タグ

2011年12月7日のブックマーク (2件)

  • 会津塗り 白木屋漆器店

    木の柔らかさ  漆の艶やかさ  木製 漆塗をお手元に お買い上げ11,000円以上で送料無料 漆器の製造販売 会津塗 SHIROKIYA Lacquerware Co.,Ltd. 白木屋は、創業以来三百年、木製漆塗りの製造販売を業としてまいりました。 漆器は、木地、塗り、蒔絵、沈金など、高度に分業化した伝統産業です。 当店は、製造問屋として製品をプロデュースし、それぞれの職人さんの仕事を取りまとめ、 更にはご信頼いただける品質管理まで一貫してマネジメントしております。

    KIKUKO
    KIKUKO 2011/12/07
    会津漆器。民芸品の購入とかで支援できればなぁ。漆器は扱いが難しそうだけど、一度チャレンジしてみたい。
  • 「日本型食生活」をやめよう - 栄養学のメモと活用

    すでに、コメをめぐる歴史学や民俗学の研究が示すように、この日列島にはコメを常としない集団がずっと存在していたし、また日人が広くコメをするようになったのは戦時中以降のことであったといわれる。おそらく日人全体が白米を腹いっぱいべれるようになったのは、戦後の高度経済成長期以降、たかだかここ半世紀足らずのことでしかない。この意味では、米飯民族というよりも、農学者・渡部忠世の指摘するとおり「米飯悲願民族」だったのである。 (『の共同体―動員から連帯へ』p16) 米飯悲願民族だったことはいい。でもそれが、どうして今受け継がれているんだろう。育の気持ち悪さについてで見たように、育では決まって米飯賛美で、伝統賛美だ。世代の上の人たちが、戦争の影響もあって米を満足にべられなくて、「米飯悲願民族」の末裔として育ったとしても、それほど不思議ではない。問題はそれがどうして、今「育」運動の中

    「日本型食生活」をやめよう - 栄養学のメモと活用
    KIKUKO
    KIKUKO 2011/12/07
    日本食の伝統についての考察。今、白飯を食べてないんだけど実際辞めてみるとあんなに固執してたのは何だったんだ?と思っている。白飯も1品扱いでいいのかもと思うんだけど、昔はどうだったのかなとか興味はある。