タグ

2011年4月5日のブックマーク (21件)

  • 4月5日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    その「緊急避難」が、本当の"緊急避難"だということを祈るばかりですよ。そうでなくとも、この国では"暫定"が"恒久"になるというおかしな国ですから…
  • SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してを拝読しました。この手の議論は定期的に出てくる根の深い問題でありまして、1億年と2000年前から多くの方に言及されています。しかし、それほど大きい問題であるということです。一概にああしろこうしろで片付く問題ではありません。 色々論点はありますが、「技術を売って社会貢献している業態なのに、一番重要な技術者を軽視するってどういうこと?」という1点に集約でき、上記エントリの主題も同じです。技術onlyの専門家の存在が認められないのが問題だと。しかしですね、「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」という果てしない平行線を辿っていることが見えているでしょうか?ブルーハーツの「弱いものたちが夕暮れ 更に弱い者を叩く」というフレーズが思い起こされます。 技術

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    IT土方、またはIT小作人の人身売買の実態ってか(苦笑)>『技術者軽視的な何かを避けたいなら、そもそも技術者を売ってはいけないのです。自動車を売るのであって、自動車を作る人を売ってはいけません』
  • FF14限定版が3980円……スポット入荷&在庫一掃の乱れ咲き

    ASUSTeKのH61マザーや外付けBDXLドライブなど マザーボードで目立っていたのは、先々週に引き続き、ASUSTeKのSandy Bridge対応モデルだ。先週は廉価なH61マザーが3モデル登場。いずれもmicro ATXサイズで、HDMI出力やブリッジ接続によるSATA 3.0端子などを実装した「P8H61-M PRO」と、アナログRGB/DVI出力とUSB 3.0端子を備えた「P8H61-M LE/USB3」、最廉価の「P8H61-M LE」というラインアップだ。価格は順に1万500円前後と9000円前後、8000円前後となる。 ドスパラ パーツ館は「H67とH61の主な違いは、チップセットによるSATA 3.0サポートの有無となります。Sandy Bridgeの内蔵GPUを生かす性能に違いはないので、ドライブ類の構成を割り切ってH61マザーを選ぶ人も多いです。そうしたコストパフ

    FF14限定版が3980円……スポット入荷&在庫一掃の乱れ咲き
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    『フルハイビジョンで3~4時間の長編コンテンツが大ヒットしたりすれば』<何の冗談だそれwいやまじで。
  • Windows 8はリボンインタフェースを採用?

    Microsoftの次期版OS「Windows 8」の初期ビルドとされるものがネットに出回っている。同OSはOffice 2010と同じリボンインタフェースを採用するようだ。 ビルドを調査した技術者によると、Windows 8ではエクスプローラのツールバーの代わりに、Office 2010と同様のリボンインタフェースが置かれている。エクスプローラのメニューバーには「Home」「Share」「View」の3つのメニューが配され、それぞれからリボンを展開して、「新規フォルダ作成」「コピー」など詳細なメニューにアクセスできるようになっているという。現行版のWindows 7ではペイントとワードパッドにリボンインタフェースが採用されている。 この技術者は、Windows Phone 7のようなタイル式インタフェースや、独自のPDF閲覧ソフト「Modern Reader」も報告している。 Micro

    Windows 8はリボンインタフェースを採用?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    個人的に、M$の勘違い度がひどくなったように思える。十歩譲ってリボンインターフェースは、リッチすぎるウィンドウ周りをすっきりさせるために使って欲しいと思うのだが…無理だろな(苦笑
  • 原発報道をめぐる「バカの壁」

