タグ

ヤマレコに関するkamigata0のブックマーク (15)

  • 山行記録: チャレンジ!ダイトレ2012 道の駅ふたかみパーク當麻〜南海天見駅

    大阪府山岳連盟のこちらのイベントに参加。 http://sangaku-osaka.com/tokubetu/12/callengi/12tyarenji.html とにかくアップダウンの多いコース。 葛城山までは、平石峠までは比較的楽なものの、岩橋山への連続した階段と、大和葛城山への断続的な階段の上りがきつい! 葛城山までは、初級者コースと謳ってますが、道中一番大変でしょう。 次に水越峠までの下りが急で最後の谷が石畳になっていて滑りやすい(13年前歩いた時はここで転倒しました)。 金剛山の一の鳥居までは標高差があるものの、思ったほどではないです。 途中、大和葛城山が振り返って見れるので、達成感が嬉しいです。 金剛山からは下り基調で楽? とんでもない! ゴールまで15キロほどある上、久留野峠手前までは比較的楽ですが、そこから先は結構アップダウンがあり、それまでの疲れが出始め、それまでより道

    山行記録: チャレンジ!ダイトレ2012 道の駅ふたかみパーク當麻〜南海天見駅
    kamigata0
    kamigata0 2012/04/11
    4月8日に行われたダイヤモンドトレールを歩く登山&トレラン大会の記録です #mountain #tozan #walking #osaka
  • 山行記録: 播磨三草山

    兵庫県加東市社町にある三草山です。 参考:http://17.pro.tok2.com/~vems/50/mikusayama-3/mikusayama-3.html ※他のサイトさんです。案内図もあります 駐車場は昭和池(昭和9年に作られた人工池)の堰堤下にあります。 行きはまずは標高199mの小さな岩山に登りました。未整備ですが、頂上へ繋がる一の筋になったこれから行く道の展望が見れます。 一旦下って昭和池方向へ分岐する四辻へ。 ここからは近畿自然歩道に合流して三草コース。 岩尾根を4つのピークを経るアップダウンコース。岩が露出した部分には、ところどころにまだ新しい手すりが設置されています。 振り向くと、通ってきた手前のピークと山道の筋が見え、爽快です。 中間地点が277mピーク。 それからも平坦な道と坂道の登り下りが続き、駐車場から1時間半で二等三角点のある頂上に。 麓からも目視でき

    山行記録: 播磨三草山
    kamigata0
    kamigata0 2012/04/07
    4/4に登った兵庫県加東市、三草山の記録です。赤松氏の山城が頂上にあり、付近は源氏と平家の戦いの場にもなりました #hyogo #mountain
  • 山行記録: 霊仙山西南尾根(近江展望台過ぎで撤退)

    アップダウンが激しいコース。汗ふき峠から谷沿いに出た所に狭い道あり。 笹峠からは石灰岩の急な登りで雪も積もってきたため、滑ってなかなか先に進まず。結局近江展望台を少し過ぎた所で山頂まで時間がかかる、広い山頂部分は迷いやすいということで撤退。今畑まで下って再度汗ふき峠まで登り返し。 かなり徒労の大きな山行になったが、今畑廃村ではフクジュソウが見れた。 今度必ずリベンジしたい 動画: http://www.youtube.com/watch?v=60hzNubFlJU <追記> 2013年4月28日にリベンジ登頂できました! (http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-305283.html

    山行記録: 霊仙山西南尾根(近江展望台過ぎで撤退)
    kamigata0
    kamigata0 2012/04/02
    []3月25日にアタックした霊仙山です(^_^;)
  • 山行記録: JR元町駅〜鍋蓋山東口〜森林植物園西口〜弓削牧場〜谷上駅

