記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    steel_eel
    steel_eel 白米おいしすぎて食べ過ぎてしまい、睡眠薬ってレベルじゃねーぞってくらい眠くなるので最近控えているw お米はデザート、これ。

    2014/01/05 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 『「日本型食生活」とは日本が豊かになって輸入食材も増加し、洋食化が進んで食生活が変遷するゆらぎのなかに一時存在したものに過ぎない。それ以前の日本の食生活については、あまりほめられたものじゃない。』

    2011/12/16 リンク

    その他
    toikawa
    toikawa いま結局白米に雑穀を混ぜて食べてたり野菜を多く取ったりして見てるのだけど、結構虚を突かれるような内容で面白かった。

    2011/12/10 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 1970年以前の日本人は、低い脂肪摂取量で脳卒中による死亡率が高かった。

    2011/12/07 リンク

    その他
    bebit
    bebit ゴハンおなかいっぱいたべると頭ぼーっとするお。。

    2011/12/07 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 食育は食育で重要だけどね。欧米でもジェイミー・オリヴァーががんばってるのを本やTEDなんかで見たよ

    2011/12/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 日本の「伝統的」食生活が体にいいのだという誤った情報を流布しかねない。

    2011/12/07 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl しかしまあ何というか「伝統」って言葉はすごく恣意的に使えるよなあ、と。

    2011/12/07 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous そうは言ってもお米はおいしい。

    2011/12/07 リンク

    その他
    kinut
    kinut お箸の国に生まれたのだもの、お米大好き!

    2011/12/07 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 2008/9/30 「一日ニ玄米四合ト」の話が思い浮かぶ。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1995879.html

    2011/12/07 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 伝統的とかどうでもいいだろ。日本人なら米食えよ、超うまいじゃん。

    2011/12/07 リンク

    その他
    nucleotide
    nucleotide 脂肪を20%程度取らないと血管が弱るとのこと。伝統的な和食に拘りすぎると油分が足りない

    2011/12/07 リンク

    その他
    korompa
    korompa あとで

    2011/12/07 リンク

    その他
    myogab
    myogab 私は米を食べると性格がなんかトゲトゲする…美味しいのに。エネルギー効率の良さからかな? カロリー消費の少ない生活には合わないかも。/伝統的日本型食生活として参考にすべきは皇族の質素な食事では?

    2011/12/07 リンク

    その他
    KIKUKO
    KIKUKO 日本食の伝統についての考察。今、白飯を食べてないんだけど実際辞めてみるとあんなに固執してたのは何だったんだ?と思っている。白飯も1品扱いでいいのかもと思うんだけど、昔はどうだったのかなとか興味はある。

    2011/12/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 以前明治以降の婦人誌を調べた本を読んだが、動物性タンパク質摂取量の少なさにびっくりした。昭和30年代においてもまだ今に比べれば非常に低いんだもんな。

    2011/12/07 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 食の常識はころころ変わる。終戦後は「コメ食だと頭が悪くなる」としてパン食キャンペーンがなされ、コメ余り・減反となると一転「日本食が健康にいい」となる

    2011/12/07 リンク

    その他
    tokomanbou
    tokomanbou

    2011/12/07 リンク

    その他
    dct1688
    dct1688 ん〜(−_−;)

    2011/12/07 リンク

    その他
    u4k
    u4k <「日本型食生活」という言葉は、日本の「伝統的」食生活が体にいいのだという誤った情報を流布しかねない。> 古いものは良いものというのは根拠が無い錯覚。日本の伝統食は塩分過多だったりするし。

    2011/12/07 リンク

    その他
    joywind
    joywind 江戸時代の農民も米食ってたぞ。白米ではないが。

    2011/12/07 リンク

    その他
    k146
    k146 ここでは言及してないけど、糖尿病の原因の一つが甘い物じゃなくて「白米の食べ過ぎ」ってのも大き過ぎるポイント。

    2011/12/06 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 脂肪の蓄えなら万全です。

    2011/12/06 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz 「戦前の少年犯罪」しかり「専業主婦」しかり、しっかりとした歴史的検証をせずに、「少し前」を持ち出して「伝統」と讃美する例は多い。気を付けないと。

    2011/12/06 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 伝統的かどうかはどうでもいい。白飯うめえ。

    2011/12/06 リンク

    その他
    skxx0358
    skxx0358 ためになる

    2011/12/06 リンク

    その他
    damae
    damae ちょっと脳卒中について誤解がある米が/今は脳卒中でもなかなかぽくっと逝けないよ。治療が進歩してるので/昔(昭和40年代くらいまで)は脳卒中になるのは40〜50代が多かった。年取る前にぽくっと逝ってしまう。

    2011/12/06 リンク

    その他
    rotemeister
    rotemeister あとでゆっくり読む

    2011/12/06 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr [きょうも料理] これは面白いな。/ 魚類の油脂などはどうなんだろう/

    2011/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本型食生活」をやめよう - 栄養学のメモと活用

    すでに、コメをめぐる歴史学や民俗学の研究が示すように、この日列島にはコメを常としない集団がず...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/25 techtech0521
    • yomik2014/01/05 yomik
    • ksk1304212014/01/05 ksk130421
    • steel_eel2014/01/05 steel_eel
    • kamm2011/12/16 kamm
    • hengsu2011/12/16 hengsu
    • shoji-no2011/12/16 shoji-no
    • sumkaori4052011/12/16 sumkaori405
    • okay682011/12/15 okay68
    • kominaa2011/12/15 kominaa
    • wideangle2011/12/14 wideangle
    • alpha_zero2011/12/13 alpha_zero
    • k838887c7227632462011/12/12 k838887c722763246
    • e-yo39462011/12/12 e-yo3946
    • r_shino2011/12/12 r_shino
    • Laos20072011/12/12 Laos2007
    • erina-dura06052572011/12/10 erina-dura0605257
    • nsmk732011/12/10 nsmk73
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事