    週末だというのに繁華街には人っ子一人おらず、スーパーの棚という棚からは買占めでカップラーメンが消えた。幹線道路を警察が封鎖して住民の街への出入りを厳しく管理している――。 東日大震災の被災地の光景ではない。今から8年前、SARS(重症急性呼吸器症候群)が中国を襲ったときの北京の街の様子だ。当時北京に住んでいた筆者はパニックになる人々の姿を間近で目撃した。中国人が恐怖に我を忘れたのは中国政府が流行当初、病気の情報を隠蔽している間に感染が広がったからだ。 中国政府は今でも国内メディアの報道を強く統制している。だがSARSのときは感染の広がるスピードが情報規制を超え、WHO(世界保健機関)を筆頭とする国際世論の要求もあって、不承不承ながら感染に関する情報を公開するようになった。軍病院の医師による患者数隠蔽の内部告発も、中国政府を動かすきっかけになった。 「御用学者、御用ジャーナリストが政府の嘘

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    この二元論に落とし込んで話をしていれば、この災害について「"知的に語った"気になる」ってのも、「バカの壁」の正体の一つなんだろうなぁ。教育論についても安保論についても、いつも神学論争になってgdgdになる…
  • アメリカでも若者はいじめられてます - Willyの脳内日記

    先日、ミシガンの公立学校の財政状況が大変厳しいと書いたが、 その原因のひとつは、年功序列の日企業と同じ賃金構造の問題がある。 T市の教員の年俸は5万5千ドル程度からスタートするが、 年功序列色が非常に強く、修士卒の教員は25年間勤めれば 約10万ドルもの年俸をもらうことができる(解説記事)。 アイビーレベルのPhDが大半の50代の大学教授(full professor)でも 教育メインの学科(数学科など)ではそのくらいの年俸なので 高校教員の給料がいかに高いかが分かるだろう。 一方で、財政難に伴って、新たに教員になった人の昇給は、 規定によって2倍の時間がかかることになっているようだ。 これは、昔は景気の良かった日企業の賃金構造に酷似している。 しかも、仮にレイオフがある時は就労期間が長い人が優先して残れるし、 レイオフを行わなかったある学区では給与は一律5%カットに なったという。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    『年功序列色が非常に強く』<ああそれなら納得、いわゆる労働力の先売り後払い。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    すでに"責任の取り方"について信用を失いかけているところでこれだからなぁ…一度傷つけられたブランドはそうそう元には戻らんよ。
  • 「対処能力超えた」原子力安全委員長、反省の弁 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の事故後、23日夜に初めて、報道陣の前に姿を見せた班目(まだらめ)春樹・原子力安全委員会委員長は「電源の喪失は深刻で予想を超える早さでトラブルが次々発生、技術陣の対処能力を超えた」と指摘。 津波という想定外の自然災害に極めてもろかった原発技術の限界を認め、「震災時にも電源を容易に確保できるなどの耐震機能が必要だ」と、反省をこめて語った。 事故直後、同委員長は、菅首相に呼び出され、官邸などで原子炉の構造や事故時の対処法などを解説したという。12日、ヘリコプターに同乗して菅首相を現地に案内した。視察中は、原子炉建屋内部で事故を処理できると見込んでいたものの、帰京直後に水素爆発が起こるなど、「トラブルが重なり、多くの対処が後手に回ってしまった」と説明した。 炉心への海水注入は、津波による被害の判明直後に決断したが、圧力を抜く弁の開閉にも、電源が必要だったことなど、「予想外の障害が重な

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    さて、洗いざらいゲロしてもらおうか。"安全神話"とそこに至る経緯やら資料やら一切合切(違いますw)/追記:まぁこの手の方々の「想定外」とは「想像力が足らず無能無力をさらけ出しました」と脳内変換しないとなorz
  • 第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    新潮や文春じゃできなさそうな特集(苦笑)…あそこは魔女狩り(≒東電、現政権叩き)しかやってないようだしね
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    そうして"自分の考え"を他人達の考えとある程度切り離して考えてる人はそんなに多くはないわけで…まぁかつての昼間のみのさんの言葉を素直に信じバナナを店頭から消した経済行動を見るとね(苦笑)
  • 震災復興のシナリオづくりに向けて - 村林 正次

