タグ

ブックマーク / gitanez.seesaa.net (3)

  • PR下手で損してる人(たち)に贈る日々のPRを続ける5つのコツ:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 会社でも、個人でも、自分(たち)ができること・やりたいことをうまく外部の人に理解してもらえてなくて損してるよなーと感じることがよくあります。 まわりにもっと自分(たち)ができること・やりたいことをわかってもらえば、いまよりやりたい仕事ができるようになるし、やりたいことをもっと楽にできるようになるのになーと、はたから見ていて感じるわけです。 そういう人(たち)って、一言でいえば、PR下手。 だって、よく知らない相手と仕事するより、多少なりとも相手ができること・やりたいことを知ってたほうが仕事するうえでのコミュニケーションの苦労もずいぶん軽減されるのに、相手に自分のことを知っておいてもらうための事前のPRができない。 誰が何ができるかがわかっていれば、相手はそれが必要になったと

  • 人が育つ環境をつくる:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 企業において何より大事なのは人であることはいうまでもない。 何をやるにも人あってこそだと思う。大きなことでも小さなことでも新しい可能性を切り開くには人の力なしではどうにもならない。機械やシステムではルーティン的な仕事を効率的にまわすことはできても、未知の領域を切り開いていくことはできない。 未知の領域に踏み込み、手探りしながら新しい方向性を見い出す力は人間にしかないだろう。 組織において大事なのは、この新しい道を切り開く力をもち、それを実際に発揮できる人を育てることと、その人たちが臆せず新しいチャレンジができる環境を整えることだと思う。 それはただ単にそういうことを口にして、がんばれというのではなく、具体的にそれが可能な組織の仕組みを作って、それをまわし、また、ことあるごと

  • 人間中心のデザインをする唯一の理由: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 人間と人間は絶対に通じあわない(それは動物同士が通じ合わないのとおなじ)。 機械と機械は(かならずといっていいほど)通じあう(それがおなじ言語体系で書かれているなら)。 人間と機械は通じあうようにシステム化することができる(人間中心のデザインで作られていれば)。 これが人間中心のデザインをする唯一の理由であるように思う。 人間は論理的な生き物ではないが、論理を解する生き物機械という一方に固定されたルールが存在するから通じあう可能性が生まれる。人間同士が通じあったつもりになるのも、機械的な言語を媒介したときだ。ただ、言語は完ぺきな機械ではないので、それを媒介にしても通じあわないことは多々ある。また互いの表情や仕草をみて通じあえているような気がして安心できるからではないだろうか

    kitaken02
    kitaken02 2009/11/09
    論理学を学んだほうがいいに同意。
  • 1