記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sirocco
    sirocco 困ったものです。度私が学んでいる放送大学ではミルグラムの服従実験は3科目に登場しました。「心理と教育を学ぶために」「心理学概論」。「科学的探究の方法」ではモラルの問題点を指摘。さて、事実はどうなのか。

    2017/03/26 リンク

    その他
    georgew
    georgew むしろ心理学における実験の信頼性一般にあらためて懐疑論を投げかけたこと > 最近実際にそういうレビュー論文出てたと記憶する。

    2015/06/28 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani ちょっと疑わしい。ミルグラム実験は何度も追試が行われたはずだけど、それも全部インチキだっていうのだろうか。

    2015/06/28 リンク

    その他
    prettycure
    prettycure へー。ミルグラムはスモールワールド実験とかいろんな実験をやってる人なんで影響は服従実験のみならずいろんな分野にあるはず……

    2015/06/27 リンク

    その他
    masahal
    masahal 「面白い話は、ウソであっても広まりやすい」ってなんでこの「服従実験の否定」自体が「面白いウソ」である可能性を考えないのか/当時驚いて追試を行った研究者もたくさんいたこととか考慮してる?

    2015/06/27 リンク

    その他
    rub73
    rub73 心理学なんて、ああそういえば程度の学問

    2015/06/27 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono えー、放送大学でもミルグラムの実験の話出ていたぞー。質問出してみよう。実験ログは重要だな。

    2015/06/27 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY コメントの山形さんは山形浩生さん?ミルグラムの本の訳を出してるからか。

    2015/06/27 リンク

    その他
    Waspkissing
    Waspkissing すでに証明されたと思ってたことを何度でも考え直す。これ自体はいいことだよなぁ。

    2015/06/27 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 誰それの実験とかいうのやめて、誰それが最初に実験し、誰それなどが検証した実験というようにするべき。未検証は未検証と引用時に明示する。

    2015/06/27 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru ミルグラム実験やスタンフォード監獄実験は、現代の研究倫理コードでは完全にアウトだから、再実験ができないんだよね。だから、当時の実験精度の問題が浮上する。

    2015/06/27 リンク

    その他
    will_in_hiki
    will_in_hiki 「マジで気を失う迫真の演技」ってのもなかなかできないよなぁ、と初めて実験のこと知ったときに思った人は多いんじゃないだろうか?

    2015/06/27 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 小保方氏は随分と叩かれたが。ミルグラム氏はネット民からどの位罵られるだろうか。亡くなっていて幸いだ。

    2015/06/27 リンク

    その他
    yuchan893n
    yuchan893n むしろ「心理学会都市伝説」というにふさわしいネタで、プロは話半分に聞いていて門外漢だけがドヤ顔で語るだけかと思ってました

    2015/06/27 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife まじかー!?

    2015/06/27 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 演技だって気づかないもんかなとは思っていたけど

    2015/06/27 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "少なくとも、「ナチ収容所で人間はいったいどんな心理状態に?」なんていう応用問題に、いきなり実験的手法で一足飛びに答えを見つけ出すのは無理筋だってこと"

    2015/06/27 リンク

    その他
    saebou
    saebou この間学会できいたんだが、スタンフォード監獄実験も被験者選択の問題が指摘されてるらしい。「監獄実験です」と「心理学実験です」二種類の告知で人を集めたら、前者のほうが権威主義的傾向のある人が集まったとか

    2015/06/27 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 被験者が偽薬だと知ったら、実験が無意味に>本件のポイントは、ミルグラムの説が否定されたとかどうとかいうことよりも、むしろ心理学における実験の信頼性一般にあらためて懐疑論を投げかけたことだろう。

    2015/06/27 リンク

    その他
    fumikony
    fumikony なんと

    2015/06/27 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa ポンとひとつの結果を見せてしまう心理学の実験ってのの一つの大きな害悪は、それをネタにして結果がもたらす驚きを増幅させる創作物に信憑性を与え、他の細かい部分を塗り潰しがちな所かもしれない

    2015/06/26 リンク

    その他
    surume000
    surume000 心理学とか社会学ってのはほんとにもう。。。

    2015/06/26 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn 自分とは無関係のこととしながらも信じては居たので(←変な話だけど)吃驚。

    2015/06/26 リンク

    その他
    Cald
    Cald あまり知られてないのかな。監獄の誕生も間違い

    2015/06/26 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 『面白い話は、ウソであっても広まりやすいってわけで。』これ本当にそう。嘘だと指摘しても構わないとか言い出すバカまでいて本当に困る

    2015/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary

    (2013年9月11付の"boing boing"書評記事を試しに訳してみた*1。ミルグラムの実験といえば心理学でもっ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/01 techtech0521
    • nunux2018/06/23 nunux
    • FFF2018/05/23 FFF
    • sirocco2017/03/26 sirocco
    • takshiaikou2015/09/14 takshiaikou
    • numero22015/07/24 numero2
    • curion2015/07/03 curion
    • gogatsu262015/06/29 gogatsu26
    • migimigi2015/06/28 migimigi
    • kewyisuke2015/06/28 kewyisuke
    • georgew2015/06/28 georgew
    • soratokimitonoaidani2015/06/28 soratokimitonoaidani
    • miyaga50002015/06/28 miyaga5000
    • newmama2015/06/28 newmama
    • frasca2015/06/28 frasca
    • K4162015/06/27 K416
    • kemu2kemu2015/06/27 kemu2kemu
    • prettycure2015/06/27 prettycure
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事