タグ

2009年6月13日のブックマーク (63件)

  • ヒマだったんでノッポさんを魔人化してみたハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 : 職業訓練指導員(東京都): 投稿日:2007/04/20(金) 04:12:55.99 ID:DLje/+0j0 割と中二病っぽく出来あがったので満足してる 元 http://www.gendai-edu.com/kouen/person/photo/takami02.jpg 魔人化 ttp://a-draw.com/uploader/src/up21112.jpg 2 : ドラム(新潟県): 投稿日:2007/04/20(金) 04:13:38.86 ID:URbpSIXC0 ほんと暇なんだなwwwwww 4 : AV監督(

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    ノッポさん、ゴンタ、わくわくさんなど
  • 1/144 HGUC νガンダムのプラモデルを作るのに役立つエントリ集 - 詩になるもの

    そんなわけで。ひょんなことからタイトル通りのνガンダムを買った。ガンプラ作るのは久しぶりなんで、参考にしたいエントリを記録しておいて、後で読みながら作りたい。いつになるかはわからないけどな。 1/144スケール HGUC νガンダム | 公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」 GA Graphic:プラmoなび1-11:HGUC νガンダム 初心者にオススメの簡単フィニッシュ! ガンプラ120%!・HGUC・RX-93νガンダムの製作・作り方。初心者でもわかりやすく解説。 ガンプラ好房 - 1/144 HGUC νガンダムHWS HGUC 1/144 νガンダム 1/144  HGUC νガンダム スミ入れ - Google 検索 後はこのエントリ自体をブクマしておけば完璧だな。 追記 作った。 1/144 HGUCνガンダムのプラモデルを作った - 詩になるもの

    1/144 HGUC νガンダムのプラモデルを作るのに役立つエントリ集 - 詩になるもの
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    ガンプラ作りの際に参考にしたいエントリのリンク集
  • 声優批評入門 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    主宰のthen-dさんより転載の許可が出ましたので、then-dさん編集の同人誌Tactics/Keyゲーム評論集『永遠の現在』に寄稿しました文章をここに公開します。 then-dさんのウエブサイトはこちら↓ http://members.jcom.home.ne.jp/then-d/ なお、『永遠の現在』は残部僅少の由。慌てて通販に走るよろし。 (ついき) 当時から残ってた誤謬を潰したお。 (ついき) 通販はもうないそうです。次のイベントでお買い求めください。*1 参加イベントは 評論系オンリー同人誌即売会「TokyoBookManiax」(10月12日(日))「GameDeep」に委託 コミックマーケット75(12月30日(火))「theoria」 とのこと。 「声優批評入門」 夏葉薫 序 稿の目的は、ギャルゲーとは質的な隣接関係にありながら、その存在を活字メディアからもブロゴスフ

    声優批評入門 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    同人誌Tactics/Keyゲーム評論集『永遠の現在』に寄稿された文章
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 一定期間で使えなくなるソフトの使用期限を延長するテク | 教えて君.net

    フリーソフトの中には、一定期間経過すると起動したときや操作中にウザい広告ウインドウが表示されて使いにくくなるものがある。嫌がらせをして有料バージョンを購入させようとしているのだ。この手のソフトはアンインストールしてもレジストリに情報が残ったままなのでインストールし直しても正常に動作しない。「Total Uninstall」を利用しよう。 「Total Uninstall」は、ソフトのインストール時にレジストリの変更点を記録し、アンインストール時にはもとに戻してくれる。レジストリ情報が消えるのでインストールし直すと再び使えるようになるぞ。 ■利用履歴も含めきれいにアンインストールする ・Total Uninstall 「Total Uninstall 日プロジェクト」からTotal Uninstallの旧バージョン「ver2.35」をダウンロードする。新バージョンはシェアウェアなので注意

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "この手のソフトはアンインストールしてもレジストリに情報が残ったままなのでインストールし直しても正常に動作しない。「Total Uninstall」を利用"
  • 糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。 それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教の精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授がシステム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。 その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。 決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問

    糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。
  • ニートはだいたいこういう流れで就職に失敗する

    とりあえず行きたい会社とかを語る。酒の席だったりする。 そこで何となくリクナビ登録してエントリーする企業を考える。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと思いながらもできあがるエントリーシートは抽象的でなんとなくそれっぽい志望動機とどこかで見たような自己PRに独自っぽい研究内容を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「テンプレ通り書け」と言われる方が楽だ。「人が動機も何も説明できない、今までにしたことのないバイトでのリーダー経験」をでっち上げると就職とか以前に説明会にもたどり着けない。 そのペラいエントリーシートを提出するがすんなりは通らない。貴方の今後をお祈りしますって言われる。 決まらないがとりあえずスーツは必要。とりあえずこれはみんな青山。 説明会が始まるとこれまでの自分の怠惰な生活バランスの都合は無視して朝から起きて電車の乗ることに。でも「エン

    ニートはだいたいこういう流れで就職に失敗する
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    そして恒例の改変ネタ/身につまされて笑えねー
  • 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。

    とりあえずプロデューサが作りたいゲームを語る。酒の席だったりする。 それを何となくプランナに伝えて営業用資料を作る。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと言いながらもできあがる資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなシステムに独自っぽい名前を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「ポケモンを作る」と言われる方が楽だ。「作りたい人が説明できない、今までにないような独自のゲーム」を作る事になるとバグとか糞とか以前に完成しない。 そのペラい資料をもって営業に行くがすんなりは決まらない。この間はいい感じだねって言ってたじゃんって展開も。そのまま下にも同じ事を言われる。 決まらないがとりあえず作り始めてとデザイナとプログラマに投げられる。とりあえずジャンル名くらいしか決まっていないので色々聞きながら作ってみる。もちろん面白いとかつまらない以前の

    糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    こういうエントリが見られるから増田は面白い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スピードネーター: タモリが日本テレビ出演を拒み続けた理由…そして和解へ

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    サングラスしてないタモリの画像初めて見た
  • 今ペンディング中の、架電の件だけど、まだオンスケだし、バッファもあるよね?この件で、イニシアチブを取るためには、こないだのスキームで進める必要があるから、リスケとかありえ

    編集元:ニュース速報+板より「【調査】 「そのスキームだとイニシアチブ取れないからペンディングで」…知ったかぶりしてるオトナ語ランキング、1位「スキーム」★4」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/06/03(水) 20:46:38 ID:???0 ・「今日はNRだからあとは宜しく頼んだよ」と、先輩からのメールに謎の暗号。NRってなんだ? これに限らずビジネスシーンで用いられることが多い不思議な言葉たち。そこで「実は知ったかぶりをしているオトナ語」でいつも耳にしているものの意味がわからずに聞き流してしまった言葉について聞いたところ、最も多かったのは《スキーム》でした。goo辞書国語辞典で調べたところ《スキーム》とは「計画。枠組み」という意味で、新語として登録されていました。 続いて《イニシアチブをとる》、《

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    「イニシアティブ」だろ何だよ"チブ"って/日本語でおk
  • ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた

    http://blog.livedoor.jp/meitanntei4044/archives/860046.html そして最後にもう一つ。。。。コレは正直いいたくないんですがー機材君は自分に正直すぎるくらい正直なんで言っちゃいますがwキモかったwwwみくちゃんwwwラブwwwみたいのがwww はっきりいっとくぞwwwキモイwwwマジでwww 逆にマイノリティ的な優越感を与えてた感はありますが初音ミクを期待してあの声だったらみくちゃんラブはがっかりするだろう、って言うのは計算の範疇でした。 えー結論から言うと機材君は初音ミクという文化に対してはものすごく否定的です。これ、流通とかの面では凄い革命が起こってるんだけど音楽という娯楽が商業的にも文化的にも前に進む為には何一つ利益は無いと思ってる。そもそも同じ声でおきた歌もののブームメントなんて長続きされたらどうすればいい?当に美空ひばりばり

    ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    そういう人もいるだろうよ
  • はてなブックマーク 週間ランキング(2009/5/30-2009/6/5) - はてなニュース

    今週のはてなブックマークで、話題になったエントリーのランキングをお送りします。(集計期間:2009/5/30-2009/6/5) Webサイトを作ったらまずやるべきこと 「SEO対策」から「サーバーの自動監視ツール」まで、Webサイトを作った後にするべきことを箇条書きにしたチェックリストが話題に。 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News ITmediaの岡田有花記者による、経営コンサルタント・梅田望夫氏へのインタビュー。その後、ブログ界隈にも議論を巻き起こしました。 USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット) : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア 部屋に転がっている余ったUSBをどうするか。この記事では、余ったUSBを携帯用ソフトウェアパッケージにする

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    興味深い話題がそろってるな。後で読もう
  • モグモグフヨードとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    モグモグフヨード単語 モグモグフヨード 3.5千文字の記事 32 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要動画特徴定番ネタの解説選曲関連コミュニティ関連リンク掲示板概要 東方・VOCALOIDの手書きMADの作者。代表作に、東方ボスラッシュ、クルクルフェチ、ミュージカルゆうかりん     がある。 名前の由来は恐らくメダロットから来ていると思われる。愛称は「モグフヨ」など。 2012年6月、ホームページにて引退を宣言した。 動画 特徴 一見、脱力系の手抜き絵と構成の妙、選曲で人気上昇中。 動画から切り出したような構図や、無表情にも見える微細な感情表現から作者の確かな画力が窺えるのだが、動画中、たまに挿入される『気絵』は前後の脱力絵との落差から笑いを誘うアクセントになっている。 また 同作者の動画『コレクター』や『兎を見て犬を呼ぶ』では上記と異なる柔らかいタッチで描き分けられ、他の作品とは

    モグモグフヨードとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "東方系の手書きMADの作者" モグフヨさん
  • ネット広告のジレンマ - extreme ways

    かのタカヒロさんのブログより、 ネット広告代理店(の特に営業さんたち)が、コンバージョン(とかCPA)至上主義になってしまうのは、結局のところ、 「ネット上にゴール(しかも資料請求とか購入とか)が設定されたキャンペーン」 しか、できない思考になってんだな。 http://www.mediologic.com/weblog/mt-tb.cgi/1878 かなり潔く断定された発言ではあるが、恐らくネット広告代理店という立場に身を置いている人からは、かなりの反論もあろう。 それは、以下のネット広告代理店の抱える二つのジレンマから。 勿論、タカヒロさんの仰る通り、ネット広告代理店の営業担当者は、Yahoo!やMixiのような売れ筋と言われる広告メニューや、媒体社の出す直割と言われる配信までの期限ギリギリで値引いた広告メニューをいわゆるプランニングシート(と言えば聞こえはいいが、単にexcelで枠を

