タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (44)

  • 就活オワタ\(^o^)/? - 書評 - 就活の法則 : 404 Blog Not Found

    2008年01月21日19:20 カテゴリ書評/画評/品評Art 就活オワタ\(^o^)/? - 書評 - 就活の法則 講談社ビジネス編集部広部様より「朝11時までメールは読むな!」と一緒に献いただいたのがこちら。改めて御礼。 就活の法則 波頭亮 未書評だったが、 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考- 2つの簡単な質問。 Q1.なぜ「あなたは」この会社に入りたいのか? Q2.なぜ会社は「あなたを」採用する必要があるのか? が人気を博していることもあってタイムリーなので今書評しておくことにする。 良薬であるがゆえに口に苦い一冊だ。 書「就活の法則」は、主に採用する側から見た就職活動の法則を一冊にまとめたもの。 目次 - 講談社Bizは目次ぐらいWebにあげろ! はじめに:就活を成功させるためにまず知っておくべきこと 就活の法則 「タテ軸指向

    就活オワタ\(^o^)/? - 書評 - 就活の法則 : 404 Blog Not Found
  • 試訳 - コードをセキュアにする10の作法 : 404 Blog Not Found

    2008年01月05日02:45 カテゴリ翻訳/紹介Code 試訳 - コードをセキュアにする10の作法 全コーダー必読。プログラマーだけではなく法を作る人も全員。 Top 10 Secure Coding Practices - CERT Secure Coding Standards 突っ込み希望なので、いつもの「惰訳」ではなく「試訳」としました。 Enjoy -- with Care! Dan the Coder to Err -- and Fix コードをセキュアにする10の作法 (Top 10 Secure Coding Practices) 入力を検証せよ(Validate input) - 信頼なきデータソースからの入力は、全て検証するようにしましょう。適切な入力検証は、大部分のソフトウェア脆弱性を取り除きます。外部データは疑って掛かりましょう。これらにはコマンドライン引数、

    試訳 - コードをセキュアにする10の作法 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:Digest - 今日にでも使うべきJavaScriptの7つのテクニック

    2007年04月25日12:00 カテゴリLightweight LanguagesBlogosphere Digest - 今日にでも使うべきJavaScriptの7つのテクニック 良質の記事だけに全訳したかったのだけど、時間もないので紹介と抄録。 Digital Web Magazine - Seven JavaScript Techniques You Should Be Using Today サンプルコードは、適宜書き換えてあります。 1. Branch when possible - 分岐はなるはやで これは実例を見た方が早いでしょう。クロスブラウザー対応のaddListener()を考える。機能だけを考えれば、以下でOK。 function addListener(el, type, fn) { if ( window.addEventListener ) { el.addE

    404 Blog Not Found:Digest - 今日にでも使うべきJavaScriptの7つのテクニック
    taninsw
    taninsw 2007/04/26
    Try Event Delegation
  • 404 Blog Not Found:perl - Regexp::Assembleのススメ

    2007年04月19日15:00 カテゴリLightweight Languages perl - Regexp::Assembleのススメ というわけで、Regexp::Assembleのご紹介。 PERL HACKS(日語版) [英語版] odz buffer - それ Regexp::Assembleん?ループ云々を抜きにして、こういうのは Regexp::Assemble の出番じゃないの? すでにPerl Hackers御用達のモジュールとなっていますが、まだ知らない方もいらっしゃるかも知れないので。 何をするモジュールか、といえば、以下を見れば一目瞭然でしょう。 Regexp::Assemble - Assemble multiple Regular Expressions into a single RE - search.cpan.org use Regexp::Asse

    404 Blog Not Found:perl - Regexp::Assembleのススメ
  • tips - MD5のコスト : 404 Blog Not Found

    2007年03月27日23:30 カテゴリTips tips - MD5のコスト 同一ファイルかどうかを調べるのにMD5を使うというのは、比較するファイルが両方手元にある場合はおすすめ出来ません。 重複ファイルを消すPythonスクリプト 「ファイル名が違っても中身が同じファイルを探してくれる『NoClone』 | P O P * P O P」と 「404 Blog Not Found:perl - File::Find::Identical」にインスパイヤされた話ですが、 プログラム自体は数年前にPerlとmd5sumで書いて、 去年Pythonで書き直しました。 ダウンロードはこちら。その一番の理由は、コストです。 ファイルどおしの単純比較の倍以上します。 以下は、FreeBSD 6.2、Xeon 2.66GHz x 2、400GB ATAPI 7200rpmにおいて、FreeBSD

    tips - MD5のコスト : 404 Blog Not Found
    taninsw
    taninsw 2007/03/28
    人為的な攻撃を考慮するならともかく、平均確率1/2^128(となることが期待される)ハッシュの衝突を畏れるほど、重複ファイル削除スクリプトの実行回数(あるいは比較されるファイルの数)は多いんだろうか
  • 404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?

