タグ

科学に関するikkou7のブックマーク (19)

  • 青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」びっしり 福井地方気象台「珍しい」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    雲が直線的に現れ、上空が真っ二つに割れたような不思議な光景が1月26日午前、福井県内各地で見られた。 福井地方気象台によると、州南海上にある停滞前線の移動に伴い、前線付近にできた高積雲が移動したことで起こった。高積雲は「ひつじ雲」などと呼ばれ、通常はまだら状や帯状だが、この日は前線の影響で、雲が地上に近いところで分厚くなりびっしりと空を覆った。同気象台は「きれいに一直線になって動くのは珍しい」という。 鯖江市の女性は自宅2階から撮影。驚きながら「青と白にパキッと割れていて、きれいだった」と話していた。

    青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」びっしり 福井地方気象台「珍しい」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    ikkou7
    ikkou7 2020/01/27
    縄文人がこんな空見たら、神の存在を感じるだろうな。
  • 複数の原子からなる高次の物質の周期律を発見 未知物質の探索に活用できる新たな周期表の誕生

    要点 分子などの形状と性質を予測する新たな理論モデルを開発 複数の原子からなる高次の物質の間に新たな周期律を発見 まだ確認されていないナノ物質の存在を予見 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院の塚孝政助教、春田直毅特任助教(現 京都大学 福井謙一記念研究センター 特定助教)、山元公寿教授、葛目陽義准教授、神戸徹也助教らの研究グループは、コンピューターシミュレーションを用いた理論化学的手法[用語1]に基づき、分子などの微小な物質(ナノ物質)が持つエネルギー状態[用語2]を記述する「対称適合軌道モデル[用語3]」を開発した。このモデルは、ナノ物質が持つ様々な幾何学的対称性[用語4]に着目することで、それらの形状や性質などを正確に予測する。さらに、この理論モデルにより、複数の原子からなる高次の物質の間にも元素のような周期律が存在することを発見し、この周期律を元素周期表[用語5] と類似の「ナ

    複数の原子からなる高次の物質の周期律を発見 未知物質の探索に活用できる新たな周期表の誕生
    ikkou7
    ikkou7 2019/09/13
    メンデレーエフ周期律発見から150年の国際周期表年である今年に、ナノ分子の周期律発見のニュースとは。東工大の研究グループも、今年の発表を狙ってたんだろうなぁ。
  • 「動植物100万種が絶滅の危機」科学者団体が報告 | NHKニュース

    この500年間で少なくとも地球上の680種の脊椎動物が絶滅し、現在も100万種の動植物が絶滅の危機にひんしているとする報告書を、各国の科学者で作る組織が初めてまとめました。 報告書では、この500年間で、 ▽ガラパゴス諸島のピンタゾウガメやインド洋のモーリシャスに生息していた大型の鳥ドードー、 ▽オーストラリアのフクロオオカミ、といった少なくとも680種の脊椎動物が人間の活動によって絶滅したと指摘しています。 そして、今も地球全体で100万種の動植物が絶滅の危機にひんし、保全の取り組みが進まなければその多くは今後数十年間で絶滅すると警告しています。 影響を与えている要因としては、 ▽農地の拡大や沿岸の開発といった「海と陸の利用の変化」、 ▽乱獲などの「採取」、 ▽「気候変動」、 ▽「汚染」、などを挙げています。 各国の科学者や研究者が地球規模の報告書をまとめて対策を求める動きは地球温暖化対

    「動植物100万種が絶滅の危機」科学者団体が報告 | NHKニュース
    ikkou7
    ikkou7 2019/05/07
    そもそも動植物種類の総数はどのくらいなのかとググったら、190万種という見出しがトップに。これが正しいなら、地球の半分以上の種が絶滅危機ということになってしまう。
  • 小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か | NHKニュース

    京都市の小さな寺にある、江戸時代のものと思われていた仏像が、実は、仏教が日に伝来して間もない頃に朝鮮半島で作られた極めて貴重な仏像の可能性が高いことが、大阪大学などによる最新の調査でわかりました。専門家は「こうした貴重な文化財は、ほかにも埋もれている可能性がある」と指摘しています。 この仏像について、大阪大学や東京国立博物館の研究者が改めて鑑定したところ、額に刻まれた模様や装飾品の龍のデザインなどが6世紀から7世紀ごろに朝鮮半島で作られた仏像や出土品の特徴と一致していました。さらに、仏像にX線を当てて金属の成分を詳しく調べた結果、銅がおよそ90%、スズがおよそ10%で鉛はほとんど含まれていませんでした。こうした割合は日中国の仏像にはなく、7世紀ごろに朝鮮半島で作られた仏像である可能性が極めて高いことがわかったということです。 この時代は、日に仏教が伝わってまもない時期に当たりますが

