タグ

関連タグで絞り込む (245)

タグの絞り込みを解除

日本に関するdcfmpmのブックマーク (129)

  • なぜ日本は「すごい」のか/ナショナリズムの起源と民族意識の誕生 - デマこい!

    人であること以外に誇れるモノを持たない人は、極端なナショナリズムに染まりやすい。しかし、村田諒太が日人だからといって、同じ日人のあなたが金メダルを取ったわけではない。内村航平が日人だからといって、あなたが体操の達人というわけではない。スポーツを観戦するときは選手個人の技能や努力を応援すべきであって、民族意識を慰めるための道具にしてはならない。自尊心の低い人ほど「日人であること」に固執する。なぜなら「日人はすばらしい」という価値観に染まっていれば、なんの努力もせずに「自分はすばらしい」と思えるからだ。 ただし、事実として日はすごい。 およそ300年の鎖国により文化的に遅れていたはずなのに、明治維新以降とてつもない速さで近代化を果たし、30年経たずに中国(清)を、40年経たずにロシア戦争で倒している。大政奉還から70年少々で、世界最強の戦艦と戦闘機を開発し、アメリカに対してガ

    なぜ日本は「すごい」のか/ナショナリズムの起源と民族意識の誕生 - デマこい!
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/25
    不勉強なんだけど、日本の発展を地理的・歴史的な理由で説明する際の要因の一つに、西欧型近代化を成立させる為のキリスト教的価値観に代わるものとして、天皇の存在を考察にいれてもいいと思う。
  • 非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に:日経ビジネスオンライン

    政策学校代表理事の金野索一です。 「日の選択:13の論点」と銘打ち、2012年の日において国民的議論となっている13の政策テーマを抽出し、そのテーマごとに、ステレオタイプの既成常識にこだわらず、客観的なデータ・事実に基づきロジカルな持論を唱えている専門家と対談していきます。 政策位の議論を提起するために、一つのテーマごとに日全体の議論が俯瞰できるよう、対談者の論以外に主要政党や主な有識者の論もマトリックス表に明示します。さらに、読者向けの政策質問シートを用意し。読者自身が持論を整理・明確化し、日の選択を進められるものとしています。 今回は【社会保障】をテーマに、経済ジャーナリストの武田知弘氏(元大蔵省)と対談を行いました。武田氏は、「2時間に7人、毎年3万人超が自殺する国ニッポン。この背景には、金持ち優遇政策と最低レベルの生活保護など、お寒い社会保障の実態がある。億万長者と庶

    非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に:日経ビジネスオンライン
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    アップルパイ史上、こんなに簡単なつくり方はなかったかも!? 煮ないし、成形もしない|キッチンにひと工夫 料理家・松日奈さんの連載「キッチンにひと工夫」。今回は、りんごを煮ない、型で成形もしない、簡単にできる「アップルパイ」をご紹介。りんごとバターとグラニュー糖、そして冷凍パイシートがあればOK。アツアツのパイにアイスクリームをのせてべてみて!

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/23
    養命酒みたいなサングリア?
  • 政権末期の韓国と政権末期の日本と政権末期の中国が凄すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろんなもんが終わりつつある三国間の外交を見ていると、とてつもなく面白いんですよ。 ロシアからもいろいろ言われてますけど、このロシアのどうでもいい扱われっぷりというのは、きっとロシアは政権末期ではないからなんだろうとすら思ってしまうのです。 もちろん、日中国に比べると国威を衰退させて政治が混乱し続けているので、外交面での当事者能力をやや失っていることもあって領土問題で強く出られやすい状況にある、というのも織り込んだ上での話ですが。 日の目、私が覚まさせようと…韓国大統領 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120815-OYT1T01091.htm 韓国系のアホなメディアがさかんに煽っているのを見ますと「あっ、これは普通に話しても通じないな」と思うのは当然のことだと思うのです。もちろん、アジア問題を話し合う英語圏のフォーラムなどでは在外韓国人自

    政権末期の韓国と政権末期の日本と政権末期の中国が凄すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/17
    mixiが末期みたいなオチは全然なかった。
  • エキサイト ミュージック

    DXTEEN、自身初のシングル1位「多くの方に手に取っていただき、聴いていただき当に感謝でいっぱい」【オリコンランキング】 2024-02-06 04:00 オリコン THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE、自身初のオリコン週間音楽ランキング1位【オリコンランキング】 2024-02-06 04:00 オリコン

