記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    estragon
    目にする記事では、デメリットを根拠に基づき具体的に挙げている記事が多い印象だが。逆にメリットの具体的根拠を挙げている記事を見たことがない。この記事の筆者とは観測範囲が異なるのかな

    その他
    deep_one
    「頭おかしい」は「コスト意識皆無」って意味で聞いた瞬間に即答した。

    その他
    a-know
    ディベートおもしろい

    その他
    nagaichi
    ダニ×犬ペット論争にみえるように、ディベート屋は資料と論理をとことん詰めるからな。 https://omocoro.jp/kiji/136452/

    その他
    tweakk
    ダム廃止とかでやったなー(辛い思い出)

    その他
    sanam
    怒ると言うか呆れてる人が殆どでは。サマータイム以外の政策でもこんな風にごり押しだったし、国民の事を考えてるかも実際のリスクを把握出来てるのかも怪しいからね。

    その他
    hiby
    ディベート以前に話し合う気がゼロなんでね。そら怒る。

    その他
    Rootport
    俺も学生時代に英語ディベートやってたから分かるけど、あんなに論理的な議論が行き渡ったら政治家が困るだろ!

    その他
    mito2
    国民一丸となって困難な課題に取り組もうみたいな感情に訴えるのはどうだろう。困難であればあるほど良い。プロジェクトXとか好きな人には受けそう。

    その他
    arguediscuss
    ブコメでは論証まではなかなかできないので、単に意見や感想を述べるにとどまるけど、デメリットを挙げてる記事は割とブクマされてる気がしたが気のせいか。

    その他
    public_key
    改めて最近のサマータイムに関する記事を思い返すと、社会的コストを語ったものはあっても利点を客観的に述べたものが見当たらないんだよな。

    その他
    Lhankor_Mhy
    『サマータイム制の論題は否定側が有利な論題ということが分かってきて採用されなくなった論題』

    その他
    petitbang
    今回は単なるサマータイムの是非というよりも2年後の東京五輪の暑さ対策として出てきた事に対して強く否定されてるんだと思う。

    その他
    nakag0711
    そもそも現実の問題をゲーム化するという発想自体理性的でない

    その他
    fukken
    日中に活動する人が増えると、その分冷房代が増加するので、照明代の減少は相殺されてしかもマイナスになる可能性がある(試算もある)。そもそも暑くて困ってるのになんでDaylight savingをするんだって話。

    その他
    blue1st
    エンジニア的には議論以前にそもそも実現不可能なんじゃないかと思ってるんですよ…

    その他
    natu3kan
    よく調べたら片側のメリットが圧倒的に少ないって内容はディベートの議題に不向きだもんな。BIくらいならいい勝負できるかもしれない

    その他
    itochan
    「議論する価値のない問題だ」→推進派「じゃあ議論しないで導入しよう」 こういうなら、こう、絶対いう

    その他
    aya_momo
    ブコメに増田の代わりはできない。

    その他
    khtno73
    即興お題で正しいと思わせられる論拠(一般常識+時事知識+論理)を組み立てるならともかく、これじゃただの覚えゲーだな。まあ定跡とかもそうではあるけど。「原発廃止はかつてよく行われてきたが」これは続けろよ。

    その他
    vio1et-ce1ery
    “サマータイム制の論題は否定側が有利”

    その他
    POPOT
    すでにディベート界ではほぼ決着済みか。

    その他
    mohno
    「サマータイム制の論題は否定側が有利な論題ということが分かってきて採用されなくなった論題」←そりゃ、肯定側に当たったら嫌。「肯定側・否定側どちらになっても勝てるような議論が拮抗しているものが選ばれる」

    その他
    kuro_pp
    ディベートといえば、首都機能を福島・栃木に移転すべきかという議題で、デメリットとして「原発が近い」ことが挙げられていたことを思いだす

    その他
    btoy
    にしても熱中症に対する関心の高まりを敏感に察知し利用してくる。ディベートは別としてうまいよね。抜け目ない。感情論は利用されやすい。労働強化の為なら社会的コストに補助出しそう。

    その他
    i196
    誰もサマータイムについてディベートしたがっていないような

    その他
    kazatsuyu
    むしろそんな前提条件は大体の人が飲み込んだ上で推進派がまだ馬鹿なことを言い続けてるから「いい加減馬鹿なことを言うのはやめろ」ってなっている気がするのだが

    その他
    ElizaAcolyte
    とはいえだよ?一家に一台原発を、みたいな話にわざわざ反論する気力はないのですよ。だからといって沈黙の肯定は否定しておきたい。故に頭おかしい。

    その他
    t-oblate
    賛成側のメリットに「二時間早くマラソンが開始できる」を加えてください。

    その他
    Domino-R
    ↓いやだからそのカレーがうんこなのは経験的に明らかだ、という事実性を無視することが問題だって言ってるの。カレーとうんこが慣用表現上同じものwってだけで同一視する「ご飯論法」だから。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ディベート界でのサマータイムの議論

    最近になって急にサマータイムの議論が行われているが、ディベートの世界でもたびたびサマータイム制が...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/15 techtech0521
    • xiaogao2018/08/18 xiaogao
    • estragon2018/08/16 estragon
    • deep_one2018/08/16 deep_one
    • yasu01262018/08/16 yasu0126
    • a-know2018/08/16 a-know
    • neruty42018/08/16 neruty4
    • nagaichi2018/08/16 nagaichi
    • kenjiro_n2018/08/16 kenjiro_n
    • MrBushido2018/08/15 MrBushido
    • sanko04082018/08/15 sanko0408
    • suginoy2018/08/15 suginoy
    • kkitagawa2018/08/15 kkitagawa
    • leiqunni2018/08/15 leiqunni
    • ksk1304212018/08/15 ksk130421
    • tweakk2018/08/15 tweakk
    • sanam2018/08/15 sanam
    • sn_10542018/08/15 sn_1054
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む