タグ

Englishに関するnaruogaのブックマーク (5)

  • なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式
    naruoga
    naruoga 2014/09/30
    えらそーなことをいうほど英語はできないんだけど、ほぼ賛同だなー。顔合わせたスピーキングが(伝えたいものを持ってるなら)一番ラクっていうね。
  • LibreOfficeマーケティングBlogのインタビューに答えましたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    Interview Of Naruhiko Ogasawara, A Localizer From Japan 英語が死ぬほど苦手なぼくが英語でインタビューを受けるとかありえんわーという感じなのですが、まあ、ぼく自身と言うより日コミュニティのプレゼンス向上の一助になればいいなと思って引き受けました。まあ、載せてもらったということは、それなりに面白いと思ってもらったということでしょう。だといいな。 中学生なみの英語で恥ずかしいですし、それを逆翻訳してさらに恥を晒すのもどうかと思いますが、これも記念ということで書いておきます。 LibreOffice は人々の働きなしでは存在し続けられません。そんなわけで、あなた自身についてちょっとだけお話ください。 私はLibreOffice日語チームのメンバーです。このチームは日のコミュニティの裏方として働いています。翻訳を牽引したり、英語が出来ない

    LibreOfficeマーケティングBlogのインタビューに答えましたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    naruoga
    naruoga 2013/02/24
    あまり自分の記事をブクマすることはしないんだけど、まあ、これはLibreOfficeの広報活動なので(^^;
  • 欧米人との英会話で日本人が心がける5つのこと - Sean_SF’s blog

    私は幸いここ4年ほど欧米人と会話をする機会に恵まれております。また自分以外についても、日人が欧米人と会話をする機会を比較的多くみてきました。その中で、日人が心がけた方がいいなと思うことがいくつか分かってきましたので、ここでまとめてみたいと思います。これはスキルうんぬんというよりは心がけ次第で改善できるものです。 参考までに自分の英語の実力について説明しておくと、初めて海外に行ったのが大人になってからなので帰国子女ではありません。ただし、日人は自分しかいない海外企業に3年ほど勤務しているので、基的なビジネス会話は大丈夫というレベルには達していると思います。英語が得意ではない方からは、英語ペラペラですね、と言われることもありますが、自分ではカタコトだと常に感じています。(英語に接すれば接するほど、自分の英語のできなさが分かってくる、、、)英語について語るにはまだまだ早いと思っていますが

    欧米人との英会話で日本人が心がける5つのこと - Sean_SF’s blog
    naruoga
    naruoga 2012/06/11
    ぼくは「意識高いエンジニアは英語できなきゃダメダメ!」系の記事が嫌いなんだけど、この記事はいい。英会話とは英語力より、日本人同士とは違う文化に乗った会話をすることの方が大事だと思う(えらそう
  • ずるっこ!

    This domain may be for sale!

    naruoga
    naruoga 2011/05/22
    昨日教えてもらって今更知ったんだけど、これは結構便利かもしれない。
  • MouseoverDictionary

    以前のページが更新できなくなったので,移転しました. MouseoverDictionaryは Firefox 2 以降にのみ対応しています.  News バージョン0.6.3には必要なファイルが含まれていないというミスがあり,これが環境によって問題を起こしていたようです. これを修正したバージョン0.6.4を公開しましたので0.6.3が動かなかった方はお試しください.ご不便をおかけして申し訳ありません.(2008/7/31) 若干の修正を行い,Firefox3に対応したバージョン0.6.3を公開しました. ショートカットキーが[Alt]+[M]に変更されています. (2008/6/18) セキュリティ上の問題を修正し,若干パフォーマンスを改善したバージョン0.6.2を公開しました. 以前のバージョンを使用している方はアップデートをお願いします. 問題の報告をいただいた発見者の方

    naruoga
    naruoga 2010/05/12
    お、こんなのあるのか。あとで試してみようっと。
  • 1