タグ

ブックマーク / h2ham.seesaa.net (3)

  • display:inline-blockがけっこう便利。だけど…

    小さいブロック要素とかを横並びにさせたいときとか、inline-block使うと便利なんですよね。幅も高さも指定できてしまう要素にみせることができるinline要素になるというのがとても便利。わざわざblock要素にして、floatさせて横並びにさせる、そして並ぶ要素を終わらせたあとはclearをして…なんてことをしていると、指定が多くなってしまうんですよね。ですが、inline-blockを使うと、そんなことしなくても簡単に並べちゃうってのはいいですよね。 しかし、そのinline-blockは、IEやFirefox2などのオールドブラウザだとうまく動作しないことの方が多い。今では使えるようになっているブラウザが多いのですが、IEや以前のブラウザを気にすると、使いどころが少なかったりもする。 inline-blockのオールドブラウザやIEについての動作は、参考としているサイトを見てもら

    display:inline-blockがけっこう便利。だけど…
  • 私がMacにいれたアプリケーション各種

    Macを利用するようになって、環境設定と共に各種様々なソフトを導入しました。以前利用していた時に使っていたフリーソフトなどを中心に、導入をしたのですが、私が導入したアプリケーションの中でも重宝しているものを11個と他いれたもの各種ご紹介いたします。 CotEditor Mac用テキストエディタ「CotEditor」 まず一番最初に導入したのがCotEditor。Mac用のエディタです。動作が軽いというのと、各種言語の色分けが綺麗だということで以前から使っていました。HTMLCSS、JSの当にちょっとした編集などで、重たいソフト起動するよりも動作が軽快なので、重宝しています。時々利用する<br />なんかも、DWと同じように「shift + return」で入力できたりするのも、細かいですが、個人的に重宝していたりします。 404 Blog Not Found:Mac - CotEdit

    私がMacにいれたアプリケーション各種
    master1223
    master1223 2010/07/10
    いいまとめ コメントも一緒に
  • Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA

    Webサイト制作をしている方には、必需品なんじゃないかと思われるくらい便利なFirefoxのアドオン『Firebug』。HTMLCSSのコーディングを担当している人の多くはいれているアドオンですね。 Firebugを入れて使っている人は多いようなのですが、意外と知られていない機能が盛り沢山だったということが、先日の勉強会(SaCSS)にて発覚!使っているといっても、一部の機能に限られてしまっているようなのです。 もちろん「そんな機能知ってるよ!」というくらい使っている人も多いと思います。しかし、そんなに使いこなせていないや、活用できていない!という人も勉強会の時に多かったように、実際にも多いはず! Firebugの使い方をもう少し知っていると、Webサイトの制作の時に便利だ!と思える場面が多々でてくるので、是否今回ご紹介する機能は抑えておき、活用してみてください。 HTML&CSSの確認

    Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA
  • 1