タグ

電通に関するmapiroのブックマーク (3)

  • 電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞 TOKYO Web

    持続化給付金など経済産業省の事業で、広告大手の電通が一般社団法人を通じて再委託を受けた金額が、2015年度から6年で計1415億円に上ることが分かった。事業数は72件で、再委託額は事務委託費計1585億円の89%に相当する。法人に隠れる形で、国から電通へ多額の税金が流れてきた構図が鮮明となった。(桐山純平)

    電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞 TOKYO Web
    mapiro
    mapiro 2020/08/19
    おそらく、人手を要する事務の下請けには相当入り込んでるから、他省庁も調査すべき。
  • 電通副社長「通常業務より低い利益」 持続化給付金の再委託で会見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で売上が半減した中小企業などを支援する「持続化給付金」事業について、経済産業省から委託された一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」と電通が8日、都内で記者会見を行った。同協議会は769億円で事業を受注し、うち97%にあたる749億円で電通に再委託された。 【会見ノーカット】「持続化給付金」委託先の社団法人と電通が会見 電通はさらに、複数のグループ会社に業務を委託していた。会見で、電通の榑谷典洋副社長は、グループ会社への委託は「われわれができ得る限りの品質」を追求したためと説明した。 この事業の利益率について問われると、同副社長は「経済産業省のルールで管理費は10%か電通の一般管理費率の低い方で計上するようにと指導されている。我々の一般管理費率は10%を超えているので、今回はルールに則り10%とした。われわれが通常実施している業務に比較すると低い営業利益に

    電通副社長「通常業務より低い利益」 持続化給付金の再委託で会見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    mapiro
    mapiro 2020/06/09
    それなりに付き合いがあるが、ある課題を解決するために、座組みを提案して(自らは手を動かさず)報酬にありつこうとする仕草を何度も見ている。そら通常業務の利益率も高かろうて。
  • 「キャッシュレス推進協議会」決算公告を一度も行わず | NHKニュース

    「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人に続き、キャッシュレスのポイント還元事業を担う別の社団法人も、法律で義務づけられている決算公告を行っていなかったことが分かりました。 国の事業を担う団体の運営をめぐっては、「持続化給付金」を委託された別の一般社団法人、サービスデザイン推進協議会が決算公告を行っていなかったことが明らかになったばかりです。 またキャッシュレス推進協議会も、サービスデザイン推進協議会と同じように、多くの業務を大手広告代理店の電通などに委託しているということです。 立憲民主党などの野党側が行ったヒアリングの中で、経済産業省の担当者は「法令に定められた開示が行われていなかったことは大変遺憾に思う」と述べ、2つの社団法人に決算公告を速やかに行うよう要請したことを明らかにしました。

    「キャッシュレス推進協議会」決算公告を一度も行わず | NHKニュース
    mapiro
    mapiro 2020/06/06
    経産省にはルールを守らない(守る能力がない)ことを、柔軟さと履き違えている輩が沢山いる
  • 1