    エキサイト ミュージック
  • 完全に韓国の術中にハマった日本。U-19、五輪、2大会連続敗北の現実。 (佐藤俊)

    試合直後のキャプテン吉田のコメント。「これが現実。目に焼きつけておいた。サッカーをやっている限り、今日のことを忘れることはない」 あまりにも悔しい敗戦だった。 それが、試合後の選手の表情からも伝わってくる。吉田麻也は、何度も両手で膝を叩いて、表情を歪めた。酒井宏樹、鈴木大輔、清武弘嗣、宇佐美貴史もピッチに倒れたまま起き上がれない。涙こそないものの、苦虫を噛み潰したような表情が浮かぶ。 なぜ、あの韓国に勝てなかったのか。 「ロングボールでくるのは、想定内だった」と語ったのは、吉田だった。 一方、清武は「あんなに蹴ってくるとは、想定外だった」と言った。どちらが正しいという問題ではなく、同じピッチに立つ選手の意識が統一されていなかったことが、そもそも躓きの始まりだった。 韓国の戦術は、古典的なロングボール攻撃だった。 最終ラインから前線のパク・チュヨンに目掛けて蹴り、セカンドボールを拾ってサイド

    完全に韓国の術中にハマった日本。U-19、五輪、2大会連続敗北の現実。 (佐藤俊)
  • オタク文化を世界に、フェイスブックで600万人集客 知られざる「Tokyo Otaku Mode」の起業ストーリー - 日本経済新聞

    「クールジャパン」の売り込み方はかくあるべきと、世界9億人が利用するフェイスブックで異彩を放つ日人がいる。彼らが運営するフェイスブックページの「ファン(購読者)」は約600万人。日の"オタク"文化を世界に発信する「Tokyo Otaku Mode」の面々だ。(文中敬称略)日人が運営するフェイスブックページで最多のファン(購読者)がいるのは? それは、約490万人のファンがいるFacebo

    オタク文化を世界に、フェイスブックで600万人集客 知られざる「Tokyo Otaku Mode」の起業ストーリー - 日本経済新聞
  • ベストメンバーでなぜ負けたのか?関塚ジャパン、メキシコ戦の誤算。(佐藤俊)

    敗戦後、キャプテンの吉田はブログにこう綴っている。「ここまで中2日5試合。体が痛くないやつなんかいません。(中略)このチームのアホなやつらにショボくれた顔は似合わない。勝って終わろう」 吉田麻也は、呆然としたまま、しばらく立ち尽くしていた。 大津祐樹は、勝利に沸くメキシコの選手の傍で座り込んでしまった。 そして、扇原貴宏は、タオルに顔を埋めて号泣していた。 小雨の降る中、日はメキシコに力負けし、決勝への夢を断たれた。 決勝進出の夢は、叶う範疇にあった。左太もも負傷の永井謙佑は、試合当日に膝が曲がるようになったことでスタメンのゴーサインが出た。捻挫をしていた東慶悟も問題なくスタメンに名を連ねた。 ここまで快進撃を続けてきた日は、ベストメンバーで準決勝の舞台に立っていたのだ。 しかも前半12分、大津が大会直前の親善試合と同様に、豪快なミドルシュートを決め、先制した。これまで「先行逃げ切り型

    ベストメンバーでなぜ負けたのか?関塚ジャパン、メキシコ戦の誤算。(佐藤俊)
  • 30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される 2012年8月8日 日に永遠に消えない傷跡を残した、第2次世界大戦中のアメリカによる広島・長崎への原爆投下。今もなお、多くの人の心に深い悲しみの影を落とすこの原爆投下は、人類が決して忘れてはいけない惨劇として世界中に知れ渡っている。 そしてこの度、1946年にアメリカ陸軍航空隊によって撮影されたと思われる、原爆被害者の体を映し出す映像が公開され、海外で大きな話題となっている。 「Suppressed U.S. Military Film on the Medical Effects of the U.S. Bombing of Hiroshima and Nagasaki」というタイトルでYouTubeにアップされたこの映像は、次のような文章で始まりを告げる。 「1946年、陸軍航

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/08
    小学校の図書室で、原爆被害者の写真集と『はだしのゲン』みたとき覚えた核兵器に対する恐怖の原点が甦る。
  • 【ロンドン五輪】日本、決勝進出ならず…メキシコに逆転負けで3位決定戦へ :

