タグ

中東に関するgastaroのブックマーク (12)

  • パキスタン外交官、前代未聞の下半身問題

    パキスタンのアクバール・ゼブは外交官として申し分ない実績を残してきた。だが彼はこのほど、大使としてサウジアラビアに駐在することを拒否された。 その理由は彼の資質とはまったく関係がなく、アクバール・ゼブという名前のせいだ。これをアラビア語に訳すと「最大のペニス」となる。 ■サウジアラビアではサイズが肝心だ パキスタンの上級外交官が、サウジアラビア政府から駐在大使着任を拒否された。アラビア語で「最大のペニス」を意味するアクバール・ゼブという名前が原因だ。サウジアラビア当局者は彼の名前に困惑している模様で、彼の同国着任はばかげているとして強く反対している。 オンライン新聞アラブ・タイムズの記事によれば、パキスタンは以前にもアラブ首長国連邦とバーレーンに駐在大使としてゼブの名前を挙げ、今回と同じ理由で拒否されたことがあったという。ゼブの名前をアラビア語圏の国々に次々と提示するというのは、パキスタン

  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮の兵器密輸疑惑「行き先はイラン」 タイが報告書 - 国際

    【ニューヨーク=丹内敦子】昨年末に北朝鮮からタイ・バンコクの空港に着いた貨物機から大量の兵器が見つかった事件で、ロイター通信はタイ政府が貨物機の行き先はイランだったとする報告書を、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁委員会に提出したと報じた。  外交筋は、北朝鮮の武器輸出は安保理制裁決議違反に当たると指摘。安保理関係者は、次回制裁委員会は11日にも開かれ、報告書について議論される見通しとしている。

  • 米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」:日経ビジネスオンライン

    2009年12月30日、米国諜報史上に残る大惨事が発生した。 アフガニスタン東部のホースト州にある米中央情報局(CIA)の基地で自爆テロが発生。7名のCIA要員と1名のヨルダン政府関係者等が死亡した。「一度にこれだけ多数のCIA要員が殺害されたのは、過去30年間を振り返っても例がない」と言われており、米国の諜報史上に残るCIAの大失態として記録された。 しかも自爆テロ犯は、CIAが911テロ事件以来、緊密に協力してきた親米アラブ国家ヨルダンの情報機関がアルカイダに潜入させていたスパイだったことが明らかになっている。つまりCIAは、「ヨルダン情報機関とアルカイダの二重(ダブル)スパイによる自爆テロ」という前代未聞の手法で、奈落の底に突き落とされたのである。 このテロ事件は、これまで秘密のベールに包まれてきたCIAのアフガニスタンでの対テロ戦争の一端に光を当てると共に、米国情報機関の脆弱さや対

    米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」:日経ビジネスオンライン
  • 米軍のライフル照準器に聖書示す刻印、イスラム団体らが激怒

    イラクの首都バグダッド(Baghdad)東部を巡回中、ストライカー装輪装甲車からライフルの照準を定める米軍兵士(2006年10月2日撮影)。(c)AFP/DAVE CLARK 【1月21日 AFP】(一部更新)イラクとアフガニスタンに駐留する米軍が、ケースにキリスト教の聖書の箇所を示す刻印が入ったライフル照準器を使用していることが分かり、米国内のイスラム教徒団体などが20日、強い怒りを表明した。 この照準器の製造会社トリジコン(Trijicon)と、米陸軍および海兵隊が、80万個を超える同照準器の納入契約を結んでいることが明らかになった。 米国のイスラム教徒の権利擁護を推進する公共機関、ムスリム公共問題審議会(Muslim Public Affairs Council、MPAC)は、この契約の存在が明るみになるとただちに、ロバート・ゲーツ(Robert Gates)米国防長官に対し、聖書を

    米軍のライフル照準器に聖書示す刻印、イスラム団体らが激怒
  • 「人間だけを殺す機械かよ!」 イスラエル軍の無人兵器、ガザ紛争で次々投入:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「人間だけを殺す機械かよ!」 イスラエル軍の無人兵器、ガザ紛争で次々投入」 1 マーガレット(愛知県) :2009/04/22(水) 10:37:08.87 ID:oT3XJAok ?PLT(13152) ポイント特典 【エルサレム=三井美奈】61年前の建国以来、絶えず戦争に直面してきたイスラエルは、自軍の犠牲者ゼロをめざす「無人兵器」の開発で世界の先端を走る。 空軍力の主力はすでに無人機が担い、1月まで続いたパレスチナ自治区ガザ紛争では、リモコン兵器が多数投入された。イスラエルが目指す「兵士なき戦場」は、未来の戦場の姿を示している。 ソフトボール大の球形カメラ、30センチ四方のリモコン車――。イスラエル軍がガザ紛争で使用した新兵器は、一見するとおもちゃのようだ。 「球形カメラを地下トンネルや建物に投げ込めば、昼夜、周囲の映像や音声が送信され、敵の動き

