記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atoz602
    社会民主主義と新自由主義、なるほど。けっこうぐちゃぐちゃだったわ。今さらながら確認。

    その他
    blueblueblue1-1
    ケンブリッジメソッドとは

    その他
    riocampos2
    特集2「戦後70年 歴史改ざん主義とたたかう」という表題に違和感。先日もツイートしたように、歴史は真実と限らないので「改竄」は変です。単なるテキストですよ。だからこそそれぞれのひとが考えなきゃいけない。|

    その他
    despair0906
    原発事故前から、原発立地自治体は原発立地自治体であることによって、国策など諸々に振り回されていたというのが良くわかる内容だった

    その他
    ja_bra_af_cu
    "リベラリズム・自由主義なる言葉は、保守主義や社会民主主義とも交錯しつつその意味を散乱させており、文脈抜きには意味を全く確定できないのだ"

    その他
    Imamu
    「ヨーロッパの一九世紀~「旧体制」の権力構造への挑戦者」「社会主義との第二戦線はリベラリズムに分裂を生む」「今日、リベラリズムをめぐる対立の中心はむしろ非経済的なイシューへ移ったかのようにも見える」

    その他
    gryphon
    昨年の「世界」は 『都知事選を前に「東京の自治をどう再建するか」「石原都政で何が失われたのか」』なんて特集組んでたか。しかしこれ「岩波書店社長が宇都宮健児候補の選対を務めた」と知ると見方が変わってくる

    その他
    daizo3
    これか…… イチエフ特集

    その他
    susutig
    susutig 世界ってやたら難しそうで字も小さくとっつきにくそうな雑誌だったが最近は書店でも売れてきているようだ。憲法96条改正の動きが強まっているからか。

    2013/06/08 リンク

    その他
    bulldra
    「社会保障という再分配の制度における「持続可能性」をはかることは、このような貧困層の増加や貧富の格差の拡大という現実に対して、」 。いつかは「デフォルトしてもを仕方ない」を内包する制度の搾取性。

    その他
    utushi
    北朝鮮が拉致認めた時、岩波が北朝鮮寄りの報道繰り返してきた事への非難が集中した時に出した声明文とのこと

    その他
    zakinco
    近所の本屋には置かれなくなったようだ

    その他
    haruhiwai18
    "「久場島も取得する」…石原氏…の「意向」表明は…尖閣問題が…何よりも日米関係の問題であることを明らかにした""尖閣諸島の帰属という、より本質的な問題も" →豊下楢彦「『尖閣購入』問題の陥穽」/要読。

    その他
    quatroshe
     「世界の自然エネルギー革命に追いつけるか――新政権のもとでの環境エネルギー政策の行方」

    その他
    nono_sub
    財政難

    その他
    tokeihahidari
    tokeihahidari 岩波書店

    2011/04/24 リンク

    その他
    hatayasan
    岩波「世界」2011年1月号掲載のルポ。

    その他
    kgotolibrary
    原発と地方政治の関係について

    その他
    phk
    原発特集。読み切れないので後で読む

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 新潮や文春じゃできなさそうな特集(苦笑)…あそこは魔女狩り(≒東電、現政権叩き)しかやってないようだしね

    2011/04/05 リンク

    その他
    ukihiro
    こうしてみると地方自治体にとっての原発は沖縄の基地問題に似ている--原発頼みは一炊の夢か

    その他
    windish
    再生可能エネルギーの推進と、中央集権型から分散型への政策転換が必要、とのこと。…日本がやってきたことってまるっきり逆じゃない?

    その他
    MinazukiBakera
    「世界」1月号の原子力関係特集の一部が無料で公開されている。

    その他
    fujiyama3
    地方自治体にとっては原発はある種の魔法だな。禁断の魔法。

    その他
    rokusan36
    技術学習曲線、時間が経つほどコストが下がるのが普通。

    その他
    ruletheworld

    その他
    kumicit

    その他
    PuHa
    あらゆる可能性を視野にいれて決断する。それが一番わたしにとって耳障りのいい言葉っぽい。エネルギーは道路のような公共財だから独占。課税はされる会社だけど、許認可で国に近い、政治家の影響。

    その他
    kogarasumaru
    一部記事をPDFで公開/このタイミングでこの特集だったのか…

    その他
    Nean
    Nean 一部記事をPDFにて公開。

    2011/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる

    誌は毎月 1日発売です。 A5判,文 64頁,定価 154円 ※2025年4月号より、年間購読料を1500円(税込、...

    ブックマークしたユーザー

    • natsu0698yuki2017/04/27 natsu0698yuki
    • atoz6022016/07/28 atoz602
    • nisshi_jp2016/02/07 nisshi_jp
    • hituzinosanpo2015/03/06 hituzinosanpo
    • blueblueblue1-12015/01/04 blueblueblue1-1
    • riocampos22015/01/03 riocampos2
    • hashimotronika2014/11/13 hashimotronika
    • despair09062014/07/23 despair0906
    • seale2014/04/04 seale
    • ja_bra_af_cu2014/02/05 ja_bra_af_cu
    • Imamu2014/02/05 Imamu
    • gryphon2013/12/31 gryphon
    • daizo32013/09/13 daizo3
    • susutig2013/06/08 susutig
    • x-osk2013/05/27 x-osk
    • bulldra2013/02/26 bulldra
    • shibataseiichi2013/02/24 shibataseiichi
    • utushi2013/01/29 utushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む