    小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か | NHKニュース
    ikkou7
    ikkou7 2017/01/07
    これを切欠として全国の仏像の蛍光X線分析装置による再調査を進めた結果、千手観音像に擬態した星人が発見されるというGANTZ的な未来が見えてしまった。
  • トリビアの泉~周期表編

    昼間テレビを見ていたら、文部科学省が科学技術週間の企画として、「一家に1枚周期表」作戦を展開しているというニュースをやっていた。 深刻化する「理科離れ」「化学嫌い」「物理嫌い」の状況を救う一助にという日の化学・物理学者達による提唱を受けて、文部科学省が「豪華版周期表」を製作。それをなるべく多くのルートで各家庭に配布しようという試みである。 その周期表では各元素の名前や原子量といったデータだけではなく、各元素が我々の生活とどう関連しているのか(ニオブNbはリニアモーターカーに使われてるとか)などを写真付きで説明したりしており、これを肴に「リビングルームで周期表を見ながら親子で科学のはなし、という状況を創り出し浸透させたい(文科省HPでの趣旨説明より引用)」ということだそうだ。提唱者的には、できれば学校の副教材として使用してもらいたいという希望もあるようだ。 学習指導要領からわざわざ周期表を

    トリビアの泉~周期表編
    ikkou7
    ikkou7 2015/12/27
    「豊洲市場の地下水から猛毒のヒ素が検出!」と騒がしいですが、約10年前に文科省が配布していた周期表から得たトリビア「ヒジキはヒ素を含んでいる」のおかげで惑わされずに済みました。
  • 大きいほど幸福感?脳の部位 京大、世界初の相関解明 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    幸福を強く感じる人ほど右脳の特定部位が大きいことを、京都大医学研究科の佐藤弥准教授らが突き止めた。幸福感と脳の構造の相関を解明したのは初めて。英科学誌に20日発表した。 心理学では幸福感の強さを質問用紙で数値的に計測できるとされる。佐藤准教授らは、質問結果と磁気共鳴画像装置(MRI)で測定した脳の各部位の体積で相関を調べた。 10〜30代の男女51人で実施。質問用紙を使い、幸福感について尋ねた。質問への回答を数値化し、各人の脳の各部位の体積と比べた結果、幸福感が強い人ほど右脳の内側にある「楔前部(けつぜんぶ)」が大きいと分かった。 また、快・不快と人生の意味についても質問し、回答を数値化すると、同様に楔前部(けつぜんぶ)の体積と相関していた。快・不快と人生の意味の感じ方は幸福感と関わりがあるという心理学の知見を脳科学で裏付けた。 楔前部は左右の大脳半球にある。右側の体積だけ大きかっ

    大きいほど幸福感?脳の部位 京大、世界初の相関解明 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    ikkou7
    ikkou7 2015/11/21
    まず「心理学では幸福感の強さを質問用紙で数値的に計測できるとされる」が気になる。色んな質の幸福があって、単純にスカラーとして大小比較できないんじゃ?
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    ikkou7
    ikkou7 2015/11/12
    理科室の実験器具で冷やしつけ麺やコーヒー作ってた奇面組の理科の先生の名前は陸奥五郎。
  • 1000年後の人類はどんな姿をしてる? 赤い目、暗い色の肌、横向きにまばたき!? - TOCANA

    ikkou7
    ikkou7 2015/10/26
    「横向きにまばたき」って、笠辺哲さんの漫画のキャラの目を思い出した。といっても目の輪郭線を左右に描いてるだけで、まばたきは普通に上下にするけども。
  • Yahoo!ニュース - がん発症し高2で卵子を凍結保存、13年後出産 (読売新聞)

