タグ

tomblooに関するtaketsのブックマーク (9)

  • 「Tombfix」でエラーが出てポストができなくなったので、「about:config」からリセットを行ったら直った

    Tombfix 0.0.7で正式リリースに向けて破壊的な変更を行いました。「デフォルトのポスト先」が表示されなくなった場合、about:configの「extensions.tombfix.postConfig」をコンテキストメニューから「リセット」してください。 ? syoichi (@syoichi) 2013, 6月 24 私はブラウザでFirefoxを利用していますが、Firefoxを利用している最大の理由はFirefoxのアドオンである「Tombfix」を利用しているからです。自分の読んでいる記事を1クリックで複数のWebサービスに登録できる機能は非常にありがたいです。  毎日、愛用している「Tombfix」ですが、ある日突然投稿できなくなりました。困っていたのですが、ある日突然、利用できなくなってしまいました。困っていたのですが、作者の方からアドバイスをいただき復旧ではました。

    「Tombfix」でエラーが出てポストができなくなったので、「about:config」からリセットを行ったら直った
  • Feedly上で最強のマルチポストツール、Tomblooを使用する方法 - 解決不能

    FirefoxにTomblooを入れて(今は亡き)Google ReaderやLivedoor Readerを読んでいる場合、 ツール→Tombloo→Tomblooの設定→ポスト→ショートカット(マウス) - 実行場所に適したタイプ で設定した挙動(自分の場合はCtrl + Right Click)を表示されている記事の任意の場所で行うとTomblooのウィンドウが開き、マルチポストできる。が、Feedlyで同じことをしてもFeedlyのURLにポストしてしまう。記事にマルチポストしたい場合は、記事のタイトル上にマウスを持って行き、そこで"ショートカット(マウス) - 実行場所に適したタイプ"を実行する。 ちなみに、Firefox 22以上ではtombfixを入れないと動作しないようだが、これを入れたらチェックしたポスト先が保存されないという不具合があったので、現在はFirefox 21

    Feedly上で最強のマルチポストツール、Tomblooを使用する方法 - 解決不能
  • GitHub - tombfix/core: Tombfix is Fork of Tombloo. The main purpose is the maintenance of Tombloo.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tombfix/core: Tombfix is Fork of Tombloo. The main purpose is the maintenance of Tombloo.
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • tomblooからevernoteへの投稿の不具合を直す - ほんのめも

    Tombloo Evernoteはてなブックマークなどの様々なウェブサービスにワンクリックで一括ポストできるネ神なアドオン「tombloo」ですが、最近ぼくの環境ではなぜかEvernoteにだけポストできない状況が続いていました。 しかし、ググってみましたら以下のブログで対策を書いてくださっている方がいてとっても助かったので、紹介します。同じ状況で困ってる人がいましたら是非試してみるとよいかと思います。 tomblooとEvernote - うぇぶとらばぁす

    tomblooからevernoteへの投稿の不具合を直す - ほんのめも
  • [Firefox][tombloo]evernoteとgooglebookmarksに同時にポストする時 - proglog

    エラーが返ってくるけど、ポストそのもののは成功しているってことがある。 Firefox 4.0 win32 xp sp3 tombloo 0.4.1.22 QuoteでevernoteGoogleブックマークの両方にポストする時のこと。 evernote単体とかGoogleブックマーク単体の時はそんなことは無い。 また、evernoteとLivedoorクリップの組み合わせの時も問題なかった気がする。 プロファイルディレクトリ\extensions\tombloo@brasil.to\chrome\content\library\20_model.jsの1084行目付近の、 if(res.status != 302) に引っかかって例外が投げられる。 どうも、上記の組み合わせだと、res.statusがundefinedになってしまう感じ。 とりあえず、気にしない。 か、 }).addB

    [Firefox][tombloo]evernoteとgooglebookmarksに同時にポストする時 - proglog
    takets
    takets 2013/02/14
    evernoteでエラーが出るときの修正方法。
  • Firefox 4 で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を動かす

    Firefox 4 の正式版が出たので使っていますが、ベータ版からきちんと確認していなかったことで正式版を入れてみてから初めて気がついた問題点っていうのがいくつかあります。 その中でも捨て置けない問題だったのが Greasemonkey アドオン関連で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand という、特に Tumblr の Dashboard 上でなくてはならない UserScript セットが動作しなくなったってこと。 実はこれら UserScript がうまく動作しなくなるっていう問題に関しては、Firefox 3系で Greasemonkey が 0.9.0 → 0.9.1 にアップデートしたときにも発生したのですが、その際は 0.9.0 にダウングレードして使い続けるか、tombloo のパッチとしてリリースされている 「greasemonkey.s

    Firefox 4 で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を動かす
  • pixivでreblogを簡単にするTomblooパッチ | 圧縮電子精神音楽浮遊構造体

    2011年3月5日土曜日 pixivでreblogを簡単にするTomblooパッチ Firefox アドオン Tombloo のパッチです。 (2011-03-05 現在) pixiv で share (Tumblr reblog) するには コンテキストメニューから「share」→「Photo - Upload from Cache」とステップ数があります。 ほかに方法があるのかもしれませんが、いろいろ試して無理でした。 個人的にめんどくさいので これを右クリック →「Photo - pixiv」で済ませるパッチ作りました。 パッチ:tombloo.service.extractors.pixiv.js 追記:次の POST 「pixivでブックマークするTomblooパッチ」 をあてるとより便利かと思います。 インストール:上記リンクを右クリック→「Tombloo」→「

  • VimperatorとTumblrをシンクロする - 愛と勇気と缶ビール

    いやあ、はてなに移行してからすぐにトラックバックされてしまった。 しかもだ。どうせ中の人はみないだろうと「(プラグイン)作者のサイトであるにも関わらずopenやtabopenでdeliciousの補完設定をする方法が間違ってる」とかなんとか偉そうに書いた記事が当の作者様にトラックバックされてしまった。俺は人の作ったものを利用させてもらってる側なのに。フヒヒ、サーセンwwwwwww それにしてもはてなの情報伝達速度、はえーな。 はてーな。 ということで、誰から見られてるか分からんのだからちゃんと礼儀を弁えて書こう。これからは。 で今回はTumblrっていうサービスとVimperatorの連携方法。 Tumblrっつうのは、自分の気に入ったサイトとか文章とか画像とかをとにかく切り貼りして共有していく、公開スクラップブックみたいなサービスな。 俺も最近まで存在すら知らなかったのだが、来年就職予定

    VimperatorとTumblrをシンクロする - 愛と勇気と缶ビール
    takets
    takets 2009/11/23
    tomblrr + hintsを便利にする方法。
  • 1