    ネット広告のジレンマ - extreme ways
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 「ITに触れて『楽しかった』ときの気持ちを貫き通して」 - @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアから学生たちへのメッセージ。何を思ってIT業界を選んだか、学生にはどんな思いを持って来てほしいかをIT業界の先輩エンジニアが語る。 JavaScript技術の第一人者として知られるamachangこと天野仁史氏。その高い技術力を生かし、サイボウズ・ラボで未来のグループウェア開発に取り組む一方で、ブログ「IT戦記」を通じてプログラマ志望者にJavaScript勉強法を指南するなどブロガーとしても積極的に活動している。そんな、IT業界の最先端で活躍する天野氏だが、この業界に入るまでは、まったくの“IT素人”だったという。 「高等専門学校の電気工学科を卒業して、岩通ソフトシステムにプログラマとして就職したのですが、学生時代はITに関しては素人同然でした。元々新しいもの好きの性格なので、パソコンにも興味をもっていましたが、それほど使い込んでいるわけではなく、自分でWindowsのイ

  • ハーレム系作品史 1996 葉鍵系時代/their finest hour (1/3) - とくめー雑記(ハーレム万歳)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    過激ポーズ禁止、水着ずらしい込ませてもダメ 埼玉の水着撮影会、詳細な図解手引を発表 サイドひも、三角水着、四角水着どうなる 性器露出の水着、わいせつ行為したら警告…無視したら即中止に

    47NEWS(よんななニュース)
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    さもありなん
  • これが有名私大の職員の年収だ! - これでも大学職員のブログ

    今回は「同志社大学」「立命館大学」「関西大学」「関西学院大学」「早稲田大学」「慶應義塾大学」「立教大学」「法政大学」「明治大学」「中央大学」を取り上げさせていただきました。 ─────────────(2009.06.04追記)──────────── ■更なる続編あり。いつまで続く。。 ●これが有名中堅大学とサラリーマンの年収だ! (はてな匿名ダイアリーより) (青山学院大学、中央大学、日大学、日女子体育大学、杏林大学、 星薬科大学、国立音楽大学、国際基督教大学 を対象) ─────────────(2009.06.02追記)──────────── ■はてなブックマークにも多数コメントがされています。(少々過激なのもあり。。) ●はてなブックマーク ■紹介したPDFファイル(機関紙)がアクセスできなくなっています。 ■関西方面の私立大学職員の年収情報がありました。 ●意外と高い私立

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    えっマジでこんなにもらえちゃうの? 確かに仕事大変そうだけど
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 天使とわたしとカタツムリ 〜または私の高校二年生時代〜

    高校二年生のころ、授業で書いた作文を発掘した。 この年ごろ相当の未熟さ、傲慢さはあるものの、このあたりが私の原点のように思える。 なつかしかったので、紙が散逸する前に記録しておく。 — 去年の六月のことである。 雨の降った翌朝、登校しかけて、ふと見ると、マンションの一階の廊下の塀の上に、長いながい銀色の道がついていた。かたつむりが夜通し歩いていたらしい。その道を追いながら、かたつむりは雨の夜、いったいどんな顔をして歩いていたのだろうか、と妙にしんとした気持ちになったことをおぼえている。 そのころの私は、歩く、ということを全く考えていなかった。いわば天空の高みから、全世界を把握するようなことばかり考えていた。を読みさえすれば、居ながらにして、すべての偉大な思想が自分のものになると思い、そうすればコウナル、アアナル、と夢はふくらむばかりで、その夢と現実の成績とのギャップに悩む毎日

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    自分が高校生の時はどんなこと考えてたっけな。作文コンクールで銀賞取ったけど、たいしたこと書いてはいなかった。
  • 人文科学者がダメな理由がわかる - 書評 - 日本を変える「知」 : 404 Blog Not Found

    2009年05月30日08:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 人文科学者がダメな理由がわかる - 書評 - 日を変える「知」 血、じゃなかった、知、でもなかった、痴の匂いに惹かれて購入。 日を変える「知」 芹沢一也 / 荻上チキ / 飯田泰之 / 鈴木謙介 / 橋努 / 田由紀 / 吉田徹 2009-05-21 - こら!たまには研究しろ!! 他分野の若手論客と話すのは実に楽しいんですよね.シノドスはその機会を十分(過ぎるくらい^^)に与えてくれる点で非常に刺激的です. うん、面白かった。 バカの集まりというのは、外から眺めれば面白いものである。 書「日を変える「知」」は、著者の一人である芹沢一也が主催する「知の交流スペース」、「Synodos(シノドス)」におけるセミナーのやりとりをまとめたもの。 目次 - Amazonより 「経済学っぽい考え方」の欠如が日をダメに

    人文科学者がダメな理由がわかる - 書評 - 日本を変える「知」 : 404 Blog Not Found
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    文理二元論?/ブコメが参考になる
  • Half Moon Diary | モザイクのきれいなかけ方

    ドラマCD from TV animation Wind-a breath of heart-第3巻 (MonoColle ») ドラマ 「楽よね、妹キャラ」 「ほんっっと、バカね!」 「テール2倍だよ!!」 ギャルゲー業界の黒歴史に燦然と輝く、超傑作ドラマCD。いろんな意味で必聴といえます。 聞いた当時あまりにも感動してmixiに思いのたけを書き殴ったら、某氏から「それがうちの芸風です」とコメントがついて爆笑しました(もう時効だと思うので書いてみる)。 まずはこちらのサンプルを聴いてみてください。それで笑えるようなら絶対に買うべき。 デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版 (MonoColle ») 伝説の名セリフ「お兄ちゃんの体中から、あの女の匂いがするよッ!!」で(一部に)広く知られるこの作品。 軽いノリと見せつつ最後はだいたいヘビーかつシリアスな展開に

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    画像編集のテクニック
  • やっちゃいけない10のお金稼ぎ - ガベージニュース