    2006年12月03日16:45 カテゴリLogos 「はじめに言葉ありき」は当か? これを見て思い起こさずにいられないのが、私を捉えて話さない疑問。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人って当に言葉で考えているの? 内田先生もMatzさんも、当然のように「人は言葉で考える」とおっしゃるのだけど、私にとって、言葉というのは「翻訳されたもの」であり、「バイナリー感」は非常に希薄なのだ。

    404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?
    taninsw
    taninsw 2006/12/03
    ラカンネタ禁止
  • 包括ライセンスは入口より出口 : 404 Blog Not Found

    2006年11月27日13:15 カテゴリMoneyValue 2.0 包括ライセンスは入口より出口 blogでは、これと同様の提案を何度かしている。 池田信夫 blog 英音楽産業が提案する「包括ライセンス」 TechCrunchで、Peter Jennerが批判されている。彼はピンク・フロイドやクラッシュなどを世に出した大物プロデューサーで、問題の発言はイギリスの音楽業界の著作権法改正への提案にそったものだ。 404 Blog Not Found:模倣と創造 404 Blog Not Found:問題はマネでなくてマネー もう一度まとめると、やり方は以下のようになる。 課金は定額制 実はこれにはすでに実績がある。ケーブルテレビがそうである。チャンネル単位で課金しているとはいえ、PPVを除けば、基的にそのチャンネルを何時間見ようが料金は変わらない。重要なのは、この課金モデルはすでに四

    包括ライセンスは入口より出口 : 404 Blog Not Found
    taninsw
    taninsw 2006/11/27
    マッシュアップや二次創作についての考慮も期待 >entryをわけて考察していこうと思う 
  • プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? : 404 Blog Not Found

    2006年11月24日17:00 カテゴリCulture プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? これ、特にプログラマーの世界では顕著である。 Say::So? - 理系(特に物理系や工学部)を目指す女の子はなぜ増えないか 大学での区分として、医療生物化学系に偏りが見られるのは、親の反対と女性が少ないことにあると思いますが、物理系ではなぜか理学部に行く人が多い(物理系の八割がた)というのがあります。このあたりがなぜなのかはよくわかりません。日で理学部を持っている女子大はお茶の水女子大と奈良女子大だけですが、工学部をもっている女子大はありませんから、特に工学系を女性が避ける理由が何かあるのかもしれません。まぁ工具使えても機械がわかってもきっともてないからだろうけど。理由を考察する前に、プログラマーとしての能力に男女差があるかをまず押さえておきたい。 これは、自信を持って「ない」と答え

    プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? : 404 Blog Not Found
    taninsw
    taninsw 2006/11/24
    コミュニティで空気読みスキルを訓練させられたのに、コンピュータは空気を読んでくれないから(嘘)
  • 404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス

    2006年11月16日16:55 カテゴリLightweight Languages オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス 大人だからオブジェクトは難しくなる。子供にとっては実はオブジェクトは自然で自明で簡単だ。 オブジェクト指向を正しく理解する:ITpro オブジェクト指向はしばしば,とっつきづらく難しい技術と言われます。その理由の一つには,対象とする分野が広く,それぞれに深みがあることが挙げられます。しかし,それ以上にこの技術を難しくしている落とし穴とも言うべき原因が二つあると筆者は考えています。それは比喩を乱用する説明の仕方の問題と,「もの中心」を意味するコンセプト自体の問題です。事実、オブジェクト指向というのは最初は子供向けだったのだ。 このことを、現在「オブジェクトとはなんぞや」という大人たちは忘れてしまっている。 それで、オブジェクトとは何か、といえば、「自分が何が出来る

    404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス
    taninsw
    taninsw 2006/11/16
    言語間の発想の違いのネタは好きです
  • Mastering Algorithms with Perl : 404 Blog Not Found

    2006年11月02日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 Mastering Algorithms with Perl 定番アルゴリズムを徹底理解!:ITproが もブクマされておりますが、それよりもこちらの方がおすすめ。 Mastering Algorithms With Perl J. Orwant / J. Hietaniemi / J. MacDonald 以前404 Blog Not Found:Hash != Associative Arrayでもちょこっと紹介しましたが、ここで改めて紹介しておきます。 書"Mastering Algorithms with Perl"には「定番アルゴリズムを徹底理解!」のアルゴリズムは全て載っている上、それぞれのベンチマークもちゃんと取ってます。"with Perl"とありますが、Perl色はそれほど強くないので、他のLLのユーザーにも役

    Mastering Algorithms with Perl : 404 Blog Not Found
    taninsw
    taninsw 2006/11/02
    Javaによるアルゴリズム事典が確かそういう位置づけでは?
  • 型凝り : 404 Blog Not Found

