記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Apeman
    オーナー Apeman セルクマ。

    2014/10/14 リンク

    その他
    wkatu
    『日本政府は被害者が死に絶えれば問題は「解消」すると思ってるんでしょうけど逆なんですよね。「解消」するのは和解の可能性の方』

    その他
    maangie
    「都会では」って断りも気になります。※も

    その他
    fnorder
    コメント欄が毎日新聞叩きになっている。不可解です。

    その他
    sampaguita
    だけど視点は為政者や使役する側のそれだったり。

    その他
    zaikabou
    瑣末なことで恐縮なんだけど、これは『都度許可を得る必要があった』ではなく『外出しても構わなかった』と読んだ上での話で大丈夫ですよね?

    その他
    d-ff
    デモどころか気に入らない選挙カーへの「警察の許可もらったんかー」なる怒号が聴こえてきても驚かない昨今ー。

    その他
    lieutar
    「鎖で繋がれていない」と言うよりもっとひどくて「もしかしたら外してもらえるかも」だよねぇ。

    その他
    arama000
    「差別街宣の参加者がしばしば道路使用許可をとっていることを盾に「表現の自由」を主張する(そして抗議者にはその「自由」がないと主張すること」いや、まったく。

    その他
    sillyfish
    sillyfish ちなみにこの記事に対して「それが自由の侵害なら〇〇だって自由を侵害されている!」という反論をすると、記事タイトルが例証される仕組みになっております

    2014/10/15 リンク

    その他
    htb48
    本文がタイトル負けしてる というかブーメラン気味だよねこのタイトル

    その他
    mahal
    ところで、標題見て真っ先に思い出したのが「自分の運命を掴めない存在は、虫です」という某メイド長のアレで、まぁ色々うーんな感じになったりも。

    その他
    davs
    経済活動に様々な許認可が必要なのは、自由をそこなう、と新自由主義者が言っていたことだよな。ある仕事が許可制でもそれは自由に営業できるんだ、と言えるんだ。

    その他
    technocutzero
    まぁ兵役が名誉なんてのも同調圧力や情報統制による洗脳があってのことだからねぇ、そこに自由意思がどんだけあんのかなんて測れんでしょ/え?この話を結論に持ってくのにそういう要素は邪魔ですかそうですか

    その他
    finaldays
    "他方、性道徳の二重規範により「醜業」と蔑まれた売春の方は、当時においてもこれを強制することは不法行為であり、外出の自由の制限は強制売春を構成する要因の1つであったわけです"

    その他
    Gl17
    Gl17 慰安婦否定派って史料引くにも原典や歴史書ではなくて「ネットコピペ的な集合痴」から引用なんだよな、他人の詭弁の口コピーでしかない。しかし本当にブラック企業の言いれと感覚や理屈が通じ過ぎ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 許可もらって行うことが「自由」と解されるのであれば、大抵の奴隷的労役はそりゃ奴隷じゃないってことになってしまう…けれども現在日本における奴隷的労役のハードルって相当低くなってそうで怖い…

    2014/10/15 リンク

    その他
    myogab
    有給休暇を自由に取れない国民だもの。

    その他
    questiontime
    questiontime 魂を「自ら」鎖で繋いだ、というのが強烈な表現。喜んで魂を鎖で繋ぎ、そのことにすら気づかず、弱者を全力で叩こうとする日本人のなんと多いことよ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 毎日の記者が特段不真面目でもなく報道水準の平均であること自体がひどい話だけれど、しかし例のビルマの尋問調書みたいな、今まで6度ぐらい要塞攻防戦が行われたような所に丸腰で突っ込んでくる新兵が多過ぎる

    2014/10/14 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru これも「今の価値感で過去を裁くな」とか的はずれな反論が来るのかねえ。どうせウソをつくなら、いっそ「昔は性奴隷が普通だったんだ」と言ってしまっても同じなのに

    2014/10/14 リンク

    その他
    K416
    「「外出の許可が与えられた」ことを「外出の自由」と混同」

    その他
    nabeteru1Q78
    痛烈やな。

    その他
    namawakari
    ″「外出の許可が与えられた」ことを「外出の自由」と混同”

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 「日本臣民ハ法律ノ定ムル所ニ従ヒ娼妓ノ義務ヲ有ス」と彼らの信じる大日本帝国憲法には書いてあるんじゃね?

    2014/10/14 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 自由があるなら許可は必要ないという話。

    2014/10/14 リンク

    その他
    Carnot1824

    その他
    ncc1701
    ncc1701 「自由を国の許可制にする」というのは、今の自民党が本気で目指していることかもしれない。

    2014/10/14 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "買い物に行くにも店の「許可」が必要なようなら その人は「性奴隷」と評すべき状態にある蓋然性が極めて高い""外出の自由の制限は強制売春を構成する要因" →毎日新聞にも、練達の"プロ奴隷"サマがいらっしゃる、とw

    2014/10/14 リンク

    その他
    dj19
    「外出の許可が与えられた」は「外出の自由」ではない。

    その他
    sink_kanpf
    「国民に主権があるのはおかしい」の西田先生や「天賦人権論をとるのはやめよう」の片山さっちゃん先生が所属する政党が与党やってる国なんで、あの辺の臣民としては当然といえば当然の思考傾向なんだろなあ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    魂を自ら鎖で繋いだ人間には、鎖で繋がれていない程度のことが「自由」に思えるのだろう - Apeman’s diary

    写真は『日経済新聞』朝刊の連載「熱風の日史」14年4月6日掲載分です。当時の公娼制における「廃業...

    ブックマークしたユーザー

    • lotus30002014/10/23 lotus3000
    • akum2014/10/21 akum
    • wkatu2014/10/20 wkatu
    • maangie2014/10/19 maangie
    • fnorder2014/10/17 fnorder
    • knockon2014/10/16 knockon
    • sampaguita2014/10/16 sampaguita
    • asherah2014/10/15 asherah
    • FTTH2014/10/15 FTTH
    • zaikabou2014/10/15 zaikabou
    • d-ff2014/10/15 d-ff
    • tatage212014/10/15 tatage21
    • kana3212014/10/15 kana321
    • azure-frogs2014/10/15 azure-frogs
    • lieutar2014/10/15 lieutar
    • Ayers6_92014/10/15 Ayers6_9
    • KATZE2014/10/15 KATZE
    • jin_jing2014/10/15 jin_jing
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む