タグ

physicsに関するmyrmecoleonのブックマーク (47)

  • yebo blog: 「光より速いニュートリノ」の間違いを説明?

    2011/10/18 「光より速いニュートリノ」の間違いを説明? 「光より速いニュートリノ」については様々な議論を呼んでいるが、Technology Reviewによると、オランダのフローニンゲン大学のRonald van Elburg氏が説得力ある説明をしているとの事[arXiv]。Elburg氏はOPERAチームがGPS時計の相対論的な動きを見落としたのではないかと語っている。OPERAの測定チームが利用していたGPS衛星が、CERNやグラン・サッソに対して相対的に動いており、この相対的な動きの影響を計算すると、64ナノ秒となり、実験チームが発表している光とニュートリノの到着時間の差60ナノ秒を説明できるとしている。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:11 ラベル: Physics, Scienc

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/10/18
    実験施設とGPS衛星との間の相対的な動きの影響を見逃した可能性。ふむ
  • [1109.4897v1] Measurement of the neutrino velocity with the OPERA detector in the CNGS beam

    The OPERA neutrino experiment at the underground Gran Sasso Laboratory has measured the velocity of neutrinos from the CERN CNGS beam over a baseline of about 730 km. The measurement is based on data taken by OPERA in the years 2009, 2010 and 2011. Dedicated upgrades of the CNGS timing system and of the OPERA detector, as well as a high precision geodesy campaign for the measurement of the neutrin

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/09/23
    ニュートリノ光速度突破の件の論文出てた。
  • Particles break light-speed limit - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Particles break light-speed limit - Nature
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/09/23
    Natureからニュートリノ光速突破の件。2年間の調査。正確さは低いが2007年にも前例があり。一方,もし今回ほどの速度差があれば超新星爆発のニュートリノは光の数年前に到達するはずとの反証も。
  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,190 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/09/23
    おお面白い。ニュートリノをCERNからイタリアの国立研究所に投げたら光速を超えてる結果が出てしまったとの話。シンプルに光速を超えたというより,未確認の物理法則とかが影響してそう。
  • ニュートリノ第3の変化、宇宙誕生の謎に迫る? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高エネルギー加速器研究機構などのグループは15日、素粒子ニュートリノの種類が変わる三つのパターンの「ニュートリノ振動」のうち、唯一観測されていないパターンが起きた可能性を示す現象を世界で初めて捉えたと発表した。 宇宙誕生の謎に迫る「CP対称性の破れ」という現象を確認する有力な手がかりになりそうだ。 ニュートリノには「電子型」「ミュー型」「タウ型」の3種類がある。電子型とタウ型、ミュー型とタウ型が相互に変化する現象は確認されているが、電子型とミュー型の間の変化は極めて起こりにくく観測されていない。 グループは、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設(J―PARC)で作ったミュー型ニュートリノを、295キロ離れた東京大宇宙線研究所の観測施設「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)に照射。観測データを解析したところ、ミュー型が飛行中に電子型に変化したとみられる六つの現象が見つかった。 「CP対称性の

  • 「反物質」16分閉じ込め、宇宙の謎解明へ一歩 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の東京大学や理化学研究所が参加した欧州合同原子核研究機関(CERN、ジュネーブ)の国際研究チームは、通常の原子などと反対の電気的性質を持つ反物質の一種、「反水素原子」を世界最長の16分以上(1000秒間)にわたって閉じこめることに成功した。 昨年11月にCERNの同じ装置を使った実験で、38個の反水素原子を0・2秒閉じこめるのに成功していたが、今回、時間が飛躍的に延びた。5日の英科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に発表した。 反物質は宇宙誕生の際に生成し、当初は通常の物質と同じ量が存在していたとされるが、現在は自然界にほとんど存在しない。なぜ反物質がなくなり、物質だけの世界になったのか、宇宙の進化の謎をひもとく研究に道を開く成果として注目される。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/06
    CERNと聞くとシュタゲ思い出すようになって怖い。論文:http://dx.doi.org/10.1038/nphys2030
  • 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 | WIRED VISION

    前の記事 「人間不要」に近づく自動車:各メーカーの取り組み 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 2011年2月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman ヨーロッパコマドリ Image: Ernst Vikne/Flickr 鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい――この問題を研究している物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、量子もつれの状態を、最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒も長く維持している可能性が考えられるという。 鳥類に限らず、一部の哺乳類や魚類、爬虫類、さらには甲殻類や[ゴキブリなどの]昆虫(日語版記事)も含む多くの生物は、地球の磁場の方向を感知して移動の手がかりとしている。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の