    同点を狙う日は後半38分、最後の交代カード。扇原を下げて斎藤を投入し、前線に人数をかける。 前を向きたい日だが、鋭いアプローチをかけてくるメキシコの前に、なかなかボールを前線に送れない。41分、ようやく前を向いた斎藤が杉とのワンツーからシュートを狙うが、枠を大きくそれた。 ロスタイムは3分。日は前線に上がった吉田に徳永からクロスが上がるが、落としたところにフォローはない。逆にメキシコに攻め込まれ、途中出場のコルテスに決定的な追加点を許す。 日は結局、1-3で逆転負け。初の決勝進出はならず、3位決定戦へ回ることになった。 [スポーツナビ]ロンドン五輪 男子サッカー 準決勝U-23メキシコ vs U-23日 http://london.yahoo.co.jp/live/soccer?id=oly_20120807_01 以下、「ら」スレより 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart

    【ロンドン五輪】日本、決勝進出ならず…メキシコに逆転負けで3位決定戦へ :
  • 餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、生活保護制度を改悪してもよいのか?

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/03
    生活保護を叩いたりする感性って、素朴な道徳倫理観に素直な感じで真面目なんだけど、視野が狭いみたいな感じ。だからもうちょっと複雑に、個人や社会の在り方を捉えて理解する民度の高さが必要なんじゃないかなー。
  • 誰が弱者か?: 極東ブログ

    2ちゃんねるのまとめサイトだろうか、「どっちが弱者ですか?」(参照)というネタが上がっていた。ネタだというのは一目見ればわかるが、この絵はちょっと奇妙な後味を残す。誰が弱者か?という難問の、どこかしら質を突いているからだろう。 5人の人がいる。左から。 (a)貯金4000万円の働かなくても年金生活の老人。 (b)年収300万円の疲れ切ったブラック会社員。 (c)年収250万円の派遣社員。 (d)年収200万円のフリーター。 (e)旦那が年収1000万円の専業鬼女。 もちろん、ネタ元の「あなたの優しさで席をゆずりましょう」というときは、妊婦(e)や老人(a)に席を譲ろうという話だったのだが、これを「弱者」に問題をすり替えたとき、譲られるべき老人(a)も妊婦(e)も社会的な「強者」ではないのかというアイロニーである。 もちろん、とまた言うが、この局面では座っている権利を持っている人が身体的な

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/07/30
    こういうモニョモニョした面倒臭さに向き合えるかどうかは答えより重要で、それで社会の質って変わってくるんじゃないかと思う。
  • 日本でいう典型的な「お金持ち」は誰だ? - 常夏島日記

    富裕税きたーーーーー! 安住財務相「富裕層の方にぜひご負担を」alfalfalfa.comあたりでは時折言及されることで、日お金持ち研究あたりが結果として見逃していることなのですが、日で言うお金持ちは、開業の医者ではありませんし弁護士でもありません。収入ベースでみるとそうなのですが、資産ベースでみると、日お金持ちで数が多くトータルとしての富を持っている人は、「土地持ち」であります。 具体的には、農地改革を免れて山林を広大に所有している元地主と、農地改革によって小規模(といっても数ヘクタール)の単位の土地を得ることができた東名阪エリアの元小作農です。 イメージがわかない、という人は、東京であれば西武新宿線や池袋線、東武東上線あたりの各駅停車しか止まらない東京近郊の駅で降りてみるとよいでしょう。駅前になぜか不釣り合いな面積が広い邸宅があって、その近隣に同じ名字のそこそこ広い邸宅があっ

    日本でいう典型的な「お金持ち」は誰だ? - 常夏島日記
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/07/28
    昔からの既得権で食ってる金持ちって、物事に対する姿勢が基本現状維持だよね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/07/26
    なんやようわからんうちはやたら並びたがるけど、定着しだしたら急に冷めたりする野次馬みたいなもんだと思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/07/25
    どっちにしろ鰻の生態が回復するまで、漁獲と消費は規制しないと手遅れになってしまうからなー。
  • 真正右翼のヒロイン登場『大日本サムライガール』 - エキサイトニュース