    景気が悪くなると逆に繁盛するビジネスもある。その一つがいわゆる「一攫千金(いっかくせんきん)を狙ったお金稼ぎに関するお話」。ふところ具合が寂しいだけに、そのような話への魅力がグンと高まるからだ。しかし世の中そう甘い話があるわけでもなく、十中八九どころか100のうち99以上はハイリスクで簡単にはうまくいかないもの、あるいは詐欺(的な)話だったりする。【AskMen.com】では警告の意味も含め、「もっとも悪しき10のお金稼ぎの方法(Top 10:Worst Ways To Make Money)」と称し、手かげてはいけない「甘いお金稼ぎの勧誘話」を紹介している。 1.デイトレーディング 「デイトレ」とは「デイトレーディング」、いわゆる「一日で売買を終えて利益を確保する、短期間の株式・為替・先物取引」を意味するが、テレビや新聞、雑誌などを見ると「デイトレで億万長者に」の言葉が踊る。実際にデイト

    やっちゃいけない10のお金稼ぎ - ガベージニュース
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    おお、こわいこわい
  • 視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想

    当ブログ初のライフハック(笑)*1系。というか、これ私も効いたかもというただの経験談だけど。 たとえば遠くにある建物の表面がタイル状だったりすると、このとき端から端までタイルがいくつあるのか数えたりします。また、遠くに木立があると、ほとんど見えるはずもない木の葉の一枚一枚が見えるようになるまで目を見開いて見つめます。夜なら一目でわかる一等星など無視して、暗い等級の星を探します。 このとき眉間に力をいれず、目をしかめず、カッと見開いているのがコツのように思いました。そのうち目の奥の方が痛くなりますし、涙も出てきますので、当に木の葉が見えたかどうかにかかわらず、このあたりで止めます。 大学院時代から今に至るまで、一日にいったい何時間モニターを見ているのかわかりませんが、このトレーニングを休み時間や、道を歩いているときに意識的に行うようにしていたおかげで、裸眼のままなんとか視力を維持できている

    視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    仮性近視には有効?
  • 涙が出るまで遠くを見る眼筋トレーニングの効用

    個人差がありすぎますので、なるべく健康ネタはやらないようにしていたのですが、Twitter でのこのつぶやきに対して質問がけっこうあったのでえいやっと書いてみます。 よく、疲れ目や、眼精疲労を改善するために「遠くをみたらいい」などとよく言われますが、私もこれをほとんど毎日繰り返しています。 視力そのものがよくなるというよりは、緊張している眼球の筋肉をあえて普段使わない側に向かって使うことによって、調整をしているのだという理解ですが、私の場合これを極端なレベルにまで追求するという習慣を学生時代に始めました。 たとえば遠くにある建物の表面がタイル状だったりすると、このとき端から端までタイルがいくつあるのか数えたりします。また、遠くに木立があると、ほとんど見えるはずもない木の葉の一枚一枚が見えるようになるまで目を見開いて見つめます。夜なら一目でわかる一等星など無視して、暗い等級の星を探します。

    涙が出るまで遠くを見る眼筋トレーニングの効用
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "このとき眉間に力をいれず、目をしかめず、カッと見開いているのがコツのように思いました"
  • 無題のドキュメント 日本カーブミラー百景。

    1 :以下、名無しに かわりまして VIPがお送り します。[( ゚毒゚)]:2009/05/27(水) 22:42:57.36 ID:uaU0vRYJ0 ( ゚毒゚)< カーブミラーて、良いよね。興奮する。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/27(水) 22:43:37.52 ID:SHDvPY1k0 なにそれすごい 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/05/27(水) 22:45:43.52 ID:JcpziGvJ0 これは…… 3 :以下、名無しに かわりまして VIPがお送り します。[( ゚毒゚)]:2009/05/27(水) 22:44:37.41 ID:uaU0vRYJ0 ( ゚毒゚)< たまらんよね。 5 :以下、名無しに かわりまして VIPがお送り します。[( ゚毒゚)]:2009/0

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    カーブミラーのある風景写真集
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • もめないオフ会の開き方 - ココロ社

    こんにちは。 みなさんは「オフ会」というものの存在をご存知ですか? 「オフ会」という言葉、ちょっと照れる語感ですが、「オフライン・ミーティング」の意味で、オンラインで仲よくなった人と実際に会って、会話をしたり、いい汗をかいたりすることを指します。このオフ会の誘い方次第でネット人生がバラ色にも黄土色にもなることを皆さんはご存じでしょうか。 「いやぁ…誘い方も何もないよ…適当に意気投合して会えばいいじゃない」と思っている人は、もしかしたら、ちょぴり損をしているかもしれません。 ではさっそく、わたしなりに得た結論として「この順でやると安全」というのを並べてみますね。 後日、こちらから動かなくても誘いがくる方法についても書かせていただきますが、今回はご自身で主催するときのヒントを書かせていただければと思います。 (1)連絡はメールで。ブログには書かない では、ココロ子の例から。 うーん…どうでしょ

    もめないオフ会の開き方 - ココロ社
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    参考になりつつ面白いエントリ
  • はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - otsune風呂

    個人的にはてなブックマークやdeliciousなどのソーシャルブックマークサービスは「あるURLに関するひとことミニblog」だと思っている。リンク羅列型の個人ニュースサイトとか、はてなダイアリーでもたまに有る「今日おもしろいと思ったURLを列記するよ」というのと実質的に変わらない。つまりhttp://d.hatena.ne.jp/RPM/20090512/1242135994の主張に同意している。(ついでに書くと、2年前の過去ログのidも明記されているしpermalinkもあるはてなブックマークコメントを「書き逃げ」と感じる理由がよく分からない - import otsune from Hatenaと言ってる事はおなじ) さて。「はてブコメントに反論するのが難しい・コストが高い」という意見がはてなブックマーク - 「はてブには反論できない!卑怯だ!!」問題 - インターネットくださいにチ

    はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - otsune風呂
  • スクリーンショットを印刷するときは、手の写真などと合成する場合じゃなければdpiを弄ってピクセル拡大する必要は無い - otsune風呂

    スクリーンショットを印刷してもクオリティを落とさないようにする方法 | コリスを読んで。 コメントしといたので記録しておく。 「スクリーンショットを印刷してもクオリティを落とさないようにする方法」だとすると、これは確実に間違いです。 クオリティを落とさないように印刷するには、「画像の再サンプル」のチェックボックスをオフにして、画像のppi(dpi)だけを変化させてpixel数はそのままにするのが最適です。 わざわざアルゴリズムによるピクセル補完で拡大する必要は有りません。 リンク先の http://www.turbophoto.com/Photoshop-Tricks/screenshot-photoshop-trick/index.htm の記事を読んでみました。 これは「combined with layered artwork at 300dpi」と書いてあるように、トップの手の写真

    スクリーンショットを印刷するときは、手の写真などと合成する場合じゃなければdpiを弄ってピクセル拡大する必要は無い - otsune風呂
  • TwitterのY2K問題「Twitpocalypse」が実際に起こってしまった件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 朝、ちょっと寝坊して7時間くらいのTwitterタイムラインを読もうとしたら、未読が4000件になっててびっくり。調べてみたら……。 現在、サードパーティー製Twitterクライアントの大多数に不具合が生じているもようです。 原因と目されているのは、「Twitpocalypse」。Twitterのつぶやきが32ビット限界値の21億4748万件(正確には2,147,483,647件)を超えたときに起きる問題。 ※数字をコピペ時に、末尾に不要な「1」が含まれていたのを修正しました。コメントでの指摘ありがとうございます。 このエントリーで、Twitterの担当者は「ほとんどのサードパーティーはそれを知っていて、事前に対処している」とコメントしたと書かれていますが、実態はそうではなかったという

    TwitterのY2K問題「Twitpocalypse」が実際に起こってしまった件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    こんなこともあったのか
  • 読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ブログ記事をより多くの方に読んでいただくために、 小手先の文章テクニックや 場当たり的なアクセス稼ぎテクニックなどよりも はるかに効果のあること があると思います。 それは、経営戦略の基中の基である、需給バランスに徹底的にこだわることです。 すなわち、需要があるのに供給が不足している記事を書くのです。 来、「需要があるのに供給が不足している」というのは異常な状態です。 なぜなら、みんなが読みたがっているのに、誰も書いていない記事を書けば、たくさんの読者を獲得できるのは明らかだから、そういう記事は瞬く間にたくさんのブロガーに書かれ、需給はすぐにバランスしてしまうはずだから、 そんな状態は、来アリエナイはずだからです。 したがって、「需要があるのに供給が不足している」という異常な状態は、 なにか「供給を阻害している要因」がある場合にしか生じません。 なので、取るべき戦略は、 記事の供給

    読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    " つまり、「編集しない約束で録画できる動画」や「転載、引用をしない範囲内で暗誦するべき詩」や「人前で演奏しないという前提で販売されている楽譜」は、「モノを乗せない条件下でのみ機能する棚」と同じ"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
  • 「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記

    はてブでは理解を示す人もいる一方、反発する人も多いようだ。では、三浦展氏の言うように助成金を切って「下流大学」を淘汰させて進学率を20%に落したらどうなるだろうか。 明らかに多すぎます。勉強しなくても大学に入れる状況なので、学力のない学生を量産しています。親の学費負担などで社会の活力を奪っている面もあります。一定の学力のある学生だけ入学させるようにして、それで大学が半分つぶれてもいいと私は思います。そうでないと、大学行政は、不要な高速道路を大量に造って国民の借金を増やしてきた、あの悪名高い道路行政と同じではないでしょうか。 基的な学力すらない、そして向上心や学ぶ意欲そのものが低い学生を生み出している大学行政、教育行政全体をそう呼んでいます。 http://www.j-cast.com/2009/05/04040502.html 国の税金が1700億円浮く 現在の私立大学への国からの助成金

    「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    一考する価値ありか
  • NHK高校講座

    こちらのページでは2021年度の放送内容を公開しています。2022年度秋からの放送予定は下記でご確認いただけます。 2022年度の放送内容をWEBでご視聴される際は、高校講座TOPに掲載されているコンテンツをご覧ください。 Eテレ 放送予定表 ラジオ第2放送 放送予定表

    NHK高校講座
  • NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史

    2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。

  • たまには“神経”も労わってあげてくださいよ  - シロクマの屑籠

    GWもそろそろ後半戦。 充実した時間を過ごされた方も多いんじゃないかと思う。 反面、身体や神経を使い果たして疲労困憊、とにかく休みたいという人も結構いるんじゃないだろうか。特にGWの場合、ストレスの溜まりやすい4月直後の連休ということもあって“心の充足感”を夢中に求めてしまいやすく、気付かぬうちに疲労を溜め込んで体調を崩してしまいやすい。 メンタルヘルスを語る際、人々は“心の充足感”に着眼するし、“他者への依存”や“承認欲求”などに強い関心を示す。そして、よく語る。世間でも、「コミュニケーションを介して他人から元気をわけてもらう」などといった表現がまかり通っている。 けれども、コミュニケーションやレジャーの類は“心の充足感”には寄与しても、“神経の疲労”をとってくれるわけではない。そして神経が疲労しすぎてくれば、楽しいものも楽しめなくなるし、仕事でもプライベートでも領発揮が困難になってし

