タグ

国際に関するsobagara12のブックマーク (8)

  • 女性にも徴兵制を適用するノルウェーの社会 - リアリズムと防衛を学ぶ

    ノルウェーは2015年から女性の徴兵を開始しました。 ノルウェー議会は2013年から女性への徴兵制の適用を審議しはじめ、翌14年にはこれを認める新法が可決。キリスト教系の政党を除く全政党が賛成したそうです。 女性を兵隊にするとは、ノルウェーは亡国まぎわの末期戦でもしているのでしょうか? いいえ、彼ら彼女らにとって、当然の社会を作ろうとしているだけなのです。 今回はニューズウィークの報道とノルウェー軍のウェブサイトを中心に、なぜノルウェーが女性を徴兵するようになったかを見てみます。 徴兵制とは何か 徴兵とは市民を軍隊にいれ、一定期間の軍事訓練を受けさせることです。徴税と同様に義務として行うので、選ばれたのに正当な理由(宗教的信念等)無くして断れば、罪に問われることがあります。 徴兵された市民は、数年程度の訓練を受けた後、一般社会に戻り、ふつうに就職したり、進学したりします。軍隊にいる間にもし

    女性にも徴兵制を適用するノルウェーの社会 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 【図解】もしガザ地区が東京にあったら?(パレスチナ情勢)

    パレスチナ自治区のガザ地区では7月16日、イスラエル軍による空爆で死者が200人を超えた。イスラエル軍は、事前に住民に避難するよう警告していた地域を重点的に空爆しているほか、別の地域では艦艇を使った海からの攻撃なども続けており、海岸で遊んでいた7〜10歳の男の子4人が銃撃され死亡した。

    【図解】もしガザ地区が東京にあったら?(パレスチナ情勢)
  • 北朝鮮の核武装が恐ろしい真の理由 - 常夏島日記

    北朝鮮 横須賀・三沢・沖縄も攻撃圏内 NHKニュースあたりの記事を読んで思うこと。 ま、米国上院が日の核武装を論じた 北朝鮮の核兵器開発への対抗策として浮上あたりの記事でも書いてある話ではあり、一部で知られた話なんですけど。 北朝鮮の核武装を日が恐れる理由は簡単です。自国の安全と国民の生命にかかわる話だからです。韓国もそういう要素が大きいですが、韓国はもっと別のことを心配しています。中国アメリカにとっても必ずしも北の核が自国の国民の生命や安全を直接脅かすからではありません。北朝鮮が行った、横須賀・三沢・沖縄も攻撃圏内という言明は、アメリカ軍だって攻撃対象だよ、というメッセージなのでしょうが、アメリカが、北朝鮮の核武装を恐れる理由の最大のものは恐らく沖縄の米軍の被害ではありません。 では、これらの国々が北朝鮮の核武装を不都合に思う理由は何か。 北朝鮮の核武装が、日の改憲・核武装への道

    北朝鮮の核武装が恐ろしい真の理由 - 常夏島日記
  • アルジェリア、イナメナス人質事件について: 極東ブログ

    事件で犠牲になった各国の人々に哀悼します。 アルジェリアのイナメナスで起きたイスラム過激派による人質事件がひとまず収束した。事件の全貌はいまだにわからないが、報道などに触れてきた範囲で思うところを書いておきたい。 事件の背景には、フランスによるマリ空爆と、リビアの崩壊の二つがある。 一点目に関連するマリ情勢については、このブログでは昨年4月(参照)と12月(参照)に言及した。 今回の事件は2か月ほどの仕込み時間があったので、フランスによるマリ空爆を待っての事件ということではなかったが、マリ情勢はこのブログでも触れたようにすでに不安定化しておりフランスの介入も想定される事態だったので、関連がないとは言えない。 また日ではマリ情勢について報道が少なかったが、この地域のアルカイダに関連するイスラム過激派の活動は一昨年あたりから活発化しているので、その点でも今回の事態も想定されないものではなかっ

  • 島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ

    両国が領有権を争っている島へ、一方の市民が不法に上陸しました。 これは、30年前のおはなし。 1982年、南太西洋の島々の領有権をめぐり、イギリスとアルゼンチンが戦争をしました。フォークランド紛争と呼ばれています。 始まりは民間市民の上陸でした。その背景はアルゼンチンの経済が不調で、政権が危うかったこと。そこで、歴史的な経緯から係争中だったフォークランド諸島がクローズアップされました。国民の目をそらすためです。 アルゼンチンの民衆は、政府がやらないなら自分たちが島を取り返すんだと盛り上がります。義勇軍のような気分で、島に不法上陸したり、運動が過熱していきました。 それが政府の選択肢をせばめ、やがて戦争になりました。 その島には名前が2つ 嵐の前の不景気 断たれた退路 あちら側、こちら側 正しさは手段に過ぎない 賽は投げられた 関連記事 その島には名前が2つ その島々には2つの名前があります

    島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 世界の親日国について考察するスレ : 哲学ニュースnwk

    2012年04月02日15:30 世界の親日国について考察するスレ Tweet 1:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:20:37 ID:H/S29cqs 台湾・インドネシア・パラオ・トルコ・ブータンは、 ほぼ親日国確定だと思うけど 他に親日の国ってありますか? 2: 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:21:28 ID:H/S29cqs 【親日国確定の国】 台湾・パラオ・インドネシア・トルコ・ブータン 【親日国とされる国(未確定)】 フランス・ドイツ・ポーランド・ハンガリー・フィンランド・カナダ・サウジアラビア・UAE・ イラン・エジプト・モロッコ・タイ・マレーシア・シンガポール・インド・ミャンマー ブラジル・メキシコ・アルゼンチン・モンゴル・ベネズエラ 【日ブームな国】 フランス・カナダ・アメリカ・イタリア・ロシア・東南アジア諸国

    世界の親日国について考察するスレ : 哲学ニュースnwk
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 世界の若者が反抗的な気分な理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) チュニジアやエジプトでは、若者が高齢の支配者たちに反旗を翻している。英国では、若者が大学授業料の引き上げに反発し、抗議行動を起こしている。彼らに共通するものは一体何だろうか? 彼らは、影響の出方こそ違うが実は同じ現象に苦しめられている。英国の高等教育担当大臣であるデビッド・ウィレッツ氏が昨年出版した著作で「ピンチ」と形容した状況だ。 若者の数は多すぎても少なすぎても問題 世界には、若者の数が多すぎることが問題になっている国もあれば、逆に少なすぎることが苦難をもたらしている国もある。 しかし、若者の方が高齢者よりも多い国では、選挙を通じて自分たちの運命を少しましなものにするという期待を若者が抱けるのに対し、高齢者の数の方が若者よりも多い国では、高齢者が選挙を通じて自分たちに有利な状況をつくり出すことができる。 いずれの場合も世の

  • 1