    東日大震災については、連日多くの情報が飛び交っていますが、経済や政治、原発の話題は多いが復興へのシナリオについて少ないので、少し触れたいと思います。 とはいっても今回の未曾有の被害克服の復興シナリオを簡単に述べることは容易ではありませんが枠組みだけでも共有できればとの思いです。 <復興の原則> 2050年には地方圏を中心に約4000万人人口が減少することを念頭においた被災地そして国土の再生を目指したいと思います。 ・一元的・継続的な組織の設営 ・経済復興と地域復興との連動的発想 ・「復興」とは、被災地の原状回復から国土の新たなビジョンの実現までの広い概念 ・10~20年後には現状よりさらに良い生活環境と地域構造への転換。 ・復旧としての緊急対策と新たな地域創生への中長期対策の並行的取り組み。 ・個々の被災地区から国土までのエリアと緊急(~1年)、中期(~5年)、長期(~10年~)の時期別

    震災復興のシナリオづくりに向けて - 村林 正次
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    っつーか、よくこういう議論って『落ち着いたら考えよう』とか言われるけども、落ち着いたら落ち着いたで利害関係丸出しにして「いやそれは…」とか言い出して結局骨抜きにされるから、今やるのは良いかもしれんね。
  • デジタルラジオ、ひっそりと終了 | スラド

    2003年10月より実施されていたデジタルラジオ(地上デジタル音声放送)の実用化試験放送が2011年3月31日終了した(デジタルラジオ推進協会のプレスリリース)。 デジタルラジオはその名の通り、デジタル形式での放送によるクリアな音声や、データ放送などの付加サービスが特徴であったが、対応製品が少なかったこともあり、実用化試験放送が開始されたあとも特に普及する様子はなかった。デジタルラジオ推進協会のWebサイトでは「デジタルラジオは、新しくV-Lowマルチメディア放送へ」との記述があるが、いままで実用化試験が行われていたデジタルラジオとマルチメディア放送は互換性がなく、事実上のデジタルラジオ終了と言っても良いだろう。 そもそもラジオのデジタル化が必要だったのかという話もあり、特に今回の震災ではバッテリの持ちが良くシンプルなアナログラジオが見直される機会となった。また、Radikoなどのインター

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    始まるときは華々しく宣伝するくせに、失敗して撤収するときはこそこそと夜逃げのように小さくなる。まったく日本という国は素晴らしい国家ですな(嘲
  • 東国原・渡辺・小池氏、石原氏の原発容認発言追及も議論かみ合わず…東京都知事選:社会:スポーツ報知

    東国原・渡辺・小池氏、石原氏の原発容認発言追及も議論かみ合わず…東京都知事選 東京都知事選(10日投開票)の有力候補者4人が3日、フジテレビ「新報道2001」に出演した。石原慎太郎都知事(78)が各候補者と討論するのは初めて。東日大震災を受け、“原発推進派”の石原都知事に、東国原英夫氏(53)、渡辺美樹氏(51)、小池晃氏(50)が待ったをかけた。さらなる討論会開催を求める3氏に対し、慎太郎氏は「どうでもいいね」と一蹴。慎太郎氏を交えた討論会は今回が最初で最後になりそうだ。 “慎太郎氏VS残り3人”の対立が明確になったのは、原発を巡る議論だった。「原子力発電の問題を真剣に見直さないとダメ」と切り出した小池氏が「石原さんは依然として原発推進論者だと福島でおっしゃった」と指摘。渡辺氏も「原子力発電は反対です。非常に危険であることが証明された」と続き、東国原氏も「立ち止まって考えるべき」と主張

