タグ

2011年3月31日のブックマーク (7件)

  • 東京新聞:反原発デモで3人逮捕 行進遅らせた疑い:社会(TOKYO Web)

    警視庁公安部は31日、東京都千代田区の東京電力店前で原発反対を訴えるグループの行進を意図的に遅らせたとして、都公安条例違反の疑いで中核派系全学連委員長の織田陽介容疑者(29)ら3人を現行犯逮捕した。 公安部などによると、デモは全学連が主催。約100人が日比谷公園を出発し、原子力安全・保安院が入る経済産業省を経由して店前に差しかかり、警戒中の警察官と一時もみ合いとなった。 逮捕容疑は31日午後0時半ごろ、店前の路上で警察官の警告を無視して行進を停滞させ、交通秩序を乱した疑い。 全学連側は「停滞した事実はなく、委員長を狙った不当逮捕だ」と主張している。

    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    えっ?「反対派のせいで新規原発を作れない?」「反原発と推進派、二項対立?」どこの国よそれー?
  • なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「電化」と高度資主義 いま起こっていることが人類史に残る出来事だが、考えるほどに今後の現実の生活にとっても重大なことだという実感が増している。日人はまだこの震災の意味の重大さを十分理解していないように思う。 エアコンが家庭に普及したのは90年代である。いまでは考えにくいが、エアコンがないとき夏は扇風機だけで、みな汗をかき暑さに耐えていた。冬の暖房は、石油ストーブの主流からエアコンの暖房へと切り替わっていった。 このような電気化の最近の流れは、オール電化だろう。すでに多くが電化しているが、残りのエネルギー消費の多くをすべて電化しようという。お風呂などの水回りのガス湯沸かし器、そしてガスコンロからIHヒーターにかわる。さらに次の世代で電化が進むのが自動車である。 このように電化が進むのは、クリーンで、安全で、管理がしやすくスマートであるからだ。たとえば石油ストーブとエアコン暖房を考えるとよ

    なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    『楽園から追い出されるのだ』確かに「自然主義」は楽じゃないと思う。しかしウランもあと40年で枯渇。そろそろ潮時だよ。
  • このたび自転車を買われ、自転車通勤を始められた方々へ三つのお願い - 関内関外日記

    ・車道を逆走しないでください(車と同じ進行方向で走ってください)。 ・信号を守ってください(ベテラン風のロードバイクが悠々無視していても内心で軽蔑してください)。 ・夜間はライトをつけてください(おまえの視界のためというより、おまえを視界に入れる人間のためにです)。 ・それができないならとっとと笑える死に方してください(おれを巻き込まないで)。 おしまい。 関連______________________ せめて、信号だけでも - 関内関外日記(跡地) あえて、小声でカツンと言いたい、ロードの人ってなんで信号守らねえの? - 関内関外日記(跡地) 自転車の車道逆走だけはなんとかしなければいけないと思う - 関内関外日記(跡地) 派手好きなおっさんはミラーボールみたいに自転車を光らせて安全に夜道を走り抜けたい! - 関内関外日記(跡地)

    このたび自転車を買われ、自転車通勤を始められた方々へ三つのお願い - 関内関外日記
    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    あと、見通しの悪いところではスピードを緩めてね。いや、何も考えずにつっこんでくる人がいるんですよ。
  • 自動車や石炭火力は原発より危険である : 池田信夫 blog

    2011年03月31日12:30 カテゴリエネルギー 自動車や石炭火力は原発より危険である 自称保守主義者の中島岳志氏が、なぜか左翼系ウェブサイトに「原発に反対してきた理由」を書いている:自動車は普遍的に事故を起こし続けます。日だけでも年間約5000人の命が失われ、多数の負傷者が出続けています。[・・・]しかし、私たちは自動車や飛行機を放棄しません。それは、リスクの存在を前提として、そのリスクよりも利便性のほうが上回るという認識を共有しているからです。しかし、原発のリスクはそれらをはるかに上回ります。一旦事故が起こると(事故の規模にもよりますが)、相当程度の国土が汚染され・・・と内田樹氏と同じような思い込みが続くが、自動車のリスクを「年間5000人」と書くのなら、同じ基準で原発のリスクを比較しないと不公平だろう。日の原発事故の死者は、これまでゼロである。2名の死者が出た東海村事故は核燃

    自動車や石炭火力は原発より危険である : 池田信夫 blog
    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    「吸い続けることによる生涯のリスク」と「被ばくした場合のリスク」を並べれてもなあ。「人間の死亡率=100%」と「大量に全身被爆した場合の死亡率=100%」同じだ!よかった!とかねえ。
  • 原発を擁護する

    3・11の東日大震災は、津波により福島第一原発の深刻な事故を誘発してしまった。それ以降、メディアは毎日のようにこの原発事故の様子を報道している。そして否が応にも、日には反原発の機運が高まってきている。反原発には「今すぐ日中の全ての原発を止めて廃炉にしろ」という過激な意見から「今後の日のエネルギー政策の中でなるべく原発の比率を減らしていくべきだ」という穏便なものまで様々ある。しかし筆者は、今回の”FUKUSHIMA”の原発事故の後でさえも、日はより安全な洗練された原子力技術の確立を目指し、さらに原発を推進していくべきだと考えている。以下にその理由を示そう。 1.原子力は経済的な電力 原子力はなんといっても安い電力を供給できる。そして電力の安さは多くの産業において、国際競争力に直結する。現在、58基の原発が稼動し、電力の80%以上を原子力で生み出すフランスは、欧州で最も安く電力を供給

    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    ソ連時代の共産党プロパガンダと考え方が変わらないのがスゴイな。今回は「チェルノブイリのような大事故」ではなくて「チェルノブイリとは違うけどやっぱり大事故」ですが。
  • 時事ドットコム:事態悪化、1週間「遠隔操作」=渦巻く経産への不満−政府・民主

    事態悪化、1週間「遠隔操作」=渦巻く経産への不満−政府・民主 事態悪化、1週間「遠隔操作」=渦巻く経産への不満−政府・民主 政府・民主党が30日、原子力安全・保安院を経済産業省から分離する方向で検討に入ったのは、政権内部で福島第1原発事故への同省の対応に根強い不信、不満が渦巻いているのも一因だ。  「どういうことだ」。消防庁を所管する片山善博総務相は先週初め、保安院幹部を怒鳴りあげた。所管外の東京消防庁の隊員らが、高い放射線を浴びながら原発に命懸けの放水作業を続けているにもかかわらず、監督官庁の保安院の職員が一人もいないことを知り、怒りを爆発させたのだ。  政府関係者によると、保安院職員は11日の震災発生直後、国の現地災害対策部が置かれた原発から約5キロの距離にあるオフサイトセンター(拠点施設)に詰めていたが、対策部が16日に福島市の県庁内に移ると、一緒に移動。原発やその周辺から、保安

    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    『保安院と原子力安全委員会によるダブルチェック体制は機能している』原子力を推進する部署と安全をチェックする部署が同じというのは電力会社には都合がいいが狂気の沙汰だったな。
  • 第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる
    fujiyama3
    fujiyama3 2011/03/31
    地方自治体にとっては原発はある種の魔法だな。禁断の魔法。