    愛知県の女性(30)が、高校時代にがん治療で生殖機能を失う前に卵子を凍結保存し、12年後、受精卵にして子宮に戻し、今年8月に出産していたことが分かった。 卵子を10年以上凍結保存して出産に至ったケースは珍しいという。 女性の卵子凍結に関わった桑山正成リプロサポートメディカルリサーチセンター(東京都新宿区)所長によると、女性は高校1年時に血液がんの悪性リンパ腫を発症。抗がん剤治療で不妊になる恐れがあった。そのため高校2年になった2001年に不妊治療施設「加藤レディスクリニック」(同区)で卵子を2個採取し、凍結保存した。悪性リンパ腫は抗がん剤治療などで克服した。 女性は昨年結婚し、解凍した卵子2個と夫の精子で体外受精を行った。子宮に戻した受精卵1個で妊娠することができ、今年8月、3295グラムの男児を出産した。

    ikkou7
    ikkou7 2014/12/06
    このニュースを斉藤和義が知ったら、「やわらかな日」みたいな曲を書きそう。→ やわらかな日 (2008ver.): http://youtu.be/d9KxHn0nFZM
  • http://www.shibaura-it.ac.jp/news/2014/40140347.html

    http://www.shibaura-it.ac.jp/news/2014/40140347.html
    ikkou7
    ikkou7 2014/12/06
    針なし注射についての芝浦工大のプレスリリース。この穿孔径と深度の注射で何ができるのだろう。皮下注射までは無理そうだけど良くわかんない。
  • ふわふわの出し巻き卵をおいしく焼くための科学 - ぐるなび みんなのごはん

    料理研究家のYUICHIです。今回は「ふわふわの出し巻き卵をおいしく焼くための科学」をお送りしたいと思います。 きっかけは、恵比寿のお店に誘った意中のMちゃんが、「だし巻き卵がうまく作れないんだけど、どうやったらうまく作れるんだろう?」とつぶやいたこと。私は「作れるよ!」とふたつ返事。「え、当に!? かっこいい〜、じゃあ明日おうちに行くから説明して!!」ということになりました。 かっこつけてできると言ったものの、高校時代に理科は補講の常習犯だった私。お店でべるあのふわふわジュワーなだし巻き卵をうまく焼く方法の科学的説明に解明してみました! 材料(2人分) 卵・・・・・・・・・・3個(Lサイズ) だし汁・・・・・・・・大さじ3 しょうゆ・・・・・・・小さじ1(あれば薄口) 砂糖・・・・・・・・・小さじ1 塩・・・・・・・・・・適量 科学その1:卵を混ぜすぎずにコシを残そう まず、始めに卵

    ふわふわの出し巻き卵をおいしく焼くための科学 - ぐるなび みんなのごはん
  • 人工頭脳「東ロボくん」、センター模試英語で「偏差値50.5」 国公立4校でA判定

    国立情報学研究所(NII)とNTT(持ち株会社)は10月30日、人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」で、人工知能「東ロボくん」が代々木ゼミナールの大学入試センター試験模試の英語に挑戦した結果、偏差値が50.5と平均を超える好成績を達成したと発表した。 英語以外の教科のチームとの共同による全体成績では国公立大学4校6学部について「A判定」(合格可能性80%以上)に到達したという。 同プロジェクトは、2016年までにセンター試験で高得点を、21年春までに東大の入試を突破できる人工頭脳の開発を目指し、NIIが11年にスタート。各教科ごとにチームが組まれ、昨年には富士通研究所が参加した数学チームが代ゼミ東大模試で偏差値約60という結果を出している。 英語チームには、自然言語処理などの基礎研究に取り組むNTTコミュニケーション科学基礎研究所が参加。複数人による会話から状況や話者の意図を理

    人工頭脳「東ロボくん」、センター模試英語で「偏差値50.5」 国公立4校でA判定
    ikkou7
    ikkou7 2014/10/30
    プレスリリースによるとプロジェクトの最終的な目標は「2021年に東大入試突破」らしいけど、そのころ東大合格者の平均偏差値はどのくらいになってるんだろ。少子化あんま影響ないのかな。
  • 青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3

    自然界に青色はたくさんあるけども、青い色素は少ない なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないからなんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。— 指南役 (@cynanyc) 2014, 10月 7 青色LEDがすごい発明な理由はノーベル物理学賞関連で散々語られているでしょう。主に窒化ガリウムの結晶化と半導体として利用するのが困難だったためです。青色LEDの技術のお陰で、輝度の高い緑色LEDが作れるようになり、ディスプレイなどへ利用できるようになりました。 その他に、ツッコミどことはたくさんありますが・・・ 例えば、青いバラがないのはバラという品種が青い色素を有しないからです。 フェルメールが青い顔料を発明

    青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3
    ikkou7
    ikkou7 2014/10/17
    面白かった。紹介されていた「言語が違えば、世界が違って見えるわけ」という本も気になる。
  • 日亜化学が、青色発光ダイオード(LED)を開発した、もうひとつの大きな理由 | LED照明 | ゼロエネルギー支援