    12:00 元町駅〜12:17 山道に入る〜13:06 標高366m地点手前の鉄塔〜13:30 鍋蓋山東口〜13:57 洞川湖堰堤〜14:09 森林植物園西口〜14:23 山田道入口〜14:44 弓削牧場 16:06〜16:48 谷上駅 山道への入口は特に標識なし。ただしiPhone用のGPSアプリ「Field Access」で25000分の1地形図がキャッシュで落とせ、そこには点線で山道がある。 その山道斜面の直登。道とは言えない。 10分ほど登って麓からの道と合流。 以降は急なアップダウンと登り坂と緩やかな登りで構成される防火のための尾根道 (平野防火道というそうです。) 階段も巻き道もないので、素直に斜面をトレースしていきます^^。 滑りやすく、下りでの転倒、怪我に要注意。 鉄塔を過ぎたあたりから、階段道が出始め整備度が上がる。 七三峠から鍋蓋山へ最後の登り。 ここは階段が完全に整備

    山行記録: JR元町駅〜鍋蓋山東口〜森林植物園西口〜弓削牧場〜谷上駅
  • 山行記録: 朽木の山奥でスノーシュー初体験

    大阪駅から堅田駅でツアーに合流。 国道477号→367号線で葛川梅ノ木から県道783号線で1時間弱かかって朽木生杉に。除雪が行われているのは県道から林道に少し入った針畑郷山村都市交流館「山帰来(さんきらい)」の少し先まで

    山行記録: 朽木の山奥でスノーシュー初体験
    kamigata0
    kamigata0 2012/03/01
    雪と戯れる一日、楽しかったです。 #shiga #mountain #outdoor
  • 山行記録: 金剛山(千早本道→国見城跡→伏見峠→ロープウェイ前)

    行きの道は7合目まで雪はなし。 頂上付近は急な階段ですが、雪で完全に埋まって段差がなくなり、凍ってただの急坂。滑りやすくなっていました。8合目でアイゼン装着。 その後、頂上から伏見峠までは積雪はあるものの、アイゼンをつけてると問題なし。 展望台で雪も溶け、伏見峠まではアイゼンいらず。 伏見峠からの念仏坂の下りは、車道でアイスバーン状になっていて、危険。 滑り止めの輪にアイゼンの歯を取られることも。かといって、アイゼン無しでは確実に滑るので必要。何度も転ぶ人もいました。 早ければ30分くらいで降りれますが、アイゼンをつけたり外したりで1時間以上かかりました

    山行記録: 金剛山(千早本道→国見城跡→伏見峠→ロープウェイ前)
    kamigata0
    kamigata0 2012/02/16
    日曜日に行ってきました。豚汁付きの雪山登りでした! #mountain #tozan
  • 山行記録: 有馬温泉から紅葉谷、百間滝、七曲滝、湯槽谷、湯槽谷道を経てガーデンテラス、記念碑台まで

    紅葉谷は道標や表示板も整備されていて、迷うことはないでしょう。 似位滝、百間滝を見た後、道標を見落として、極楽茶屋寸前まで登って、下りて戻ったのが痛恨でした。 紅葉谷も湯槽谷道も、上部、極楽茶屋手前は雪が積もっています。歩いた所がアイスバーンになっているので、特に下りならできればアイゼンが欲しい所。 似位滝、百間滝、七曲滝とも紅葉谷に道標で書いています。道標があれば必ずチェックを! 似位滝、百間滝はセットで、紅葉谷が一旦尾根になってる所から下って、谷に降ります。高度差50mほどでしょうか。少し狭いですが、それほど危険ではありません。 一方、七曲滝は距離は短いですが、途中下が崖地の狭い岩場が。氷が張っているので、掴む岩を選んで三点支持で。ただし、手前に上を通る迂回路があります。道標なしですが、尾根道かな、と思っている分岐がそれです。 前日が気温が高かったこともあり、似位滝、百間滝はほとんど氷

    山行記録: 有馬温泉から紅葉谷、百間滝、七曲滝、湯槽谷、湯槽谷道を経てガーデンテラス、記念碑台まで
    kamigata0
    kamigata0 2012/01/15
    昨日歩いた六甲山の七曲滝編をルート付でヤマレコでまとめてみました #tozan #waterfall #kobe #rokko
  • 山行記録: 醍醐寺〜横嶺峠〜桜の馬場〜牛尾観音〜鳴滝不動〜JR膳所駅

