タグ

2017年3月26日のブックマーク (8件)

  • 過酷YOU探し!空港で直撃9時間、ボツ当たり前…「YOUは何しに日本へ?」に密着 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    訪日外国人を「YOU」と呼び、成田空港に到着したばかりのところを直撃インタビューし、その場で取材交渉が成立すれば密着ロケを敢行するテレビ東京系人気番組「YOUは何しに日へ?」(月曜・後6時55分)。2013年1月にレギュラー化され続々とオモシロYOUが登場しているが、空港ロケは1日約8~9時間行われ「撮れ高ゼロ」も当たり前の過酷な現場だった。そんなガチンコロケに臨む一人の番組ディレクターに記者が“密着”した。 【写真】今年1月、成田で「YOUは何しに」に直撃された巨人・マギー  3月某日、午前8時45分頃。テレビ東京班の番組スタッフ9人が成田空港第2ターミナル(T)に集まり、作戦会議を開きチーム編成が決まった。直撃インタビューはディレクター、カメラマン、通訳の3人で1チームとし、3チームで行う。通常は第1T国際線到着ロビーに2チーム、第2T国際線到着ロビーに1チームを配置する。 番組担

    過酷YOU探し!空港で直撃9時間、ボツ当たり前…「YOUは何しに日本へ?」に密着 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    口で言うのは簡単だけど実際に「YOU」を探すのは大変だ。飛び込み営業より大変かも。
  • よくわからない統帥権が支配した国 - ウェブ1丁目図書館

    が第2次世界大戦に突入した理由は一つではなく、様々な要因が重なり合った結果だと思います。 その様々な要因の中には、統帥権もあったでしょう。現代日は法律が整備されているので、特定の誰かの意思のみで国の行方が左右されることは少なくなっていると思います。ところが、戦前の日では法律よりも統帥権が優先する状況にありました。 統帥権は幕末までさかのぼる 作家の司馬遼太郎さんは、「この国のかたち」の4巻で、戦前の昭和史が滅亡にむかってころがっていった頃から、統帥権が無限・無謬・神聖という神韻を帯び始めたと述べています。 このころから、統帥権は、無限・無謬・神聖という神韻を帯びはじめる。他の三権(立法・行政・司法)から独立するばかりか、超越すると考えられはじめた。さらには、三権からの容喙もゆるさなかった。もう一ついえば国際紛争や戦争をおこすことについても他の国政機関に対し、帷幄上奏権があるために秘

    よくわからない統帥権が支配した国 - ウェブ1丁目図書館
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    組織の中の身分関係もバラバラだったでしょう。外から見るとまとまっているようで、内部は力のせめぎ合いをしている。そんな組織は情報収集も不十分で議論もされず、悪い決定になりやすいそうです。独裁のほうがまし
  • 森友・籠池氏、財務省と大阪府に「ハメられた」可能性…崩れる「国有地払い下げ」説

    学校法人森友学園の籠池泰典氏に対する証人喚問が23日、衆参両院の予算委員会で行われた。籠池氏は安倍晋三首相の昭恵夫人から2015年9月に寄付金として100万円を受け取ったなどと、あらためて主張するとともに、これまで相談してきた政治家の実名も挙げた。しかし、国有地払い下げや大阪府の認可申請の件など、何一つ疑惑が解明されることはなかった。 この問題を取材するジャーナリストの須田慎一郎氏は「籠池氏は肝心なことについて、何も理解していないのではないか」と証人喚問を見た印象を語る。その上で、国有地が格安で売却されたと報じられているが、そのこと自体に異議を唱える。 「そもそも、土地の鑑定評価額9億5600万円に妥当性はあるのか。その算定根拠については、ほとんど報道されていません。すぐ近くに名神高速が通っていますが、その向こう側に住宅地があり、その宅地評価額をベースに算定したものです。小学校用地はかなり

    森友・籠池氏、財務省と大阪府に「ハメられた」可能性…崩れる「国有地払い下げ」説
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    「9億5600万円は不当に高いということになる。道路を隔てすぐ隣の国有地9492平方メートルが豊中市に14億2300万円で売却されたと報道されていますが、実際に豊中市が支払ったのはたった2000万円ほどです」
  • パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定:朝日新聞デジタル

    初めての小学校道徳の教科書検定が終わり、8社の24点66冊が出そろった。来、「考え、議論する」を掲げたはずなのに、文部科学省が検定過程で付けた数々の意見からは、教科書作りに積極的に関与しようとする姿勢が浮き彫りになった。高校の地理歴史や公民の教科書でも、集団的自衛権や南京大虐殺などの記述が、文科省の指摘に従って横並びになった。 「しょうぼうだんのおじさん」という題材で、登場人物のパン屋の「おじさん」とタイトルを「おじいさん」に変え、挿絵も高齢の男性風に(東京書籍、小4)▽「にちようびのさんぽみち」という教材で登場する「パン屋」を「和菓子屋」に(同、小1)▽「大すき、わたしたちの町」と題して町を探検する話題で、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を、和楽器を売る店に差し替え(学研教育みらい、小1)――。 いずれも文科省が、道徳教科書の検定で「学習指導要領の示す内容に照らして、扱いが不適切」と指摘し

    パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    和菓子屋には郷土愛があってパン屋に郷土愛がないというなら、根拠を示しなさい。SNSで知り合った友達は小豆島で夫とパン屋を開く。地域の人が応援してくれるから嬉しいと言っている。これのどこが郷土愛不足なの?
  • パウル・クレーの「芸術とは、見えるようにすることだ。」というのはいったいどういう意味ですか? - 見えないものを可視化するという意... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158385865

    パウル・クレーの「芸術とは、見えるようにすることだ。」というのはいったいどういう意味ですか? - 見えないものを可視化するという意... - Yahoo!知恵袋
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    「芸術とは、見えるようにすることだ。」
  • 人が浮気するのはなぜ? | 日本心理学会

    「彼氏,タイプだし,優しいし,申し分ないんですけどぉ……。嫌なんですぅ。浮気するんです。元彼も浮気したので,別れたんですけどぉ……。先生,男の人ってみんな浮気するんですかぁ。」 A.齊藤 勇 最近は恋人同士でも,別の彼氏,彼女と付き合うと浮気,というらしく,ごく,一般的に浮気という言葉がキャンパスの中でも行きかっています。そんな矢先,誌『心理学ワールド』の編集の先生から浮気心理の原稿依頼がきました。 「先生はこのテーマの第一人者ですのでお願いします……」と。 たいていのテーマですと,その評価はありがたく,たとえ社交辞令としても悪い気はしないはずなのですが……。今回のテーマでは,苦笑せざるを得ませんでした。当の先生に,「ということは,私が浮気研究の第一人者ということですか??」と尋ねると,先生も口ごもっていらしたので,困らせてはいけないと思い,引き受けることにした。 そんな私の苦笑は,浮気

    人が浮気するのはなぜ? | 日本心理学会
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    物理の実験は100%再現するが、心理学はそうではないのだ。「クラークらは見知らぬ人からのセックスへの誘いの実験を行っています。(略)実験の結果,75%の男性がイエスと答えています。」
  • 心理学の歴史 | 日本心理学会

    心理学会とは 沿革・概要 理事長挨拶 倫理綱領 定款・細則・規程集 組織 役員・代議員名簿 議事録・事業報告 委員会 刊行物 入会案内 大会・行事案内 学術大会 研修会 公開シンポジウム YouTube ライブ 認定心理士の会 イベント 認定心理士の会 新刊連動講座 共催・後援・協賛行事 関連団体の行事 学会賞 国際賞 国際賞受賞者 優秀論文賞 優秀論文賞受賞論文 心理学ミュージアム優秀作品賞 学術大会優秀発表賞 シチズン・サイコロジスト奨励賞 シチズン・サイコロジスト奨励賞受賞者 助成・公募等のご案内 日心理学会の助成・公募 研究会制度 国際会議旅費補助 災害復興助成 関連団体の助成・公募 研究公募情報 人事公募情報 国際交流活動 国際関連団体からのお知らせ 留学生ネットワーク 国際交流活動詳細 国際賞について 国際賞授賞者一覧 国際会議旅費補助 国際委員会 国際賞選考委員会 会員

    心理学の歴史 | 日本心理学会
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    心理学に興味のある方 > 心理学ってなんだろう > 心理学の歴史。「あとで読む」ってブクマして読まないこと多いけど、本当に読まなくちゃ。
  • 再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary

    (2013年9月11付の"boing boing"書評記事を試しに訳してみた*1。ミルグラムの実験といえば心理学でもっとも有名な部類にはいる実験。この記事には、ビックリしたの半分、「ああ、やっぱり」と納得したの半分といったところ。) スタンリー・ミルグラムの服従実験といえば、ただ単に実験者から指示されたというだけで被験者が他の被験者を死に追いやるまで電気ショックを与えてしまったと信じこんでいたというものだ。しかし、オーストラリアのジャーナリスト兼心理学者であるジーナ・ペリーの新著"Behind the Shock Machine: The Untold Story of the Notorious Milgram Psychology Experiments"は実験の原資料を再検証して、ミルグラムが結果をでっちあげたと結論づけている。 ペリーはミルグラム実験のオリジナル・テープを検証し、被

    再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary
    sirocco
    sirocco 2017/03/26
    困ったものです。度私が学んでいる放送大学ではミルグラムの服従実験は3科目に登場しました。「心理と教育を学ぶために」「心理学概論」。「科学的探究の方法」ではモラルの問題点を指摘。さて、事実はどうなのか。