    「真正なる右翼は、日に私ただ一人である。有権者諸君、我が国は今、大きく舵を切るべき瞬間を迎えている。 日が取れる指針はもはや少なく、残された時間には猶予もない。」 いきなり何だと思われたかもしれませんが、これは大日サムライガールという小説のヒロイン、神楽日毬(かぐらひまり)ちゃんの決め台詞なのです。いや、決め台詞というのもふさわしくないか。街頭演説の時の前口上なのです。 何ともすごい小説が出てきました。このは真に日を憂うあまり、自らが独裁政権を敷くしかないという結論に達した真正右翼の16歳の美少女ヒロインと、そんなヒロインを陰に日向に支える主人公織葉颯斗(おりばはやと)くんのお話なのです。どれぐらい日毬ちゃんが真正の右翼かというと、日米同盟に疑問を挟んだり(いつまでもアメリカの庇護下におかれていいわけがない!)、領土拡張も辞さない(権力者ならばそのくらいの心意気で外交交渉に当たる

    真正右翼のヒロイン登場『大日本サムライガール』 - エキサイトニュース
  • 学校がいじめを隠ぺいする本質的理由〜教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果 - 木走日記

    ついに滋賀県警察部は、生徒が通っていた市立中学校と、市教委事務局が入る市役所(同市御陵町)を強制捜査いたしました。 「いじめ」で強制捜査は異例 7月11日 21時35分 滋賀県警察部は、男子生徒が受けたとされるいじめと自殺との関連について究明すべきだとして中学校などに捜索に入りましたが、生徒の自殺を巡って中学校に強制捜査が入るのは異例です。 (後略) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120711/k10013516831000.html 教育現場への警察介入には異論もあることは承知ですが、アンケート結果を公表しないなどの一連の学校側・市教委の不誠実極まりない隠蔽体質を考えると警察の介入は止むを得ないことと、支持いたします。 正直、文部科学省、都道府県教育委員会、市町村教育委員会、学校という中央集権的ピラミッドの教育行政の人達にまかせても自己保身に走っ

    学校がいじめを隠ぺいする本質的理由〜教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果 - 木走日記
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/07/12
    なんかいじめを異質なものとして排除するってやり方そのものがいじめ的発想なんじゃないかなーとか、なんとなく考えだしたらまとまらなくなったよ。
  • 豪州代表・アレックスの目に映った、ザックジャパンが強い本当の理由。(木崎伸也)

    今野泰幸と競り合うオーストラリア代表のアレックス。2011年から所属する清水エスパルスでは、中盤のインサイドのポジションで活躍。高原直泰に代わってFWで起用されることもある。 先日、清水エスパルスの練習場に行ったときに、アレックスに声をかけた。6月12日にブリスベンで行なわれたW杯アジア地区最終予選のオーストラリア対日の感想を聞きたかったからだ。 日戦において、アレックスはJリーグのときとは別人のようなプレーを見せた。 清水では2列目でプレーすることが多いが、日戦ではケイヒルと2トップを組んでFWとして出場したのである。すると身長183cmとずば抜けて背が高いわけではないのに、ほとんどのロングボールに競り勝ち、日のDFラインを苦しめ続けた。試合後、センターバックの栗原勇蔵が「アレックスってああいう選手でしたっけ?」と驚いていたほどだ。 アレックスは、代表でのポジションについてこう説

    豪州代表・アレックスの目に映った、ザックジャパンが強い本当の理由。(木崎伸也)
  • 大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠

    404 Blog Not Found:備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力: やまもといちろうBLOG(ブログ) 最近、真面目そうな顔写真が入ってイメージチェンジした『やまもといちろうblog』と、アルファブロガーの小飼弾さんの『404 Blog Not Found』に、リンク先のようなディスカッションが出てきました。twitter等でたくさんの意見が寄せられているのを観るにつけても、そろそろ時代の潮目なのかな、と思わずにはいられません。昨今の高齢化・少子化を巡る情勢や時代の閉塞感を思うにつけても、「お年寄りどころじゃない。それより子育てを。未来を。」的な意識が高まってくるのは当然といえば当然でしょう。 もちろん私も、そういった話題に強い関心を持っていますし、そういう目線でメディアを眺めています。また、こうした社会全体の【お年寄り/子育

    大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/06/27
    「迷惑かけたくない」の内容が一方的な思い込みで、それを押し付けられると迷惑する。あと年寄りとしての自覚がなく若いつもりで振る舞って、都合のいい時だけ年寄りになるひと迷惑。
  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/06/18
    希望と居場所のなくなった人間が命を絶つのだろう。