    たまには“神経”も労わってあげてくださいよ  - シロクマの屑籠
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "2chとtwitterとmixiをしじゅう巡回するとか、そういうのは神経の豪勢な無駄遣いであって、本当に神経が疲れている時には停止したほうが身のためである"/これ大事だよな
  • 装備スタンドdiscのBGM - ディアボロの大冒険攻略まとめwiki

    Rainbow [ Street Of Dreams ](~ver0.08) DIO [ I Speed At Night ]

    装備スタンドdiscのBGM - ディアボロの大冒険攻略まとめwiki
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    ディアボロの大冒険で使用されている洋楽の一覧
  • 地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions) - モジログ

    地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions) 「地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions)」という言葉がある。「地獄への道は善意で舗装されている」とも言われる。私はこの言葉が大好きだ(リバタリアンならみんな好きなはず)。 善意を持っている人、「いい人」でも、その考え方が「正しい」とは限らない。むしろ、間違っていることが少なくないのだ。「善意」によって、誰かをむしろ悪い方向に導いてしまう、ということはよくある。これが政治のように規模が大きく、重大な判断である場合、「善意の間違い」が多数派を占めたり、権力を持ったりすると、それが「地獄への道」になりうるわけだ。 「善意の間違い」が恐ろしいのは、表向きは「悪」に見えないこ

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    名言
  •  みんなで民族博物館に行こうオフ!!!(略称みんみんぱくオフ) - 奇Ring・エッセンス

    オフ参加者への連絡用エントリです。 参加者の皆様へは連絡が遅くなってしまって申し訳ないです。 内容をご確認ください。 参加予定者 @myrmecoleon @shin0O(夜行) @GeistP(夜行) @yuu2(千里中央集合) @raydive(千里中央集合) (@kana0355) 他一名(予定) @taitoku 夜行バスなどで早く到着される方には 心斎橋の清水湯をご紹介いたします。 http://www.spa-shimizuyu.com/index.html 友人筋からはなかなか評判がよろしいです。 詳しくはお問い合わせください。 私の連絡先などは、別途DMでお送りいたします よろしくお願いします。 開催日:4月25日(土) 集合場所 10:00新大阪駅「千成びょうたん」集合 (わからない場合は駅員に聞いてください) http://www.minpaku.ac.jp/museu

     みんなで民族博物館に行こうオフ!!!(略称みんみんぱくオフ) - 奇Ring・エッセンス
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    民博に行くオフ会
  • 帰化について

    4月15日・・・ディズニーランドの在日率が上がる日にこんな話題が流行るなんてね。 僕は(たぶん)もう少し上の年代。 朝鮮学校を中学まで通い、日の高校・大学に通った。 ずっと名で暮らして、日の企業に勤めて、日人の結婚した。 子供はまだいないけど、出来たらその子はしばらく二重国籍になる。 二十歳になったら国籍を韓国と日のどちらに選ばないとならない。 僕の国籍は元々は朝鮮籍だったが、会社に入ったときに、国籍を韓国に変えている。 海外出張を考えるとさすがに朝鮮籍は面倒が多すぎるし、韓国も金大中が大統領になってのが理由。 帰化についてさて、書きたかったのは帰化の話だ。 変な断りをしておくけど、最初の、 http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 の人を否定するつもりはない。 彼女のアイデンティティが日人により近く、現時点の自分が嫌だと言うのであれば

    帰化について
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • サイボーグごはん:お菓子食いすぎて体に異常が…

    お菓子いすぎてこんな症状が出た、やばいんじゃねーのこれ? とかを書き込んでいくスレです 糖尿病で人生\(^o^)/オワタにならないようお菓子はほどほどに 前スレ お菓子いすぎて体に異常が……一人目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1190192485/ では、語れ↓

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    気をつけよう
  • 「教育費をタダにせよ」 親の所得格差が生み出す教育格差は亡国への道:日経ビジネスオンライン

    教育費が無料の国がある。鉛筆1、ノート1冊までタダ。給費もかからない。それどころか、16歳まで国から児童手当が支給されるし、高校に行けば卒業するまで児童手当の支給期間が延長される。うまくやりくりすれば、子どもの洋服代などの生活費を負担する必要もない。 「義務教育は無償」。どこかの国の文部科学省に問い合わせても、きっとこう答えるに違いない。だが、この国の義務教育は文字通りの義務教育。親の所得に関係なく、高校まで学校に通うことができる。 子どもを産み、生きることに不安のない国 もちろん、大学の授業料も無料である。手厚い奨学金制度があるため、学びたい人は親の所得に関係なく、意志と力で大学に進学できる。 この国の名はスウェーデン。人口900万人。高福祉で知られる北欧の小国である。子育て、教育、失業給付、医療、介護、年金――。人生の様々なステージで手厚く支援するスウェーデンは、子どもを産み、生き

    「教育費をタダにせよ」 親の所得格差が生み出す教育格差は亡国への道:日経ビジネスオンライン
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ジブリの仕事のやりかた。