  • ゲーツ次期米国防長官からの死刑宣告を受け、イスラエルはホロコースト捏造の告白と謝罪に追い込まれるか? - 国際情勢の分析と予測

    地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。 写真は今年3月6日にイランフォーカス紙でイラン大統領の「ホロコ-ストは作り話」の件に関し、「心底から賛成する」と発言したと報道されているコール元独首相。 ●イスラエルの核保有「公表」 米次期国防長官 朝日新聞 2006年12月08日21時12分 米国のゲーツ次期国防長官が5日の上院公聴会で、表向きは秘密とされているイスラエルの核保有を認める発言をし、イスラエルで話題になっている。 ゲーツ氏はイランが核開発を進める理由について「核保有国に囲まれているからだ。東にパキスタン、北にロシア、西にイスラエル、ペルシャ湾には我々(米国)がいる」と述べた。 イスラエルは核保有を否定も肯定もしない「あいまい政策」をとっている。敵対するアラブ諸国やイランに対する抑止力になると見ているからだ。最大の

    ゲーツ次期米国防長官からの死刑宣告を受け、イスラエルはホロコースト捏造の告白と謝罪に追い込まれるか? - 国際情勢の分析と予測
    gastaro
    gastaro 2006/12/09
    イスラエルは核保有を否定も肯定もしない「あいまい政策」をとっている。敵対するアラブ諸国やイランに対する抑止力になると見ているからだ。最大の後ろ盾の米国も、イスラエルの核の有無について口を閉ざす方針を維
  • http://www.asahi.com/international/update/1110/015.html

    gastaro
    gastaro 2006/11/11
    イスラエル機がフランス部隊「挑発」 あわや交戦/「通常の交戦規定なら上官の許可なく反撃可能だった。現場の兵士の冷静な判断が重大な事態に発展するのを防いだ」と国防相は説明した
  • http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200611100020.html

    gastaro
    gastaro 2006/11/11
    男児のパスポートに記載されたデータが「生年月日も含めて」指名手配中の容疑者のリストに載っているとして、男児を連行しようとしたという
  • パレスチナで“未知の兵器”被害@東京新聞・特報

    gastaro
    gastaro 2006/11/05
    米軍が開発したDIME「高密度不活性金属爆薬」と呼ばれる兵器の可能性があると示唆/着弾時の殺傷範囲を狭くとどめ、周囲の民間人の「巻き添え被害」を減らすことを目的に二年前にアメリカで実験に成功した兵器
  • 日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究

    これ圧巻。中東5000年の血で血を洗う歴史を90秒のフラッシュでみられる。(POLAR BEAR BLOGさん経由) 島国の日人には、この歴史の重みは感覚的に死んでも理解できないんだろう。 佐々木さんがソフトバンクの例え話に挙げていたモンゴル帝国の版図の大きさもこうして改めてみると特にすごい。 以前に旅行でいった中東の景色を見て思ったのは、当たり前だけど日と違って、国境を画する海もなければ、行く手や視界を遮る山林もない。一面だだっ広い砂漠や平原が延々と地平線の向こうまで続く。都市に城壁を築く以外には自分たちの集落や国を防ぐなんの地理的防壁がない。こういう景色の中を、東からは馬にまたがったモンゴルやトルコの騎馬隊が、西からは十字軍やエジプト人が入れ代わり立ち代わり攻めてくる。この地域の人々には、身を隠すところのない広場にいるネズミみたいな不安と恐怖感が常にあるのだろう。 現代においても、

    日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究
    gastaro
    gastaro 2006/11/03
    日本と違って、国境を画する海もなければ、行く手や視界を遮る山林もない。一面だだっ広い砂漠や平原が延々と地平線の向こうまで続く。都市に城壁を築く以外には自分たちの集落や国を防ぐなんの地理的防壁がない
  • 依存症の独り言: 史上最大のファッショ国家には深入り禁物

    中国共産党と国務院(政府)は14日までに、メディア規制強化を盛り込んだ「国家文化発展計画綱要」を公布した。 指導部人事を決める来年の第17回党大会や2008年の北京夏季五輪を控え、胡錦濤 指導部はメディア統制を一層強める方針を明確にした。 綱要は全10章48項目で構成。新聞メディアについて「主要任務は宣伝。『党ののどであり、舌』としての役割を堅持しなければならない」と規定した上で、「全面的に党の主張を宣伝し、民衆の意識や思想に対する影響力を不断に強化」することを義務付けた。 特に地方党幹部や学生らに対し、10年までに「理論、思想、道徳」の教育を強化するとし、党が掲げる理論をあらゆるメディアを通じて「頭にたたき込ませる」と強調した。 中国国家新聞出版総署の柳斌傑副署長は、記者会見で「中国は市場経済体制の期間が短く、法整備が進んでいないため、行政規定での管理が必要な時もある」と述べ、 メデ

    依存症の独り言: 史上最大のファッショ国家には深入り禁物
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608300108

    gastaro
    gastaro 2006/08/30
    う明確な意思表示を示したもの
  • 1