記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kinghuradance
    kinghuradance 口蹄疫が人為的なバイオテロの可能性がいっそう高くなる

    2010/05/05 リンク

    その他
    wasai
    wasai だから参政権欲しければ帰化しろって。何で自国民向けの公約は果たさず、民団への公約を果たそうとするのか訳がわからない。

    2010/01/15 リンク

    その他
    ikko2
    ikko2 日本国民に対する公約が守れてないのに何言ってるのこの人?

    2010/01/14 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 魚拓http://bit.ly/7Rrw2L+ 『民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調』

    2010/01/14 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac やっぱりいいやり方じゃないと思うのだが。彼らを「外国人」に腑分けしちゃうよ。

    2010/01/14 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 利用するつもりが利用される。かつて小沢一郎と連合山岸に乗せられて社会党をぶっ潰したばか花・おそ松コンビ時代から変わっていないようだ。

    2010/01/14 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき」<kwsk / つか、こんなんよくスッパ抜いたなぁ。在韓民団の新年会って開かれたものなの? / id:entry:18520979 あれ? 赤松大臣どこ? それともこれじゃない?

    2010/01/14 リンク

    その他
    nagaohayao
    nagaohayao 選挙に勝つために国を売る。これを擁護する人間は半島の人か自分が馬鹿だと自覚のないお花畑ちゃん。

    2010/01/14 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 金も組織もない人間というのは、政治の中ではいないのと一緒だな。

    2010/01/14 リンク

    その他
    etherealcat
    etherealcat 民主党を最も支援したのは選挙で票を投じた日本国民であって、民団では無い。日本国民のための公約がまだまだ全然達成されていないのに、民団への密約を最優先履行というのは話がおかしい。

    2010/01/14 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km これって法に触れるんじゃねーの?

    2010/01/14 リンク

    その他
    phe
    phe 怖い

    2010/01/14 リンク

    その他
    toronei
    toronei 語るに落ちたとはこのことか。

    2010/01/14 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP マニフェストに乗っていないのにこれだよ

    2010/01/14 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE どこの国に外国民に公約する議員がいるんだというネタを地で行く民主党/つーかマニュフェストに書いてない公約を最優先で履行するとか

    2010/01/14 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 国民が政権を変えたのは、資源制約や環境変化に合わせた、新しい国家のあり方へ対応するためだった筈だが。どんな権利でもって国民との約束よりも外国人参政権を最優先実行する事を正当化できるのだ。

    2010/01/14 リンク

    その他
    bearide
    bearide 支援っていうのはこれかな? http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=11640&page=1&subpage=177&sselect=&skey=

    2010/01/14 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 売国奴に寛容すぎる国。平和ボケ、ここに極まれり。

    2010/01/13 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru ここのブコメの一部は大丈夫か?/法的にも政治的にも何も問題ない/外国人は公に含まれないとでも?/白氏などをはじめ何度も公式の場で外国人参政権の実現を目指すという話をしていたのに

    2010/01/13 リンク

    その他
    rig
    rig 民主党は意見集約が難航し、日本の有権者向けの衆院選マニフェスト(政権公約)に、外国人参政権付与を盛りこんではいない。

    2010/01/13 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 公にしてなけりゃ公約じゃないんじゃないの?

    2010/01/13 リンク

    その他
    yanok
    yanok 「外国勢力のおかげで政権を取れました、お返しに日本の参政権あげます」という話。

    2010/01/13 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN これは普通にアウトだろ

    2010/01/13 リンク

    その他
    ezil
    ezil マニフェストに乗っていないのにこれだよ

    2010/01/13 リンク

    その他
    tonapa
    tonapa 勝てば官軍、何をやっても許される、ってか? 民主党左派議員は文字通り、天狗になってしまってるようで。

    2010/01/13 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 主権者との約束は反故にして侵略者との約束は強行とか格好良すぎますね。これを恥知らずの売国奴と言うのだ

    2010/01/13 リンク

    その他
    YuT
    YuT 優先順位が分かった

    2010/01/13 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline ここまで堂々と売国する輩ってのもちょっとないわ

    2010/01/13 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi 既存メディアのスポンサーを考えるに選挙支援の一部は想像に難くない。国民は怒るべきだが、まずは統制されてる情報の啓蒙を地道にやるしか手はないのかな…

    2010/01/13 リンク

    その他
    yorik
    yorik デタ( ゚∀゚)━!!。参政権付与は半島・公明への集票対策だ|「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める

    2010/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める? - MSN産経ニュース

    昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、都内のホテルで開かれた在日...

    ブックマークしたユーザー

    • kinghuradance2010/05/05 kinghuradance
    • branch2010/02/11 branch
    • wait_go22010/02/07 wait_go2
    • rseikai2010/01/25 rseikai
    • bunoum2010/01/15 bunoum
    • neko732010/01/15 neko73
    • wasai2010/01/15 wasai
    • ikko22010/01/14 ikko2
    • pgary2010/01/14 pgary
    • ka-wara2010/01/14 ka-wara
    • z0rac2010/01/14 z0rac
    • spoichi2010/01/14 spoichi
    • t-murachi2010/01/14 t-murachi
    • nagaohayao2010/01/14 nagaohayao
    • laislanopira2010/01/14 laislanopira
    • goldhead2010/01/14 goldhead
    • etherealcat2010/01/14 etherealcat
    • Kiske2010/01/14 Kiske
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事