タグ

鉄道に関するmapiroのブックマーク (11)

  • 燃料は水素 JR東日本 燃料電池で走る鉄道車両開発へ | NHKニュース

    水素を一度満タンにすると、約140キロの走行が可能です。通常の電車と異なり、火力発電所で発電された電力を使わないため、環境にやさしいという特徴があります。 また、架線や変電所も必要ないため、設備の維持コストを減らすことが可能だということです。 JR東日では、3年ほどかけて神奈川県内の南武線や鶴見線で実証実験を行い、2020年代の半ばの実用化を目指したいとしています。 燃料電池の鉄道は去年、世界で初めてドイツで実用化されましたが、日では法律で認められていません。会社では実用化に向けて、国にも法律の整備を働きかけることにしています。

    燃料は水素 JR東日本 燃料電池で走る鉄道車両開発へ | NHKニュース
    mapiro
    mapiro 2019/06/05
    水素ステーションの建設と維持に結構なコストがかかるのでGSほどは数多く作れない建設できない一方でFCVの航続距離は長いので、以前からFCVは長距離定期運行の車両に向くと言われていた。最適解の一つだと思う。
  • 仙台の交通系ICカード、名称は「イクスカ」に決定 最終候補に「ノルッチャ」「ササピ」なども - はてなニュース

    宮城県仙台市の地下鉄やバスに導入される交通系ICカードの名称が、「イクスカ」に決定しました。仙台市交通局などで構成された仙台IC乗車券推進協議会が11月8日に発表したもので、1,057の応募作品から選ばれました。選定理由については、「行く」と仙台弁の語尾「~すか」を組み合わせた「誰でも発音しやすい名称」であることなどが挙げられています。 ▽ ~仙台IC乗車券の名称決定~その名は「イクスカ」(PDF) 交通系ICカードの名称募集には、全国から2,198通(作品総数1,057点)の応募がありました。「イクスカ」を選んだ理由について同協議会は、「行く」と「~すか」を組み合わせた発音しやすい名称であるほかに、小旅行や遠足という意味を持つ英語「excursion(イクスカーション)」を含んでおり、公共交通の利用促進が表現されているためと説明しています。 「イクスカ」のほか、最終候補には「ダテカ」「ノ

    仙台の交通系ICカード、名称は「イクスカ」に決定 最終候補に「ノルッチャ」「ササピ」なども - はてなニュース
    mapiro
    mapiro 2013/11/11
    おそらく地元では正しく発音されないであろう
  • JR全路線の収支 : 2chコピペ保存道場

  • JR東海のIR「リニア新幹線中間駅の建設費負担について」を要約するとこうなる : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    JR東海のIR「リニア新幹線中間駅の建設費負担について」を要約するとこうなる : 市況かぶ全力2階建
    mapiro
    mapiro 2011/11/22
    まー金を出さないんじゃあ自治体も文句言えんわなw
  • 流失3路線、バス専用道路に…JR東が検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で駅舎や線路が津波で流失した岩手、宮城県内のJR3路線について、従来の鉄道ルートに専用道路を作り、バスを運行させる「バス高速輸送システム」(BRT)で復旧させる案を、JR東日が検討していることがわかった。 鉄道を敷設し直すより早期の整備が可能な上、整備費用も半分以下で済むメリットがある。JR東は、実現に向けて被災自治体と協議していく方針だ。 BRT導入が検討されているのは、不通となっている東北地方のJR7路線のうち、気仙沼線と大船渡線、山田線の一部区間で、計154キロ。線路が橋脚や路盤ごと流失するなど被害が大きく、原状回復には400億円近くかかるとみられる。今後、市街地が高台に移転すれば、ルート変更を余儀なくされるため、震災から8か月たった今も、格的な復旧工事の着手すら困難な状態だ。 沿岸被災地では、鉄道の代替でバスが運行されているが、朝夕を中心に通勤や工事の車両で渋滞。地