    ソフトを生みだす方法(作品を生む秘訣)って何だろう? ソフトを仕入れる方法(アイデアの源泉)って何だろう? 職人を育てる方法(後継者を育てる技術)って何だろう? ……企画や制作に関わる人なら、誰でも知りたいことを、 日的な職人集団として成長したスタジオジブリに学ぶ! おもしろい何かを作りたい人へのヒントが溢れてるような、 特別集中連載が大好評のまま終わり、新作の公開直前には、 外伝で日シリーズを見ながら話しあった談話をおとどけ。 『ハウルの動く城』プロデューサーの鈴木敏夫さんが登場。 (TBSラジオで放送の「チャノミバ」で、お会いしました) 中日ファンとしての鈴木さんの「物語論」は、おもしろい! 過去の連載は、宮崎駿さん、高畑勲さん、大塚康生さんの、 ここでしかきけないような仕事論が、あふれているんです。 思わず体を動かしたくなるような、勇気が出てくるような、 おもしろさを正面から問う

    ほぼ日刊イトイ新聞 - ジブリの仕事のやりかた。
  • 阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology

    明日から京大に異動になります。阪大には6年間、助/准教授として働きましたが、当に楽しい6年間でした。 最後に日の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらしてを出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日社会学の実情です。このようなことが起きるのは、学会報告や学会誌が、新人の登竜門として位置づけられており、その評価が低いからだと思われます。エライ先生はしか書きません。エライので査読を受ける必要もありません。こっそり紀要などに考えを公開することはありますが、人から評価されるのは恐ろしいので、学会誌には絶対投稿しません。出版社もが売れさえすればいいので、研究の水準や主張の真偽は気にしません。エライ先

    阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "日本の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです"
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    楽しそうでいいな
  • 「はてな殺人事件」ってなんですか? 「人力検索はてな」とかって、たまにやばい質問とかあるよね・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「教えて!goo!」とかって、たまにやばい質問とかあるよね・・・」 1 スズメノヤリ(西日) :2009/06/12(金) 12:51:32.72 ID:a2ucZ4hk ?PLT(12121) ポイント特典 質問サイトで銀行情報入手か タイ邦人殺害 タイ・バンコクで滞在中の山県市出身の棚橋貴秀さん=当時(33)=が殺害された事件に絡み、棚橋さんの銀行口座から現金を引き出したとして窃盗容疑で再逮捕された東京都新宿区、無職浦上剛志容疑者(30)=東京地検が旅券法違反罪などで起訴=が、インターネットの質問サイトを利用し、各銀行の1日当たりの引き出し限度額など窃盗容疑に関連する質問を書き込んでいたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。 県警の特別捜査部は、浦上容疑者がネットで得た知識を犯行に利用した可能性もあるとみて、裏付け捜査を進めている。 サイ

  • 末期のソ連みたいな感じ? 出世したくない人が急増中 「責任を負いたくない」 「出世する意味がわからない」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「出世したくない人が急増中 「責任を負いたくない」 「出世する意味がわからない」」 1 ヒメオドリコソウ(埼玉県) :2009/06/12(金) 19:17:20.49 ID:dQ5jAjiL ?PLT(12000) ポイント特典 【世代】 昇進したくない人が増えているのはなぜ? 最近、「あえて出世や昇進を望まない」と考える人が増えているという。出世を嫌う理由は何なのか、そして、企業側ではそれをどうとらえているのだろうか。 「組織」より「個人」が大事 「出世を嫌う人には、自分の担当以外のことはしたくない、必要以上の責任を負いたくないという気持ちが強いようです」と語るのは、各種ビジネス研修を手がけている株式会社マネジメントサポートの古谷治子代表。「組織の中での役割よりも、自分という個人が大事だと考える人が増えているということなのだと思います」。 そもそも

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    そりゃあリスクリターンが釣り合ってないと誰も管理職なんてやりたがらないわな/不祥事起こしたときに記者会見にギリギリ出席しないで済むくらいの位置がおいしいのかな
  • 家電量販店のテーマソングについて質問です!

    家電量販店のテーマソングについて質問です!

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "ビックカメラやヨドバシカメラでは、地方(東京/札幌/大阪、等)によってテーマソングの歌詞が違うことを知っていましたか?" 知らなかった!
  • 健全なヲタ生活を送る為には健全な体を作らないといけない:アルファルファモザイク

    健全なヲタ生活を送る為には健全な体を作らないといけない 健康じゃないと性機能も落ちるから、モニターの中の嫁と愛し合う時にちょびっとしか精液でないと悲しいだろ? 1.体を清潔に保つ 部屋の掃除をして精神的にもリラックスしよう お風呂にしっかり入り、病気を防ごう 2.栄養をしっかりと取る バランスの取れた事 見栄を張らずにサプリを飲んでも良い。一日30円だ http://www.otsuka-plus1.com/campaign/0710nm_op/ 3.睡眠をとる 上記とあわせ、寝る直前にはご飯をべないようにすると太りにくいぞ 夜更かししてゲームもしかたないが、一日あたり6時間は確実に取ろう 4.ヘッドホン使用時間を調整する 一日中ヘッドホンを使っていると、耳への負担が激しいから「なんとなくBGMをながす」位のときはスピーカーにしよう

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    さもありなん
  • 歴史人物のAA:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/06(土) 16:34:55.27 ID:pkYA+ClH0      \             \        ヽ             ヽ         ヽ             ',     .    |              ',         |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }         |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ         |_,,,,、ィ'''"         ',         ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´         l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈         ヽヽ.' ''           l、 !     .    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l  

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    よくこれだけ派生したなー
  • 「おいしすぎる」と噂の鶏もものマヨポン酢炒めと、豆腐のネバネバサラダランチ - まかない日記

