記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiku72
    “あのCDですら16ビットですし。”

    その他
    yaoki_dokidoki
    ここまで批判的になる理由があるだろうか。

    その他
    mkusunok
    そうかも知れないけどピュアオーディオは宗教だし売れるなら出せばいい

    その他
    shun0425
    ハイファイ産業にとってオーディオ愛好家は常にカモ / 24ビットの音にしても利用者にはなんの得にもならない理由 : ギズモード・ジャパン

    その他
    striderkein
    わかった!

    その他
    sasahira
    sasahira 一部オカルトオーディオのせいか、まともなものまでトンデモ扱いされているのを見るようになった

    2011/03/05 リンク

    その他
    mcddx30
    オーディオ宗教

    その他
    radiocat
    選択肢は無いよりあったほうがいい。

    その他
    popolonlon3965
    この手の話題でクラシックについて一言も言及されないなんて…。/「一般消費者」じゃないってことなのかね。

    その他
    ysync
    音楽業界は、mp3が普及仕始める直前に「圧縮音源なんて聞くに耐えない」くらいのプロパガンダをすればよかったのにな。変に焦って対応したせいでキャズム超えちゃった気がする。

    その他
    deep_one
    「CDの音質は消費者向けのHD並みな音の定義」すまんがそれは受け入れた覚えがない。/精度のいいソースを買って、必要に応じて機器用にコンバートできるならそれが一番だろう。

    その他
    kazyee
    確かに96KHz/24bit音源はロスレス圧縮でも容量が無駄にでかいので、音質とは吊り合わないので同意できる。でも96KHz/24bitと44KHz/16bitの両方音源があれば前者を買うとは思う。

    その他
    maple_magician
    http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20081011/1223720138 を書いて小ばかにされた記憶が蘇ったけど、そこはどうでもいい。HDCDやらemphasisやらが必要になるソースにとっては悲願なんだけどなぁ……今はコンプリミッタに頼りすぎと思う。

    その他
    hisuix
    考察の過程には、多少疑問があるものの、結論には賛成。

    その他
    tsugo-tsugo
    物の言い方が酷いけど、市販品を一般ユーザの使い方で人間が認知できないレベルまでスペックあげても値段がハネ上がるだけで全く意味ないんだけど、やっぱりスペック厨にはたまらないんでしょうか

    その他
    mobanama
    "今は大音量を競うラウドネス戦争のせいで、楽曲はほんの数デジベルの範囲に収まっているので、そのポテンシャルさえ生かしきれていないのです"視野にクラシック音楽がかけらも入っていない点について。

    その他
    petronius7
    なんかもう高音の聴力落ちてきてるし、MP3 192kbpsで充分な耳にはもはや縁のない話。

    その他
    shino-katsuragi
    「ハイファイ産業にとってオーディオ愛好家は常にカモ...気を付けないと。」

    その他
    moyad
    []

    その他
    soryumi
    作ってる時にDAWで切り替えると、16bitと24bitって結構はっきり違うんだよねえ。アーティストが聴かせたい音を再現できる方で配信してほしいですよ。

    その他
    fusanosuke_n
    俺も24bitで聞いたことないから違いが分かるかどうかがわかんないわ。Blu-ray付いててもソフト一枚も持ってないし

    その他
    crosscrow
    ブクマで騒いでる人のうち何割が24bit LosslessソースもしくはPCMソースで音楽を聴いたことあるのかが気になってしょうがない。

    その他
    Kesin
    24bitで配信してくれればエンコード論争が終わる。もうMP3だとかAACだとかロスレスとか、ビットレートは最低これぐらい必要うんぬんで議論する必要はない。なぜなら所詮CDは16bitなのだから。

    その他
    solaris_almagest
    高音質ねぇー。

    その他
    touhousintyaku
    音質の違いよりファイルサイズの違いの方が強烈に伝わってくる感じ

    その他
    dododod
    よく分からんけど、とりあえずいいもので保存したくなるよね

    その他
    bajio
    音楽は主観が全てだと思うので当然こういう意見もあっていいと思うけど押しつけ間が強すぎるのはいただけないなぁ

    その他
    metamix
    metamix 「BDなんて必要ないDVDで十分」とか「PS3なんてオーバースペック、PSPで十分」って言ってるのと同じレベルの話だと思うが。そりゃあなたには十分なんでしょうとしか・・・

    2011/02/26 リンク

    その他
    wasabiz
    …と言われても値段が一緒なら面倒くさくても24bitを買います

    その他
    taktales
    CDも、HDCDの時点で20bit相当なんじゃなかったっけ?再生できる環境を持っている人が少なくても、効果があるなら、なんの得にもならないというのはまったく意味ない結論だと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    24ビットの音にしても利用者にはなんの得にもならない理由

    Appleとデジタル小売各社が24ビットのオーディオを提供するらしいですね。売るのは簡単。「スタジオは24...

    ブックマークしたユーザー

    • kiku722019/10/24 kiku72
    • memouse352016/12/16 memouse35
    • headrococo2016/02/05 headrococo
    • hakym00002013/10/02 hakym0000
    • yaoki_dokidoki2013/08/29 yaoki_dokidoki
    • ryusuke19722013/08/17 ryusuke1972
    • kana3212013/08/04 kana321
    • beth3212013/08/04 beth321
    • mellow-mikan2013/05/08 mellow-mikan
    • mkusunok2013/05/08 mkusunok
    • shun04252013/05/08 shun0425
    • yuichi_onodera2012/05/16 yuichi_onodera
    • striderkein2011/05/18 striderkein
    • heatman2011/03/07 heatman
    • sasahira2011/03/05 sasahira
    • mcddx302011/03/04 mcddx30
    • repunit2011/03/04 repunit
    • kamiaki2011/03/03 kamiaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む