    横嶺峠を過ぎ、京都国際CCへの車道から離れる所までは問題なし。 鉄塔のあるピークを最初高塚山と思い込み。尾根沿いに黄色のテープを下ると、もう一度鉄塔があり、その後道が険しくなり、滑りながら踏み跡らしき道を降りた。正面にダムが見え、南に進んでいると勘違い。 斜面の狭いトラバースの踏跡を歩くと、谷に出たが、降りるのは危険と思い、一度尾根に出ようと谷を登って尾根に出て、テープの指示通り、右折して少し進むと、別の谷に出たが、登りは険しそうだったので、谷を降りる。途中、作業テントがあって、ダム近くの焼却施設へ通じる広い専用車道の下をくぐり、谷に降りると、ダム用作業道に合流。少し下ると、人を遮るフェンスがあって、乗り越えると桜の馬場だった。 後で地形図や航空写真を見返し、鉄塔の場所を確認しながら、思案した所、どうも「谷を登って、尾根に出て別の谷までの」所は、二度目の鉄塔を過ぎ、滑りながら降りる途中通っ

    山行記録: 醍醐寺〜横嶺峠〜桜の馬場〜牛尾観音〜鳴滝不動〜JR膳所駅
    kamigata0
    kamigata0 2011/12/25
    久しぶりの山歩きです。冬は低山辿りを主体に線でつなげていきたいと思います
  • 山行記録: 裏六甲・座頭谷

    入口から万里の長城のような作業道を過ぎると、すぐ低木の入り組んだ道。分岐はどちらに行っていいか迷いやすく、テープが頼り。渡渉も何度かある。 砂防堰堤を何度か過ぎ、4段の砂防ダムの上に来ると、後は一道。 谷を登り詰め、つづら折れ。一箇所、ロープで狭い右側が崖道になっている所あり。 尾根に登って少し歩くと、ハニー農園。この日はお休み。 車道を渡り、緩いアップダウンの笹が生い茂った森をしばらく歩く。 標識は確認できなかったが、明らかに整備されてると分かる六甲縦走路に合流。気持ちいい道だが、大平山過ぎの大谷乗越や、塩尾寺手前に急な下りがあり、スリップ注意。 塩尾寺からは車道の下り。 途中、宝塚市街や競馬場が見える展望スポットがオススメ。 ずっと下りは急なので、ストックあると負担が減るかな。

    山行記録: 裏六甲・座頭谷
  • 山行記録: 涸沢→屏風のコル→上高地

    奧穂高岳に登った翌日、7時出発と聞いていたので、テント場に何とかギリギリ行ったら、まだテントは全然片付けられてる様子がなく、少し後でゆっくり片付けが始まっていた。ゆっくりしてていいのかな。 ヒュッテで太陽を見る。 昨日に続き、横尾谷から蒸気のような雲がモワッと屏風のコルまで上がっていた。 屏風のコルには眩しい太陽。逆光をレンズに収める。 反対側を見ると、その太陽に照らされ、穂高の尾根が素晴らしいライティング。 今日は3日の中で一番天気が良さそうだ。でも寒い。 この日は行きと違って屏風のコルを経由するパノラマコース。 距離は行きより短いが、涸沢ヒュッテに張られていたコースガイドには、「崖や急坂で危険度多し、熟練者コース」と書かれてあった。 まずは登り基調のトラバース道をゆく。 実際は、ロープや鎖の狭いアップダウン。進むに連れて行きのコースとの高度差が大きくなり、崖も高くなる。 1箇所だけ、ロ

    山行記録: 涸沢→屏風のコル→上高地
    kamigata0
    kamigata0 2011/10/09
    3日間の最終日。パノラマコースはスリルいっぱい。槍ヶ岳も綺麗に見えました
  • 山行記録: 涸沢=穂高岳山荘=奧穂高岳