  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mapiro
    mapiro 2011/05/03
    着々と進めてきた耐震補強,阪神以降のノウハウの蓄積,それを活かす決断力と協力体制。嘆息。
  • 信号機なしで列車制御、仙石線で導入へ…世界初 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信号機がいらない世界初の列車制御システム「ATACS(アタックス)」を、JR東日が3月27日から宮城県のJR仙石線で導入する。 トラブルが減りダイヤが安定するという。将来は首都圏など他路線での導入も検討する。 1995年から開発を進めていたシステムで、あおば通―東塩釜駅間の約17キロで導入される。区間は、他路線からの乗り入れがなく、装置を載せる車両が限られることなどを理由に選ばれた。 電車の運転席にアンテナと計算機能を持った装置(車内信号機)を置き、無線で位置情報を発信する仕組み。沿線に1か所ある基地局が列車間の距離を把握し、各列車に、それ以上進むと前の車両に追突する恐れのある位置(停止位置)を送り返す。それを基に各列車が、それぞれ適切な速度を計算する。

  • 鉄道技術者のひとりごと:新幹線が売れない本当の理由

    昨日(7/23)のNHKテレビ「Bizスポ・ワイド」で、新幹線の輸出を特集していました。 その中で発せられた、キャスターやゲストの発言は、私が当初から心配していたことを見事に表現していました。 JR東海等が米国での高速鉄道プロジェクトへの参入を検討している現状を一通り紹介した後で、ゲストの中谷巌氏が「日の新幹線はこんなに素晴らしいんだということを知ってほしいですね」というお決まりのコメントを出したのですが、その後にキャスターの飯田香織氏(元・ワシントン特派員)が放った一言が絶妙でした。 「新幹線って、オーバースペックじゃありませんか?」 もちろん、「オーバースペック」が意味するところを明確にする必要はあるのですが、そういう視点が何より重要です。 飯田氏のコメントは、ゲストの中谷氏の「いや、そうは言っても人を運ぶのですから死んでは困るので・・・」というトンチンカンなコメントで危う

    mapiro
    mapiro 2010/09/16
    日本人の過剰品質の話。真偽はわからんけど、本当の◯◯と聞くと途端に信用できなくなるから不思議。
  • asahi.com(朝日新聞社):札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 - 社会

    国内最長距離を走る札幌―福岡間のコンテナ専用列車。札幌で農産物などを積んで約40時間の旅に出る=札幌貨物ターミナル駅    「日で最も長い距離を走る列車は」と問えば、東京や大阪北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。定期列車になって20年。地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。  札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。  長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。秋田、新潟と日海沿いを

    mapiro
    mapiro 2010/01/04
    すごいなー。東北本線を通らないから見られないのが残念。
  • 「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+

    これの話。 満席の新幹線でも何とか席に座る裏技 | nanapi[ナナピ] http://r.nanapi.jp/1019/ 年末年始や、平日の最終電車など指定席が満席のときでも、自分ひとりなら座れる座席を確保する確率があがる方法があります。 新幹線には、急病人、国会議員などのために空席をもうけてある 鉄道詳しい方には一般的のようですが、新幹線には指定席満席の状態でも4席程度緊急用空席がもうけてあることが多いです。 ちょっとずるいですが、この座席に座ってしまうというのがレシピのポイントです。 鉄道系システムに携わってた俺からハッキリ言わせてもらう。 こんなものは、裏ワザでも何でもない。単純に迷惑な話だ。 この「裏ワザ」を喜々として実行するアホのためにシステムが過去に改修された。 現在、新幹線に限らず、JRの特急、私鉄の特急等、 「座席指定券」を発券する、座席割り当てシステムでは この「緊急

    「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+
    mapiro
    mapiro 2010/01/04
    行政に対する恫喝・強要もそうだけどさ,現場で緊急対応するためのリソース・裁量を我がものに使用とするやつが多すぎる。
  • 【連載】鉄道トリビア | ライフ | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 常時、ディスクを最適化できるデフラグツール「PowerX PerfectDisk 10 Pro」 [18:10 4/23]  メタボに効く? - キャリアネットオークションがダイエット成功の5カ条発表 [18:08 4/23]  圧倒的な推理劇がTVアニメに! 『うみねこのなく頃に』、2009年7月放送開始 [18:06 4/23]  マウス、Phenom II X4 955 BlackEdition搭載のゲーミングデスクトップ [18:05 4/23]  Rails向け省メモリVM、Ruby Enterprise Edition [18:03 4/23]  41種類のフォントと500種類のデザインを組み合わせオリジナルTシャツを作成 [18:02 4/23]  OSSの国別利用ランキング - 日は14位 [18:01 4/23]  HP、価格61,950円からの16型ワイ

  • 1