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    都知事につく前は発言してたようですけどね(苦笑)>「東京に原発」/しかしいくら震災対策時でも政治討論まで「自粛」しちゃおかしいでしょ(笑)
  • 検察改革提言 外部の声生かし具体化進めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    事ここに至って未だ「神話」を信じようとするとはなぁ(笑)"GHQによって踏みにじられた特高の轍を踏まない"という思惑が見えるような気がするのはおいらの勘ぐりすぎだろうか(たぶんそうだろw
  • 「期限付き大連立」…中曽根元首相が谷垣総裁に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中曽根氏は民主、自民両党の「大連立」について、「現行の小選挙区制度のもとでは、大連立のまま衆院選、ということはあり得ない。連立に参加するなら、期限を区切るべきだ」と述べた。次期衆院選までの一定期間を条件とするなら、連立参加は検討に値するとの考えを伝えたものだ。谷垣氏は「率直に白紙の状態だ」と述べるにとどめた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    なにげに震災を政局の具にする大勲位(笑)「元首相」ってのはいいやね、発言力は絶大ながら責任は現役ほどかぶらなくて済むしね(嘲
  • 【放射能漏れ】保管対策も「無計画」 東電の低濃度汚染水放出  - MSN産経ニュース

    東電が建屋内の放射性物質(放射能)を含む低濃度の汚染水を海に放出する事態になったのは、原子炉冷却のための注水が原因とみられる建屋地下の汚染水や、屋外の立て坑などにたまった汚染水の処理が追い付かなくなったからだ。 汚染水の処理について、原子力安全委員会は3月29日、東電に対し、「井戸を掘る」「使わなくなったタンカーを活用する」「米軍の協力を得る」などの助言をした。 東電は同委員会の案を取り入れず、4号機タービン建屋をタンク代わりにして水を移す計画を立てた。しかし、4号機のタービン建屋は3号機とつながり、汚染水の貯蔵場所としては使えないことがわかり、断念した。 こうしたずさんな対応で、低濃度とはいえ、自ら大量の汚染水を海に放出する事態を招いた。 原子炉を安定して冷やす循環、冷却機能はいまだ復旧しておらず、今後も注水によって汚染水は増える可能性が高い。 2号機の取水口付近では、高濃度の汚染水が海

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    あと、原子力を無邪気に肯定した過去も同時に向き合わなくてもよろしいということにはならないがね。…ま、問題はこれからだよな。もう「絶対事故は起きない」とは言えないわけだし(苦笑)
  • 【放射能漏れ】東電、午後7時から低レベルの放射線汚染水を海に放出  - MSN産経ニュース

    福島第1原子力発電所の1~6号機のタービン建屋などに強い放射性物質(放射能)を含む汚染水がたまっている問題で、東京電力は4日、比較的、汚染レベルの低い水がたまっている集中廃棄物処理施設内の汚染水を同日午後7時から放出すると発表した。5、6号機の地下水についても午後9時から放出する。当初は5日から放出するとしていたが、「準備が整った」として4日から放出することにした。 東京電力によると、海へ放出する低レベルの放射性廃液は法律で定める濃度の約100倍。2号機のタービン建屋地下の高濃度の放射能汚染水が何らかの経路で2号機取水口付近のピット(穴)から海に漏れ続けている。汚染水を移す仮設タンクの設置が間に合わない中で、一時的な保管先を確保するため、やむなく低レベルの汚染水を海に放出することにした。 海への放出は、原子炉等規制法64条1項に基づく措置。東電が放射性物質を含む水を意図的に海に放出するのは

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    以前ロシアが日本海で捨てたやつと同じだよな(苦笑)「捨てる場所が違うだろ!」と怒鳴っても五十歩百歩にしかおいらには見えない。
  • 『「米国債売却」はタブーか?』

    「復興予算として米国債を売却すべき」、という意見を以前 述べさせて頂いたわけですが、この意見に対して、「FBは市場で発行しているので、(民間銀行への償還がある為に)米債を売却しても復興予算に充てられない」という意見を目にした。 「米国債を売却しても、民間銀行にお金を返済しなくてはならない」と言う、ちょっと失笑ものの意見なわけですが(失礼)、結論から言うと、資金調達に使ったFBの償還は別に行われている。 米国債はよく、為替変動(円高)によって多額の含み損がある、という風に言われますが、以前言ったように 米国債の運用益は、毎年2-4兆円入ってきているわけであって、その運用益は再び米国債に充てられる。為替介入を行わなくても、外貨準備高が拡大しているのは、このような構造が理由になっている訳です。 今現在の「外貨準備積み上がり」を簡単に説明すると、バブル崩壊後の度々の日銀介入と、03-04年の35兆

