記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    guldeen 最初から「亡くされる可能性もある」と考え行動すべし…ってのは、ちとヒトが悪いか/指摘にもあるが"データ入稿"なら、手元にも原稿が残る利点がある。PCにペンタブレットとコミスタがあれば、環境は構築可能。

    2009/12/12 リンク

    その他
    weeklydennpagraph
    weeklydennpagraph 気になってたけどおもしろそうだ。買おっかな~

    2009/11/07 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 出版界は「事前契約」を極端に嫌う世界

    2009/11/06 リンク

    その他
    I11
    I11 いろんな意味で太田出版らしい漫画。漫画原稿ドキュメンタリー。ドキュ漫画原稿足りん。

    2009/11/05 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 「出版界は「事前契約」を極端に嫌う世界」

    2009/11/03 リンク

    その他
    nizimeta
    nizimeta “俺だったら「マンガ表現の原理論」ではなく「出版業界の矛盾論」に話を持って行ったと思うんですよ”

    2009/11/02 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka トラブルの具体的な金額。

    2009/11/02 リンク

    その他
    nelnal_memo
    nelnal_memo 書籍も連載原稿も漫画も下手するとテレビ製作も契約書無いって良く話題になるけど、トラブルが発生した時に困るのは弱い方なんだよなぁ。しかし、こういう事例を生々しく再現した本を出すのが凄い。読みたい。

    2009/11/02 リンク

    その他
    butadonya
    butadonya 出版業界では本を出す前に出版契約を交わさないらしい

    2009/11/02 リンク

    その他
    Southend
    Southend そもそも出版契約がないから云々の話は誰かもしてたなぁ。誰だっけ……。

    2009/11/02 リンク

    その他
    hatash
    hatash とても縁の遠い分野の話しだけれど、興味深い。

    2009/11/02 リンク

    その他
    jx0
    jx0 本は、テーマがテーマということもあり、とても面白く読みました。西島さんが終始冷静な筆致で描かれている

    2009/11/01 リンク

    その他
    JV44
    JV44 「この本は描き下ろしなので、原稿料が存在しない」ことが途中で判明するところで、原稿料がゼロなんだから、10倍返ししてもゼロですわな。<言われれば確かに。大手だと押し切ってきそう。面白そうだ、買うかも。

    2009/11/01 リンク

    その他
    namex
    namex FAXマンガ家の和田ラヂオが最強か?!

    2009/11/01 リンク

    その他
    golgo139
    golgo139 ただ、契約すると、書き上がらなかったらどうするかという弱みもあるのでは。「マンガ原稿紛失とその賠償額について」 B!

    2009/11/01 リンク

    その他
    tobiaki
    tobiaki 「魔法なんて信じない。でも君は信じる。 (本人本)」

    2009/11/01 リンク

    その他
    dododod
    dododod "自作原稿紛失を契機にして、関係者総出演のドキュメンタリーマンガを描き、しかも「複製芸術であるマンガにとって、オリジナルの手描き原稿はどういう意味を持つのか」という思想的な論考に"

    2009/11/01 リンク

    その他
    gotoshi
    gotoshi 「史上最大規模の原稿紛失事件の当事者が、顛末そのものをマンガ化!!!!!」 うーんおもしろそう

    2009/11/01 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 興味深い

    2009/11/01 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 最近はwebでこういう情報が流れてくるのが多かったけど、それが「まんが」の「本」として再構築されるのはすごいなぁ。

    2009/11/01 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 下請け法でだれかが訴えればいいと思うんだよね。自分が漫画家でもやるかどうかは微妙だけど。人間系で面倒くさいこと嫌いだから搾取されても会社員なわけで。

    2009/11/01 リンク

    その他
    yujiorama
    yujiorama ちょっと気になった > 本を出す前に出版契約を交わさないという業界の慣習

    2009/11/01 リンク

    その他
    a2de
    a2de バクマンでもやってくれないかなこのネタ

    2009/11/01 リンク

    その他
    kurobuchi
    kurobuchi 興味深い。

    2009/11/01 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 原稿紛失にまつわるマンガ出版業界のはなし

    2009/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンガ原稿紛失とその賠償額について: たけくまメモ

    ↑魔法なんて信じない。でも君は信じる。 () えー、これは珍しいですよ。どう珍しいかと言います...

    ブックマークしたユーザー

    • yuu-same2017/09/28 yuu-same
    • keepfine2014/09/24 keepfine
    • toratorarabiluna273momomtan2012/09/12 toratorarabiluna273momomtan
    • mizusawa2010/01/02 mizusawa
    • guldeen2009/12/12 guldeen
    • suzuki1072009/11/12 suzuki107
    • hosizoratei2009/11/09 hosizoratei
    • m_uchino2009/11/08 m_uchino
    • wideangle2009/11/08 wideangle
    • weeklydennpagraph2009/11/07 weeklydennpagraph
    • tarchan2009/11/06 tarchan
    • saya_fujitani2009/11/05 saya_fujitani
    • I112009/11/05 I11
    • HeavyFeather2009/11/05 HeavyFeather
    • sss-jjj2009/11/04 sss-jjj
    • hanemimi2009/11/04 hanemimi
    • shomotsubugyo2009/11/03 shomotsubugyo
    • qnighy2009/11/03 qnighy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事