タグ

ctagsに関するtaketsのブックマーク (6)

  • GitHub - jb55/typescript-ctags: Adds TypeScript support to ctags

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jb55/typescript-ctags: Adds TypeScript support to ctags
    takets
    takets 2017/10/05
    typescript対応設定
  • Vimスクリプトで軽やかにタグジャンプしよう - Qiita

    最近Vimを使いこなしたくイジイジしてたので少しまとめてみました. Vimでもっと便利にタグジャンプしたい!! という人を対象に書いています(多分). 分かりづらいところが多々あると思います申し訳ございません. Vimスクリプトとは? Vimに組み込まれたスクリプト言語である。 ググってもらえれば良くはわかると思います. 超すごいタグジャンプ タグジャンプとは? コード中に書かれた変数や関数の宣言元を一発で参照することのできる機能です. どのくらい便利なのか? こんな感じにエディタなのに宣言元に移動できちゃいます. 導入方法&使用方法 ctagsをちゃんと使う その他にもググってもらえればたくさんヒットします. スマートにタグジャンプ!!(題) デフォルトのタグジャンプ 単語上にキーカーソルを移動しCtrl+]で宣言元に移動します. デフォルトのままだと,複数宣言元が見つかった場合,第一

    Vimスクリプトで軽やかにタグジャンプしよう - Qiita
    takets
    takets 2015/08/20
    タグジャンプのときに画面を分割するのが便利そう
  • Vim と ctags で Scala の関数一覧を tagbar を使って表示する - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT

    ctags を使ってタグファイルを作成すると、 定義<->利用箇所とジャンプできて便利ですよね。 ↓こんなことがやりたい。 これを ScalaVim で書いている状況でやりたいと思います。 まずは ctags の設定 ctags そのままでは Scala の書き方がわかりませんので、 ~/.ctags に正規表現で Scala の表記パターンを追加します。 もし上記ファイルがない場合はファイルを作成して内容を追加してください。 この方の gist で内容はほぼ OK なはずです。 ctags file ― Gist : https://gist.github.com/1277336 Scala の場合、定義パターンの前に lazy など色々つくので上の gist では用意してありますが 不要なものもありますので気になる方は修正してください。 なお、 ctags は新しいもの(-R の

    Vim と ctags で Scala の関数一覧を tagbar を使って表示する - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT
  • ctagsをちゃんと使う - Qiita

    vimでクラスの宣言元にジャンプするために必要なtagsファイル、それを作るのがctagsコマンド。 プロジェクトのルートディレクトリから をすればルートディレクトリにtagsファイルが作られていい感じにジャンプしてくれるのですが、tagが宣言されていないクラスがあったり(ctagsのバージョンを上げたら解決)したのでこの際とばかりにちゃんと使うために設定を調べてみた。 ctagsのバージョンを上げる まず普段開発をしている環境がcentOS5系で、ctagsのバージョンが5.6だったのでとりあえず上げる。 mkdir -p $HOME/local/bin mkdir -p $HOME/local/src cd $HOME/local/src/ wget http://prdownloads.sourceforge.net/ctags/ctags-5.8.tar.gz tar zxf ct

    ctagsをちゃんと使う - Qiita
    takets
    takets 2014/06/30
    -f指定で作成されるパスと名前を変更、この時にpwd指定でタグのパスを絶対パスに変えないと自分のHOMEディレクトリに置いてもtagsが機能しない。
  • windows環境×sambaでCtagsを導入するメモ

    widnows環境でsambaを使っている、かつlinuxでctagsコマンドが使えなかったので windows環境でtagsファイルを作成し、gVimでそのtagsを参照しタグジャンプをする方法です 特に目新しいことは書いてありませんが、いくつかのサイトを巡回してようやく解決できたので自分用にまとめます ctagsの入手 ctags日語対応版よりバイナリを入手する ctagsのインストール ctags.exeをパスが通っているディレクトリに配置する もしくは適当な場所においてパスを通す ※Windows 環境変数 Path の設定方法 ctagsの動作確認 コマンドプロンプトで動作を確認する ~~~ C:\Documents and Settings>ctags –version Exuberant Ctags 5.8J2, Copyright (C) 1996-2009 Darren

    windows環境×sambaでCtagsを導入するメモ
  • 1