タグ

tDiaryに関するoooqureeのブックマーク (2)

  • はてなダイアリーテーマ作成時の注意とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなダイアリーのテーマは tDiary のテーマを利用しています。tDiaryのテーマは、その多くがGPLライセンスのもとで広く開発が行われており、誰でも参加することができます。 tDiaryの新着テーマは随時はてなダイアリーにも追加していく予定です。オリジナルのテーマを作成されたい方は、ぜひ開発に参加してみてください。 tDiary テーマの作り方 http://www.tdiary.org/doc/HOWTO-make-theme.html

    はてなダイアリーテーマ作成時の注意とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • tDiary: How to make theme

    tDiary テーマの作り方 テーマ作成に先だって テーマはtDiary 1.1.0以降で使えるようになった、日記の見栄えを簡単に変更する仕組みです。テーマはCSS(カスケーディングスタイルシート)で実現されているので、CSSの書き方がわかれば作ることができます。CSSの書き方についてはここでは述べません。このドキュメントでは、tDiaryのテーマを作るときの約束事だけを説明します。 なお、tDiaryが生成するHTMLは、1.5から大きく変わりました。基的に1.4までのテーマとの互換性はありません。自動変換ツール(misc/theme_convert)は付属していますが、完全ではありません。変換後の結果は、きちんと確認するようにしてください。 tDiaryのテーマは、インストールディレクトリにあるthemeディレクトリに入っています。tDiary標準セットではDefaultだけ、フルセ

  • 1