記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    highcampus
    highcampus なるほど

    2009/06/13 リンク

    その他
    jewel12
    jewel12 結構おもいきってる

    2009/03/30 リンク

    その他
    nanae_ll
    nanae_ll 一人暮らしを前提に置かなかったら、地方の高校生に大学の選択肢なんてない。都会生まれ都会育ちだと分からないみたいだけど

    2009/03/13 リンク

    その他
    maangie
    maangie 都会田舎間の交通インフラ格差のため、地図上の距離と経済的距離が乖離してしまってるのが問題の原因。かな?

    2009/03/13 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu 東大、京大をつぶして既存の機能を他の地域に分散させたほうがよいと思うが

    2009/03/13 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly すでに言及されているが筑波大学は「筑波研究学園都市」の大学であって茨城の大学じゃない。日本中の学生が来てはいるが、住民票すら移してなくて(法的にまずいが)法的に住民ですらない学生もごろごろいる。

    2009/03/08 リンク

    その他
    Asay
    Asay 「山大のすぐ近くでエロ本のラインナップに定評がある本屋」心当たりがありすぎる。地方都市のオタク文化(特に男性向け)は大学生が支えてるってことあると思う。本文と関係ないけど。

    2009/03/06 リンク

    その他
    atoh
    atoh はてな村でさえ“総論賛成各論反対”。世の中物事進まんわけだ。/国の方も人材育成する気ないみたいだし http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190264.html

    2009/03/06 リンク

    その他
    airbird
    airbird 四国で統廃合はちょっと…。地図が隣でも他県は超遠いです。真ん中でっかい山なので。てか、こうやって改革は縮小していくんだな〜。

    2009/03/06 リンク

    その他
    Peter_40
    Peter_40 定員、教官1人当たりの学生数、授業料、校舎や実験・実習施設…統廃合で数を減らしても質を下げないことが必要

    2009/03/06 リンク

    その他
    kiyotune
    kiyotune 佐賀も肥前国(長崎含む)とかいいつつ実情は福岡県佐賀郡、なので九州大学に吸収希望

    2009/03/06 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow 鹿屋体育大学を廃校って意味不明。唯一の国立体育大学で全国から集まるのに。あと地方の統廃合がやたら大雑把だけど、都市部とは全然距離感違う。年収1000万以上の世帯しか大学に行くなってことなら分かるけど。

    2009/03/06 リンク

    その他
    nagaohayao
    nagaohayao こちらの方がまとも/そもそも私立大を潰した方がよくないか

    2009/03/06 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 広大は広大、市全体がキャンパスというかんじ。

    2009/03/06 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 私学が多い関東と関西⇔それ以外の地方  国立に対する認識がかなり違ってくると思う。関東と関西だと大学多すぎて無駄って感じが強くなる。もう関東関西だけ東大と京大以外つぶせばいいじゃん、それでもやれるよ

    2009/03/05 リンク

    その他
    Sofan
    Sofan 福井県に住んでる者から言わせて貰うと、小浜や敦賀といった嶺南から金沢はかなり遠いです。隣県に行くにしても大津か京都は近いとは言い難い。あと福大は大学病院抱えてるのも考慮に入れるべきかも。

    2009/03/05 リンク

    その他
    antonian
    antonian 概ねは同意するんだが、芸大と医科歯科と電通を統合するってすごく無理筋。これらは思考ルーチンが違い過ぎる。芸大は文化アカデミーなんで東大につっこむ方がまだいいかも。

    2009/03/05 リンク

    その他
    nas0620
    nas0620 高知大出身者です。正直、高知出身で四国他県に行くのはかなり金がかかる。隣の県に移動する交通費だけで3000円かかるのに。教育機会均等のためにも、1県1国立大学は残してほしいな。

    2009/03/05 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan あれ、一橋+東工+東京外大+芸大+医科歯科大 の統合話ってすでになかったっけ?

    2009/03/05 リンク

    その他
    pgary
    pgary おそらく北海道とか東北とかそのあたりの話は妥当なんだろうけど、九州はいきなり大雑把過ぎ、長崎、大分、宮崎あたりかなり遠い。同じ日本でも住んでみないとその土地のイメージは分からないものなのだなあ。

    2009/03/05 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio "国民の知的ポテンシャルを上げていくしかない"<まさに日本はそれによって近代化を成し遂げたわけで、そこをケチる真似をすることは明治以後の発展を否定し途上国化を招くことと観念したほうがいい。悪くない記事。

    2009/03/05 リンク

    その他
    tzkoba
    tzkoba 横浜市立もありますよ、と。

    2009/03/05 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 信州大学がカウントされてない気がします?

    2009/03/05 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 山形の話をして山形大学廃止という。

    2009/03/05 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara まぁ、個別には?というところはあるが、Chikirin氏より百倍マシ。

    2009/03/05 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 地方の大学には雇用を創出する役割も期待されているという切り口。

    2009/03/05 リンク

    その他
    tegi
    tegi 釧路と北見をくっつけるってのは難しそうだけど、全体的な論調には強く同意。

    2009/03/05 リンク

    その他
    LS2008
    LS2008 「派遣切り」とかいう批判を受けずに簡単に解雇できる安い労働力の継続的供給源でもある。/キャンパスが離れていてスケールメリットが出せるか?(例:図書館)。それと、医学部は今や赤字の源かも(根拠レス)

    2009/03/05 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa ソースは忘れたけど、大学があるのが工場とか建てたりするより、一番経済効果が高いらしい。

    2009/03/05 リンク

    その他
    www6
    www6 エキセントリックな言動→動揺→現実路線に修正→元の案よりゃマシか→納得 という流れは(統廃合推進派の)思う壺か。

    2009/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が...

    ブックマークしたユーザー

    • grindrocker2010/03/05 grindrocker
    • sarabanda2009/11/16 sarabanda
    • shiraber2009/10/26 shiraber
    • highcampus2009/06/13 highcampus
    • kitone2009/04/05 kitone
    • jewel122009/03/30 jewel12
    • campy2009/03/13 campy
    • waniza2009/03/13 waniza
    • nanae_ll2009/03/13 nanae_ll
    • maangie2009/03/13 maangie
    • hmabu2009/03/13 hmabu
    • cs1332009/03/11 cs133
    • yogasa2009/03/08 yogasa
    • HeavyFeather2009/03/08 HeavyFeather
    • min2-fly2009/03/08 min2-fly
    • mochige2009/03/07 mochige
    • b4takashi2009/03/07 b4takashi
    • helpline2009/03/07 helpline
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事