  • asahi.com(朝日新聞社):「反水素」瓶に閉じこめた! 理化学研究所など初成功 - サイエンス

    理化学研究所などでつくる国際研究グループは、反物質の一種「反水素」を約0.2秒閉じこめることに世界で初めて成功した。反物質と物質の違いが分かれば、宇宙誕生の謎に迫ることができる。成果を英科学誌ネイチャー電子版に発表した。  反物質は、通常の素粒子とは逆の電気を帯びた「反粒子」から成る。反水素の場合、マイナスの電気を帯びた反陽子と、プラスの電気を帯びた陽電子でできている。だが、両者を混ぜ合わせて反水素を作っても、「物質」と合体してすぐに消滅してしまう。  研究グループはコイルや電極を組みあわせた特殊な磁気瓶を開発。スイスの欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器でうまれた約3万個の反陽子と約200万個の陽電子を混ぜ合わせて反水素を合成し、38個を瓶の中に約0.2秒閉じ込めたことを確認した。  宇宙が誕生したとき、反物質と物質は同数あったとされる。両者は出会うとすぐに消滅するが、ほんのわずか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/19
    「約3万個の反陽子と約200万個の陽電子を混ぜ合わせて反水素を合成し、38個を瓶の中に約0.2秒閉じ込めたことを確認した」!!! 論文→ http://dx.doi.org/10.1038/nature09610
  • 簡易暗黒物質(ダークマター)講座

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri かいつまんで暗黒物質ってどうやってできたかというと、1)昔宇宙の温度がすごいあつい時があって、そのときは、すべての素粒子ががんがん作られたり消えたりしてた。ほんとに全部の素粒子。私たちが知ってるのも知らないのも全部。@madnoda 2010-06-21 23:58:47 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri ところが、2)宇宙ってどんどん膨張するからだんだん冷え薄くなってくる。3)すると、重いめの粒子は反粒子をみつけて対消滅(って消えて)より軽い粒子になって減っていくわけ。@madnoda 2010-06-22 00:00:57

    簡易暗黒物質(ダークマター)講座
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/14
    ダークマターの正体ってもうこんなにわかってるのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 圧縮性流体力学のまとめ~ソニックブームから交通渋滞まで

    isana @lizard_isana また同じ間違いを見つけたので指摘しておく。それは、「ロケットが音速を超えた瞬間」じゃないです。ソニックブームは大気中で音速を超えた物体はずっと出してます。発射から2分近いので速度はすでに音速の数倍に達してます。http://bit.ly/dnzd7F 2010-02-22 09:27:51 isana @lizard_isana これは、空気中の氷の結晶が太陽の光を屈折させてできる「幻日」という現象(波紋が起きる寸前に画面右端に虹が出ているのがそれ)が起きている場所をロケットが通過し、氷の結晶が漂っている層をソニックブームで吹き飛ばした様子を捕らえた映像。http://bit.ly/dnzd7F 2010-02-22 09:31:28

    圧縮性流体力学のまとめ~ソニックブームから交通渋滞まで
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/26
    「スペースシャトルの「パンパン」と、ウオータースライダー水の挙動と、ベル型ノズルと、道路の渋滞と、原子炉の青い光には、同じような理屈が隠れているよ、というお話でした。」面白い。さまざまな現象の相似性。
  • 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 | WIRED VISION

    前の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 2010年2月10日 Brandon Keim Image credit: Bùi Linh Ngân/Flickr 光合成は、植物や細菌が用いる光エネルギーの捕捉プロセスだが、その効率の良さは人間の技術では追いつかないほど優れている。このほど、個々の分子に1000兆分の1秒のレーザーパルスを当てる手法によって、光合成に量子物理学が作用している証拠が確認された。 量子の「魔法」が起きているとみられるのは、1つの光合成細胞に何百万と存在する集光タンパク質の中だ。集光タンパク質は、[集めた光]エネルギーを、光子に感受性のある分子内で回転している電子から、近くの反応中心タンパク質へと輸送し、そこで光エネルギーは細胞を動かすエネルギーへと変換される。 この輸送の過程で、エネルギーはほとんど失わ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/10
    光合成時には量子コヒーレンスが発生!? 植物パネェ……
  • ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの? - OKWAVE

    うーん。超弩級の難問をさらっと書かれる方ですねぇ。 おそらくヒッグス粒子がダークマターの候補に挙げられないのは、 1.まだヒッグス粒子の実在が確認されていないこと。 2.ワインバーグ・サラム模型のように真空中にヒッグス粒子が充満していると考えると、ヒッグス粒子が重過ぎるため空間のエネルギーが大きくなり過ぎること。 の二点によるものと思われます。宇宙の曲率を0とするためには、空間のエネルギーは物質のエネルギーと同程度である必要がありますからね。 仮にヒッグス粒子を実在のものとすると、真空というものの概念を根から変える必要があるため、とりあえず保留している、といった所ではないでしょうか。

    ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの? - OKWAVE
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/05
    たぶん可能性自体はあちこちで言われてたいたんだろうなあ。でも何者だ質問してる人も答えてる人もw
  • 謎の2粒子、正体は同じ!?阪大教授が新理論 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士の理論からその存在が予測されたヒッグス粒子が、宇宙を満たす謎の暗黒物質(ダークマター)と同じものであるという新理論を、大阪大の細谷裕教授がまとめた。 “二つの粒子”は、物理学の最重要テーマで、世界中で発見を競っている。暗黒物質は安定していて壊れないが、ヒッグスは現在の「標準理論」ではすぐに壊れるとされており、新理論はこれまでの定説を覆す。証明されれば宇宙は私たちの感覚を超えて5次元以上あることになり、宇宙観を大きく変える。 ヒッグスは、質量の起源とされ、普段は姿を現さないが、他の粒子の動きを妨げることで、質量が生まれるとされる。一方、衛星の観測などから宇宙は、光を出さず安定した暗黒物質で満ちていると予想されている。細谷教授は、宇宙が時間と空間の4次元ではなく、5次元以上であると考え、様々な粒子が力を及ぼしあう理論を考えた。その結果「ヒッグスは崩壊せず、電荷

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/05
    ヒッグス粒子とダークマターが同じってそんな無茶な,と思ったが可能性あるのか。
  • ハーバード大学とAPSがOA方針に関する協定を締結

    ハーバード大学(Harvard University)と米国物理学会( American Physical Society: APS)が、オープンアクセスに関する協定を結んだと発表しています。 Harvard and American Physical Society Reach Accord on Journal Publications http://osc-dev.hul.harvard.edu/announce.php http://publish.aps.org/HarvardAPSAccord 参考: ハーバード大学文理学部、全会一致で研究成果のOA化を義務化 http://current.ndl.go.jp/node/7292

    ハーバード大学とAPSがOA方針に関する協定を締結
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903240953

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/07
    リアル「神様のパズル」か。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/24
    「本来は存在しない“反光子”」ほへー http://dx.doi.org/10.1088/1367-2630/11/3/033011
  • 欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News

    ドイツ・ベルリン(Berlin)の旧国立博物館(Altes Museum)の前に展示された、理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の特殊相対性理論の関係式「e=mc2」の彫刻(2006年5月19日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【11月23日 AFP】理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が1905年に発表した特殊相対性理論の有名な関係式「E=mc²」が、1世紀余りの後、フランス、ドイツ、ハンガリーの物理学者のチームが行ったコンピューターによる演算の結果、ついに証明された。 仏理論物理学センター(Centre for Theoretical Physics)のLaurent Lellouch氏率いる物理学の合同チームは、世界最高性能のスーパーコンピューター数台を使って、原子核を構成する陽子と中性子

    欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News
  • 中国の研究者チーム、「不可能」とされてきた電磁推進の成功を主張 | WIRED VISION

    中国の研究者チーム、「不可能」とされてきた電磁推進の成功を主張 2008年9月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) David Hambling Photo Credit: SPR Ltd 中国の研究チームが、「不可能」とされてきた宇宙船の駆動方法の裏付けとなる仮説の検証に成功したとして、デモ機の建造を進めている。 チームの検証が正しければ、人工衛星の効率が一変し、宇宙探査の新たな可能性が開けてくる。そして中国には、宇宙空間での軍備において決定的なアドバンテージを得ることにもなるだろう。 「Electromagnetic Drive」(電磁駆動/電磁推進)を略して『EmDrive』と呼ばれるこの推進機構の概念については、議論が割れているなどという言葉では足りない。 この概念を提唱したのは、英国の科学者、Roger Shawyer氏だ。同氏の説明では、この推進

  • Elsevier社がLHC実験プロジェクトの論文をOAにすると発表

    エルゼビア(Elsevier)社が、Nuclear Physics B と Physics Letters B に掲載される、2008年9月に稼動開始した欧州原子力研究所(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器((Large Hadron Collider: LHC)による初期の実験結果を報告する論文について、エルゼビア社がスポンサーとなって無償でオープンアクセスにすると発表しています。 Elsevier Sponsors Access to Selected Elsevier Sponsors Access to Selected Articles in Nuclear Physics B & Physics Letters B http://www.elsevier.com/framework_products/promis_misc/nuclearadcolour80x210RGB.p

    Elsevier社がLHC実験プロジェクトの論文をOAにすると発表