    『「米国債売却」はタブーか?』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    確かに、今が米国債を売る最後のチャンスだと素人目にもわかる。「震災復興」という(日本人の大好きな)大義名分が使えるから「アメリカに喧嘩を売る」という形にはならないはず。…でも米国厨のお役人は許可しまい
  • 【主張】長びく屋内退避 政府の責任で生活改善を - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所の事故は、放射性物質の外部流出をい止めるだけでも数カ月かかる見通しとなった。 原発から半径20~30キロ圏の住民は、先月15日に「屋内退避」を指示されたまま、現在も2万人近くが不自由な生活を強いられている。その中には福島県南相馬市など地震・津波で壊滅的被害を受けた地域も含まれている。 極限状態の被災者に長期間にわたり「屋内退避」を求めることがどれほど負担を強いているか、政府は分かっているのだろうか。枝野幸男官房長官は先月25日、対象住民に「自主避難」を促したが、「自分の判断で避難してください」などという無責任な対応はその場しのぎといわざるを得ず、住民の不信感を募らせるだけだ。 原発事故長期化が避けられなくなった3日、枝野官房長官は放射線量の分析結果に基づいて避難や屋内退避などの措置を見直す可能性を示した。一日も早く住民生活を安定させるのは政府の責任だ。そのため

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    Sともあろうお方が、日本人の土地に対する執着心を忘れるとは意外(苦笑)そりゃ根無し草の都会人やクソヒキニートどもは違うかも知れんがね(笑)
  • 【主張】閣僚増員 連立の前に国づくり語れ - MSN産経ニュース

    大震災や原発事故を受けた民主、自民両党の「大連立」構想が再燃している。菅直人首相が復興について与野党で協議したい考えを示したほか、岡田克也幹事長も「すべての政党の力を借りてやればいい」と述べている。 4日には民主党の安住淳国対委員長が、閣僚3増員に必要な内閣法改正への協力を各党に呼びかけた。増員で浮いた閣僚枠を自民党などに提供する考えのようだ。自民党内にも容認論が少なくない。 国難を与野党で乗り切る態勢を話し合うことは必要だ。だが、協力の前に国家ビジョンをどうするのか。その論議がさっぱり聞こえてこない。政策論議と合意を抜きにしての「大連立」は国民から理解されまい。 自民党は3月19日に首相から谷垣禎一総裁に対し、副総理兼震災復興担当相として入閣要請があった際には拒んだ。復興の動きが格化する中で、大規模プロジェクトに乗り遅れまいと態度を変えたようにも映る。 民主、自民両党が語るべきは、大震

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    ただし菅さんが辞めた後は「政策よりもとりあえず大連立だ」となるだろね(苦笑)
  • 【政論】「無能な味方は敵より恐ろしい」 危機だからこそ首相退陣+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    相次ぐ失政と醜聞により、「退陣」と「やぶれかぶれ解散」の二者択一を迫られていたはずの菅直人首相が、東日大震災を奇貨として続投を決め込んでいる。民主党の岡田克也幹事長は「危機的状況で首相を代えるなどありえない」ともっともらしい理屈をつけるが、菅首相でなければならない理由はない。むしろ危機に直面した現状において無能な味方は敵よりもよほど恐ろしい。 2日午前、約160人が避難生活を送る岩手県陸前高田市の市立米崎小学校へ視察に訪れた首相は、赤いランドセルを見つけ、被災者にこう話しかけた。 「新しいんですか。ナントカ直人がくれたのかと思いました…」 大震災で多数の児童が死亡・行方不明となった。新聞やテレビでは、泥だらけのランドセルをなでながら涙を流す遺族の姿を繰り返し報じてきた。その非情な現実を知らなかったのか。首相のくだらない冗談との落差に愕然(がくぜん)とする。 そのくせ、昨年末から全国の児童

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    しっかりと震災を政局の具にする当たり、痴性というものが感じられて香ばしい(笑)