タグ

2007年11月5日のブックマーク (11件)

  • 便利な vim のブラケットコマンド

    ■ 便利な vim のブラケットコマンド カーソル位置の単語を一覧表示してくれるコマンドがあったよな〜って思って調べていたら ]I (大文字の i ね)で出来る事がわかりました。これ、便利です。 でまぁ ] ← こんなの使うコマンドなんて全然知らないなと思ったので、他のコマンドもチェックしてみる事にしました。 KaoriYa.net の コマンド索引 と :h index の該当の項を見れば全部わかりますが、実際はいたってマニアックな移動系のコマンドばかりで、わざわざ覚えるよりも普通に検索で移動した方が良さそうな感じ。 その中でも、ちょっといいと思ったやつ。すぐ忘れると思うけど。 [p インデントを揃えてペースト (P) ]p インデントを揃えてペースト (p) [z fold の開始位置へ移動 ]z fold の終了位置へ移動 あとは、最初に挙げた i なんかは、インクルードしているファ

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
  • ふと自分の経歴を思い出した - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/53751 の記事を読んで、記憶が薄れつつある自分の経歴をメモ。 理系大学院の博士課程にまで進学したものの、 学位を規定年数では取れないだろうことは火を見るより明らかな 堕落した生活ぶりを送っていた。 当時の僕は婚約者もいたので、 なんとか将来っていく道を作らなければいけない… とあせり、大原簿記学校の公認会計士講座に通うことを決めた。 いぱっぐれはしないだろう…そういう判断基準だった。 コンピュータプログラマにだけはなりたくなかった。 プログラマになるのはあくまで最後の手段、そう、「逃げ道」だった。 なぜそう思ったのか、今ではもうよく思い出せない。 ただ、自分のプログラミング能力や社会性が 仕事に耐えないものである、という確信はあった。 公認会計士講座にはいろんな人が集まってい

    ふと自分の経歴を思い出した - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
  • Vim コマンド 覚書 -- Ray:雑学事典

    カーソル操作 最終更新2005-03-10T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/vi.html#r01

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
  • VIM バッファリスト

    VIM バッファリスト 今まで、VIM の中にあるバッファは、bufexplorer というので扱おうと設定していたんですが、イマイチ使い勝手が悪く、全然使っていませんでした。私は Emacs の iswitch みたいなのは便利だなと前々から思っていたので、それと似たような動作をするようにキーマップをいじっていたんですが、テンポが悪くてわざわざ使う気になれなかったのです。 そして今日、たまたまどっかで VIM の基機能で便利そうなのがあったので、それを使って試した所、iswitch の真似っこ設定が出来ました。今度のは bufexplorer の方法よりもさらに近い動作をしている様子です。 とりあえず、gb って押したらバッファ一覧を出して、ファイル名に含まれるユニークな文字を打って Enter すると、そのバッファが開くように設定。 nmap gb :ls<CR>:buf

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
  • zargs - 「argument list too long」を撃退せよ - http://rubikitch.com/に移転しました

    zshのglob機能(ワイルドカード)はとてつもなく強力だ。zshユーザならほぼ間違いなくsetopt extended_globの設定を入れていると思う。extended_globしておかないと強力なglobの恩恵を受けられないからだ。たとえば**/*.hは*.hをカレントディレクトリとそのサブディレクトリを再帰的に探索し、展開する。 しかし、再帰的なglobを使っていると展開後の長さがとんでもないことになりがちである。そのため「zsh: argument list too long」(日語なら「zsh: 引数リストが長すぎます」)のエラーを見たことがあると思う。制限きつすぎだバカヤローって叫んだ人もいるだろう。そして、仕方なくfindとxargsを使ってしまう。これはzshの制限ではなくてOSの制限なのだ! たとえばGNU/Linuxならば、131072バイト=128KBだ。 lin

    zargs - 「argument list too long」を撃退せよ - http://rubikitch.com/に移転しました
    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
    zsh extended_glob
  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
    これだけは知っておけ vim
  • find - kei-os2007 against the machine!!

    「zshは ** でディレクトリを再帰的に処理してくれるなぁ」と思って たとえばカレントディレクトリ以下の深いところにある hoge.c を探すときに $ find **/hoge.c とか、ものぐさで打っても、ちゃんと見つかるね。 他のシェルだと $ find . -name hoge.c -print とか、いろいろオプションが必要なのに、って気づいた。 やっぱzsh、すばらしい。

    find - kei-os2007 against the machine!!
    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
  • zsh(はてな勉強会)

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    zsh(はてな勉強会)
  • Vim で PHP 関数の辞書を作成する方法についてのメモ

    説明と環境 PHP の辞書作成方法をまとめてみました。 また、ctags などを使って、Vim をさらに便利に使うことができるようになりますので、その時に調べたり、行ったりした作業のメモをまとめておきます。 このメモは、Gentoo Linux で作成しました。ツールのバージョンや、Vim のバージョンなどによってはうまくいかない場合もあると思いますが、何か気になった点や問題などがありましたら、メールで連絡してください。 Vim 用の PHP 関数辞書を作成する Vim では、:set dictionary に辞書ファイルを指定し、Ctrl+x, Ctrl+k で、辞書補完が行えるようになりますが、辞書ファイルをどのように作成するかという問題がありますので、思いついた方法をメモしておきます。良いと思われる方法で辞書を作成してください。PHP スクリプトから定義済み関数を出力する方が、PHP

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
  • StartCom Free SSL Certification Authority

    StartCom Free SSL Client, S/Mime, Server, Domain Controller, Smartcard CertificatesWhat?Security and encryption is getting ever more important in today's computer networks, being it SSL secured web sites, encryption of data or mail, secure logon to mention just a few. But security is expensive, right? Not anymore.... StartCom, the vendor and distributor of StartCom Linux Operating Systems, also op

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05
    無料のSSL認証局
  • /cooldaemon/env - labs - Trac vimrc

    cooldaemon: cooldaemon/env/.module-starter/config: Updated path for template_dir.

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/11/05