    光の3原色、赤緑青(RGB)をすべて照らすと白色になるが、青色が作れなかったので白色、つまりLED照明が作れませんでした。 2011年の震災原発事故による電力不足前は、LED照明にだれも見向きもしなかったのが、いまでは照明といえばLEDが当たり前になりました。 それも青色LEDの発明があったからです。 LED照明は白色LEDが光っています。 光の3原色RGBが混ざって白色になって照らしている。。。 実は、LEDは3個ではなく1個だけ光っているだけなのです。 日亜化学の発光ダイオード( LED)のページは、すべて四角い黄色のLEDになっています。 https://www.nichia.co.jp/jp/product/led.html これは青色LEDに黄色蛍光体を塗ったものなのです。 光の3原色をみてください。 青色と黄色を重ねると白色になるのです。 日亜化学は、社名の通り化学メーカーで蛍

    日亜化学が、青色発光ダイオード(LED)を開発した、もうひとつの大きな理由 | LED照明 | ゼロエネルギー支援
    ikkou7
    ikkou7 2014/10/13
    青と黄色を重ねると白になるので、蛍光体製造技術を持っていた日亜化学は、青色LEDに黄色の蛍光体を重ねることで、RGB三つ重ねて作るより効率的な白色LED照明を開発。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ikkou7
    ikkou7 2014/09/15
    女性は自ら場に参加して雰囲気を「体感」することに、男性は頭で受動的に「解釈」することを好むということかなぁ。
  • 手足を生やせる技術は完成間近? 鍵を握るのは、トカゲ!

    子供の頃にSFで呼んだ話が現実になりそうな...。 科学技術の進歩のおかげで、人工装具はとてつもないスピードで進化してきました。装置をつけることで、今まで出来なかった事が、通常の人もしくはそれ以上のレヴェルでできるようになる可能性さえあります。でももしかしたら、それらがいらなくなる日が、もう少しで訪れるのかもしれません。何が人工装具のとって代わるのか、それはなんと手足を生やす技術。夢のような話に聞こえますが、遺伝子プログラミングにより、科学者たちは真面目にこれを現実のものにしようと考えています。 世界中から19人もの科学者が参加している巨大グループが発表した論文によると、彼らはイグアナの一種アノールトカゲ(上の写真のトカゲ)の尻尾の再生のメカニズムを解明したそうです。皆さんご存知、トカゲは緊急時に尻尾を切り離せますが、だいたい25日くらいで元の姿に戻るそうです。 魔法のように見えますが、実

    ikkou7
    ikkou7 2014/09/08
    傷口を閉じて10日ほど寝かせないと尻尾の再生が始まらない、というのも面白いな。
  • クラゲこそがエイリアンだった!? 脳を3日半で完全再生、“特異な”神経系が定説を覆す!! - TOCANA

    トカゲの尻尾は切り離しても後から生えてくるし、サメの歯も何度でも生えかわるといわれている。ある種の動物は人間の目から見ればなかなか羨ましい再生機能を持っていたりするのだが、クラゲの場合はちょっと次元が違うようだ。なんとクラゲは自らの脳を3日半で完全に再生させることが可能であるという、驚きの発見が報告されている。 ■「この世のものとは思えない」身体構造 フロリダ大学の研究チームはこのたび、10種類のクラゲの遺伝子情報を解析し、その成果を科学誌「Nature」に発表した(5月21日)。今回の研究によって、クラゲの神経組織は、他の生物ものとは根的に異なるシステムであることが分かったという。 研究チームのリーダーであるレオナイド・モリツ氏は「この研究で、クラゲ独特の体細胞による身体形成、特に神経組織と筋肉繊維の発達や免疫システムの構築などの点において、いくつもの顕著な特徴を発見しました」と語って

    クラゲこそがエイリアンだった!? 脳を3日半で完全再生、“特異な”神経系が定説を覆す!! - TOCANA
    ikkou7
    ikkou7 2014/06/09
    「自分の脳を失っても3日で再生」としか書いてないけど、もし脳を全部摘出した状態から再生してるのだとしたら、エイリアンというよりアンパンマンだな。
  • MSN

    ikkou7
    ikkou7 2014/05/31
    観察者の願望が先走りしていて切なくなる。
  • 麻痺患者、「刺激装置」を埋め込んで自力で脚を動かせるように

    ikkou7
    ikkou7 2014/04/19
    脊髄に電気的刺激を送る装置を埋めた4人のうち2人が、麻痺していた脚を随意的に動かすことができるまでに。損傷を免れた部分が回路を再構築してるらしい。
  • 1