    翌朝ご来光を見ようと何とか5時半に起きる。 でも、表銀座の方には雲がかかっていて見れなかった。 それでも、そこから漏れた光で、穂高の尾根がより光っていた。 テント場で宿泊していた人と合流して出発。 まずはパノラマコースで岩渓を横切り、昨日泊まったヒュッテを振り返る。 結構急な上りになって、涸沢小屋からの道といつの間にか合流。 岩渓に作られた上り気味のトラバースになる。ここも意外と急。 ザイテングラートが前方に見え、少しずつ近づく。 一度ザイテングラートの崖の切れた所を通り、すぐに折返しザイテンの岩尾根に取り付く。 ザイテン自体は、滑落しやすい場所がいくつかあったり、一箇所だけ3点ポジションで支えながら、カニ歩きで移動しなければならないロープ場があったものの、それほどきつい登りではない。 ただし、登山者が非常に多く、すれ違いや追い抜き、追い抜かされが度々あったので、その度に横に避ける必要があ

    山行記録: 涸沢=穂高岳山荘=奧穂高岳
    kamigata0
    kamigata0 2011/10/09
    3日間の2日目。日本第三位の標高の山に登りました #tozan
  • 山行記録: 上高地→横尾→涸沢ヒュッテ

    月曜日までコミュイベントで涸沢・奥穂へ行ってきました。 9/30の夜に京都駅前に集合して、車に分乗して途中荘川IC近くで仮眠。 翌日平湯温泉のあかんだな駐車場に着き、ここでバスに乗り換え。 30分くらいなのに往復で2000円取られるのはかなり痛いな…(汗)。 平湯峠をトンネルを抜け、中の湯から釜トンネルへ。長くうねっていて、出るところがないので、自然に優しそう。 梓川が見え、上高地バスターミナルに到着。 登山に履き替え、木の建物の前を出発。 横尾までは緩いアップダウンが意外にある林の中の長い道。 途中、河童橋や明神橋といった吊橋を見ながら、歩いていく。 始めて来た上高地。 緑と水がいっぱいで、山に囲まれた穏やかな場所。 もっとゆったりこの気分を味わって、写真も撮ってと思っていたら、前から取り残されてしまって、かなり寂しい。 この時点で見るものが既に神秘的。 写真や映像で見たまんまの景色。

    山行記録: 上高地→横尾→涸沢ヒュッテ
    kamigata0
    kamigata0 2011/10/09
    3日の初日
  • 山行記録: 東海自然歩道 鷹峰源光庵〜夜泣峠〜鞍馬

    山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら

    山行記録: 東海自然歩道 鷹峰源光庵〜夜泣峠〜鞍馬
    kamigata0
    kamigata0 2011/09/25
    2年前に歩いた東海自然歩道京都コースです。夜泣峠はうっそうとしてました #walking
  • 山行記録: 金勝アルプス 龍王山、天狗岩、落ヶ滝

    狛坂線の出合までは林道歩き。 狛坂磨崖仏から急な登りになり、石段を登り、白石峰へ。 そこから龍王山までピストン。この辺りから奇岩が目立ってくる。狭い崖の道。 白石峰から天狗岩まではアップダウンもある下り基調の崖道。 滑りやすい岩に段が付けられていたり、ロープ場があったりして気が抜けない。 天狗岩は広く、いろんな形の岩が組み合わさってできている。 金勝アルプス全体の展望も良く、あちこちに岩場があることが分かる。 また尾根に出てから全体に言えるが、大津市街や新名神高速道路、近江富士こと三上山も望むことができる。 下りは落ヶ滝線を使った。 水が流れている岩の谷場の下り。ロープ場や渡渉も何度もある。滑りやすく慎重に降りてほしい。 一度谷から外れ登りになり、また急な下りになるが、そこを過ぎ、分岐点から川を遡ると、落ヶ滝。 1枚岩から流れ落ちる落差30mの滝は名物。 やがて遊歩道「たまみずきの道」に出

    山行記録: 金勝アルプス 龍王山、天狗岩、落ヶ滝
    kamigata0
    kamigata0 2011/09/11
    滑りやすい岩山の連続でした。晴れで暑く、岩がホットプレートみたいな感じでした。六甲より手強いですよ #shiga #mountain #tozan #yamareco
  • kamigata.net - このウェブサイトは販売用です! - kamigata リソースおよび情報

    kamigata0
    kamigata0 2011/09/08
    富士山の記録、改めて写真と文章とコースメモでまとめてみました #mtfuji #tozan #photo
  • 1