しかし超巨大怪獣の前にはひとたまりもなく、ついに人類は敗北寸前にまで追い詰められ、元パイロットと訓練生の二人によって操縦される旧式「イエーガー」にすべてがたくされる……というとんでもないあらすじの映画が「Pacific Rim(パシフィック・リム)」です。 Pacific Rim Official Trailer - In UK Cinemas July 12 - YouTube 日の上空を飛んでいく戦闘機、街並みは完全に壊滅状態 巨大な怪獣の骨 パニッ

    超巨大人型ロボvs超巨大怪獣が戦うSF映画「Pacific Rim」予告編ムービー公開、敗北寸前の人類を救う戦いが始まる
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/12/13
    少なくともトレーラー観たらツボは押さえてるると思ったら、監督はギレルモ・デル・トロだw 日本のお家芸も海外のヲタクリエーターにどんどんお株を奪われちゃうなー。
  • ばか正直では首相は務まらない: 極東ブログ

    窮鼠を噛む。野田総理も追い詰められたら、戦中の大日帝国みたいに特攻隊突撃か。エコノミストが言うように(参照)、つまり、英語でいうところのカミカゼ(kamikaze)をやってしまった(参照)。 kam‧i‧ka‧ze [only before noun] 1 kamikaze pilot: a pilot who deliberately crashes his plane on enemy camps, ships etc knowing he will be killed 2 used to describe someone who is willing to take risks, without caring about their safety: kamikaze lorry drivers カミカゼ 1 カミカゼ飛行士:自殺になることを知りながら、敵陣や敵艦に入念に自分の飛行

  • 森高千里が凄すぎる件wwwwww : 無題のドキュメント

    森高千里が凄すぎる件wwwwww 1:名無し募集中。。。:2012/11/04(日) 20:22:29.74 ID:0 渡良瀬橋の作詞 ロックンロール県庁所在地の作詞作曲ギター そのほかほとんどの森高の曲の作詞が人とかすごすぎる 【私がオバさんになっても 森高千里】 5:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 20:33:27.79 ID:0 シンガーソングライターってご存知でしょうか 8:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 20:35:47.31 ID:0 元々アイドルだよねこの人 39:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 21:10:27.74 ID:0 ソロアイドルで全部作詞してる奴はいないな 7:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 20:34:50.31 ID:0 初期のアルバム曲の歌詞がエキセントリック

  • 日本の問題は下ではなく上にある: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 自分は日人論は嫌いですが、日とその他の国々に違いがあるの

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/11/06
    罵詈雑言でもネットで発言できる環境や能力があればまだマシで、そういうリテラシーもなく可視化されないゴチャゴチャを抱えたサイレントマジョリティみたいなのがやっかいじゃないかと。
  • 「Perfumeは今年最良のワールドミュージック、ウィリアム・ギブスンが夢想したテクノロジー主導のポップグループ」@「TIME」誌 20121023 - Aerodynamik - 航空力学

    http://entertainment.time.com/2012/10/23/world-music-10-global-musicians-you-should-listen-to-now/ Perfume人達のインタビューがある訳でもないのに、Perfumeが一々海外のメディアに取り上げられたからと大騒ぎしていてもキリが無いだろうとは思うのだけれど、米TIME誌のこの記事は非常に気になった。 世界で最も読まれているニュース雑誌、という説明も必要が無いであろう米TIME誌のウェブ版エンタメ音楽カテゴリに、PSY「江南スタイル」のヒットに呼応したのであろう、「ワールドミュージック:アメリカでのスターダムへの準備が整った、次のアーティスト10組」という記事が掲載された。 World Music: The Next 10 Artists Poised for U.S. Stardom N

    「Perfumeは今年最良のワールドミュージック、ウィリアム・ギブスンが夢想したテクノロジー主導のポップグループ」@「TIME」誌 20121023 - Aerodynamik - 航空力学
  • ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    外出するまでの20分でどこまで書けるかテスト。 家電業界が誇る経営軽視の歴史 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121103 ちきりん女史の見方について、賛同しつつも、見落とされている部分が多いので、そのあたりを指摘しようと思っております。また、処方箋についても。 ■見落とされている”経営軽視”の点 ・重いのは販売コスト ちきりん女史のテキストには価格支配力が量販店等リテールに奪われたという点が問題視されていましたが、実際のところ欧米の製造業においても価格統制の役割は大手チェーンストア側が握っており、消費者により近いところで価格が決まるモデルというのはこんにちの商品流通においては当たり前であって、家電に限らず化粧品、自動車、旅行チケット、ゲームソフトなど中古市場があるないに関わらず結構常識的になってきている分野です。 強いてちきりん女史の言説を補強するのであ

    ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記

    シャープ、パナソニック、ソニーと、今は亡き三洋電機に続き、日を代表する家電メーカーが揃って大変な状況に陥っています。今日は、彼らがここまで落ちてきた歴史について、まとめておきましょう。 1.流通に価格決定権を明け渡し、その状態を放置した 振り返れば家電各社の凋落は、20年以上前、いわゆる量販店に価格決定権を握られ、その状況を長らく放置してきたことから始まっています。 その昔、家電製品の大幅な値引き販売をするダイエーに怒ったパナソニック(当時は松下)が、ダイエーへの商品供給をストップするという事件もありました。けれど全体としては、メーカーは量販店の販売力の巨大さにひれ伏し、主力商品の価格決定権を易々と流通に明け渡してしまいました。 この時から、商品が飛ぶように売れても、そこから厚い利益を得て、次の画期的商品の開発原資とする、というサイクルが回らなくなったのです。 流通に価格決定権を握られな

    家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記
  • 大塚実の月刊宇宙開発(5) JAXA、新型ロケット「イプシロン」の開発状況を説明 -打上げは来夏に(前編)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月29日、現在開発中の新型小型ロケット「イプシロン」に関する記者会見を開催、開発状況について説明した。同ロケットは2013年度の打ち上げを目指してきたが、この説明の中で、より具体的な目標として「8~9月頃」をターゲットとしていることが明らかになった。 記者会見に出席したJAXAの森田泰弘・イプシロンロケットプロジェクトマネージャ(中央)、峯杉賢治・内之浦宇宙空間観測所長(左)、永野和行・肝付町長(右) 会見には、JAXAの森田泰弘・イプシロンロケットプロジェクトマネージャのほか、射場となる内之浦宇宙空間観測所がある鹿児島県肝付町から永野和行町長も出席、地元からの期待を述べた。 イプシロンロケットとは? イプシロンロケットは、2006年9月の打ち上げを最後に廃止されたM-Vロケットの後継となる小型ロケットである。全長24m、直径2.5mの固体燃料ロケット

    大塚実の月刊宇宙開発(5) JAXA、新型ロケット「イプシロン」の開発状況を説明 -打上げは来夏に(前編)
  • シャアザクをイメージしたオニツカタイガーのシューズ

    機動戦士ガンダムの世界観を取り入れたアパレルブランド「STRICT-G」が、「Onitsuka Tiger」とのコラボシューズを展開する。11月23日発売で価格は2万9400円。 機動戦士ガンダムの世界観を取り入れたアパレルブランド「STRICT-G」が、シューズブランド「Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)」とのコラボシューズを展開する。11月23日発売で価格は2万9400円。 ベースモデルは、オニツカタイガーの「NIPPON MADE」シリーズの定番ともいうべき「MEXICO 66 DELUXE」。これをガンダム、ザクII、シャア専用ザクのイメージでカスタマイズした。 例えば、アッパーの外側前足部に「RX-78-2」「MS-06」「MS-06S」という型式番号を、ヒールフラップには地球連邦軍あるいはジオン公国軍のマークを刺繍する。また、アッパーとアウターソール側面には、錆や

    シャアザクをイメージしたオニツカタイガーのシューズ
  • 青空文庫で読める日本古典SF

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 癒してハロプロ : モーニング娘。 日本の反響『世界握手会 in バンコク』10/17

    555:名無し募集中。。。:2012/10/17(水) 15:41:45.00 ID:0 やほー(´ー`)ノ なんとか取材終わって一安心なのですが思わぬハプニングで 現状1時間押しでございます.. 日の記者さんが、いーっぱい来てくれとったけん新聞とか載るかもしれん http://ameblo.jp/tanakareina-blog/entry-11381778696.html 名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 05:33:00.15 ID:0 まさかのサンスポ掲載 http://www.sanspo.com/geino/news/20121018/ido12101805030000-n1.html 825:名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 06:11:47.30 ID:0 >今後も世界遺産を巡る予定で、美術館好きという飯窪春菜(17)は「パ

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/10/19
    更にパリ、ソウルでも握手会か。 #morningmusume