    「おいしすぎる」「奇跡の品」と絶賛された、間違いなしの一品です! 鶏もも肉のマヨポン酢炒め(4人分) 材料 鶏もも肉 500g 白ネギ 1 エリンギ 1パック 塩コショウ 適宜 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 片栗粉 大さじ3 マヨネーズ(炒め用) 大さじ2 マヨネーズ(味付け用) 大さじ1 ポン酢 大さじ2 炒りごま 適量 1.鶏肉べやすい大きさにきり、塩こしょう、酒、醤油をもみこみ少し漬け置いて、片栗粉を全体にまぶす。 2.エリンギ、白ネギもべやすい大きさに切っておく。 3.あとは炒めて、味をつけるだけなんですが、油代わりにマヨネーズをフライパンで熱し、溶けてきたら鶏肉をいれる。 4.最初は中火で、表面を焼く。表面にいい焦げ目がついてきたら、ネギ、エリンギもいれて炒め、蓋をしめて火を少し弱め、中まで火をしっかり通す。 5.最後にポン酢と、マヨネーズをまわし入れ、軽くいため、炒り

    「おいしすぎる」と噂の鶏もものマヨポン酢炒めと、豆腐のネバネバサラダランチ - まかない日記
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    レシピ
  • 墜落機に乗り遅れた女性、翌日交通事故死 - 国際ニュース : nikkansports.com

    乗客乗員228人を乗せたエールフランス機が大西洋に墜落した事故で、同機に乗り遅れ、事故を免れたイタリア人女性(64)がその翌日、オーストリアでの交通事故で死亡した。オーストリア通信などが12日、伝えた。 女性は夫(66)とブラジルで休暇を過ごし、事故機で欧州に戻る予定だったが、夫婦は5月31日、同機が出発したリオデジャネイロの空港への到着が遅れ、命拾いをした。 夫婦は翌日の便でドイツに着き、夫が運転する車でオーストリア国内を走行中にトラックと衝突。女性は病院に搬送されたが、6日に死亡、夫も重傷を負った。夫の居眠り運転が原因だったとみられる。(共同) [2009年6月12日22時51分]

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    なんというファイナルデスティネーション/哀悼
  • ニュース : ウソのようなホントの話、ドラえもんとターミネーターが夢の共演   映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK TVアニメ30周年に突入した国民的人気アニメ「ドラえもん」。6月26日(金)放送の1時間スペシャルに、6月13日(土)から公開される「ターミネーター4」のターミネーターが登場することが明らかになった。 人類再生をかけた戦いがはじまる!「ターミネーター4」特集 異色のコラボは間違いないが、国民的アニメと人気SFアクションの接点が気になるところ。「ターミネーター」は、人類とロボットの共存をテーマに、過去と未来が複雑に絡み合ったドラマチックなストーリーが展開されてきたシリーズ。「ドラえもん」もまた、未来からやって来たロボットのドラえもんと現代の人間・のび太が共に成長し友情を育んでいく物語。実は両作には共通点も多い…!? そんな2大ロボットが共演する1時間スペシャルは、「ドラえもん1時間“お(お)26(ふろ)スペシャル”」でお送りする、「

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    おいやめろ馬鹿このアニメは早くも終了ですね
  • 京都教育大体育教育系学生の集団強姦事件(その5)教師を目指している京教大在学生が被害者を「セカンドレイプ」: 天漢日乗

    人権意識のかけらもない京都教育大生が、 京都教育大体育教育系学生の集団強姦事件の被害者をmixiで「セカンドレイプ」 している。教師を目指していながら基的なモラルに欠ける学生が 将来、教壇に立つ ということは、例えば もし、イジメが起きても、自分の管理責任を回避するために、イジメを隠蔽する教師になる可能性が高い ということだし、 自分が勤務する学校の児童生徒が性犯罪の被害者になったとしても、「落ち度があったのではないか」と児童生徒を辱める教師になる恐れがある ということだ。もし 校内で教師による児童生徒や職員へのセクハラがあっても、加害教師を庇い、被害者となった児童生徒や職員を貶める 教師になるだろう事は、十分予想できる。 京教大在学生自ら、 今後教職採用において、京教大の学生が不利になる事態 を招いている。自分で自分の首を絞めてどうするよ。他の真面目な学生諸君

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    京都教育大学と立命館大学の謝罪文比較
  • すまん、たかが一ファンである俺がどうこう言える立場じゃ無いと分かっているんだが(ry:アルファルファモザイク

    すまん、たかが一ファンである俺がどうこう言える立場じゃ無いと分かっているんだが、これだけは言わせてくれカブトボーグを見ないのは人生の半分損してると同義だ これまでSDガンダムフォースとかボンバーマンジェッターズとか、所謂子供向けで手堅いアニメを好んできた俺だがカブトボーグを知った事によってもう後戻りができない所まで来ちまった このスレ見た奴は騙されたと思って見てみろ。凄いぞ 何が凄いってな、どんなに世間で凄いって騒がれてるアニメでも何かしら叩く所はあるだろ? カブトボーグはもう叩くとか叩かないとかそういう次元じゃないんだ 何故だか分からないが、叩く所がそのままカブトボーグの賞賛するべき所になってしまうんだ 無理やりにでも叩いてやろうと思って書き出した物が、気づけば全て褒め言葉になってる それに展開がヤバイ。展開じゃなくて超展開 脚も超脚だ。 一話も欠かさず見てきたはずな

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    カブトボーグ
  • 金田朋子「エヴァに乗んの?あたしが?www」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュー速VIP板より「金田朋子「エヴァに乗んの?あたしが?www」」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/08(月) 22:10:49.33 ID:zrpF0MxH0

    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    声優/せめてwww人間らしくwww/ここ最近で一番笑ったかもしれない