    2006年11月01日16:55 カテゴリLogos 型凝り そうだろうか。 Types and Programming Languages Benjamin C. Pierce finalventの日記 - 夢みたいな夢じゃないような以前もちょろっと書いたが変数は型(タイプ)なんてないほうがいいというか、型を意識して物を考えさせられるのは苦痛だ。人間は物に対して型なんて考えない。それが自然だ、と。 怠惰(laziness)を追求すれば、自然と型を使ってしまうのが人間、いや生物だと思うのだが。 別にプログラムの世界に限った話ではない。「メタルカラーの時代5」において、三井ハイテックの三井孝昭氏は、「人間と動物の違いは金型を使うか使わないかだ」という名言を残しているが、動物どころか地球上の生物は金型はとにかく一つの細胞の例外も残さず型を使う。DNA → mRNA → tRNA+アミノ酸 →

    型凝り : 404 Blog Not Found
    taninsw
    taninsw 2006/11/01
    TAPLの日本語訳は発売可能性ないんだろうか
  • Crimeを憎んでSinを憎まず : 404 Blog Not Found

    2006年10月29日12:00 カテゴリLogosTaxpayer Crimeを憎んでSinを憎まず これ、はっきり言って誤訳ではないか。 H-Yamaguchi.net: 私は石を投げるべき人なんだろうか? 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」 ―ヨハネによる福音書 / 8章 7節(新共同訳)あまりに有名なこの一節、英語ではこうだ。 Bible (King James)/John - Wikisource So when they continued asking him, he lifted up himself, and said unto them, He that is without sin among you, let him first cast a stone at her. そう。Crimeでなくて Sin。日語ではCrime

    Crimeを憎んでSinを憎まず : 404 Blog Not Found
  • UI2.0はまだか!? : 404 Blog Not Found

    2006年10月26日14:20 カテゴリiTech UI2.0はまだか!? 私自身、Mac User歴が人生の半分に達しているのでうなずきながら読んだのだけど、それだけにほめてばかりはいられないのでTB。 MacBook Pro Apple 法務だけど理系女子の綴るblog: なぜ、日人はUIお金を払わないの?弟におもしろいYouTube動画を教えてもらいました。ビル・ゲイツが「いかにVistaの新機能が素晴らしいか」という演説をしている後ろで、Macintoshの既に発売済みのOSが、ゲイツが素晴らしいと言っているまさにそのことを実行している、という映像です。題に移る前に、こちらにも映像は貼っておこう。 確かに、MacPCもこの20年にわたって多いに進化してきた。私が最初に買ったMac SEと今使っているMacBook Proをざっと比べてみると、こんな感じだ。 Mac SEM

    UI2.0はまだか!? : 404 Blog Not Found
    taninsw
    taninsw 2006/10/26
    タグを付けておく。UIは色々研究されていますが、コスト/訓練/精度/利用範囲/人への肉体的負担/無意識に操作できる程度に単純か・・などなど困難が多い。安くて、訓練済の人が多いキーボードやマウスは生き残る
  • 404 Blog Not Found:テキストエディタさえあればできるTDD

    2006年10月25日15:25 カテゴリLightweight Languages テキストエディタさえあればできるTDD なんかえらい誤解されているのだけど、私も舌足らずだったかもしれない。 Perl Testing Ian Langworth / Chromatic 『WEB+DB PRESS Vol.35』:実演! テスト駆動開発 - 角谷HTML化計画 (2006-10-24)TDDはハッカーのための技術ではない。ハッカーにTDDは要らない。ただただハックすればよい。偉大なプログラマは偉大なプログラミングをすればよい。だが、ハッカーならぬ凡百たる私のような"普通の"プログラマはそうはいかない。TDDは我々が日々の仕事に自信を持ち、誇りを持って定時に帰るための思想だ。 私が言いたかったのは、Test Driven Development (TDD)に関しては、JavaよりPerl

    404 Blog Not Found:テキストエディタさえあればできるTDD
    taninsw
    taninsw 2006/10/25
    HaskellのquickCheckネタはまだですか/プログラムを書かない人=専門テスターを想定しているのかなぁ、つまり「LLだと、専門テスターにとって、おまじないが減るよね。」って話なんだろうか
  • doc#fragment と doc のブクマが違うってのはどうよ? : 404 Blog Not Found

    2006年10月20日13:15 カテゴリBlogosphere doc#fragment と doc のブクマが違うってのはどうよ? というハテナオヤにrequest。 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークの裏側その後 となってますが、現在 10 月の方はというと ユーザー: 60,000人 ブックマーク数 787万件 サーバー: 30台 といった構成になってます。 http://www.example.com/path/to/documentとhttp://www.example.com/path/to/document#fragmentが違うブクマとなる仕様ってなんとかならんのか。 よくあるのは、ある記事をブクマしようとして、 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50657238.html にブクマしようとして、 htt

    taninsw
    taninsw 2006/10/20
    AjaxとRESTを両立させようとして#fragmentを使っているサイトも見たことがあります/一番気になるのは"~/index.html"と"~/"だったり。?from=rssも気になる。ブクマ先の実装次第なので毎回手動でゴニョるか、あるいはルール登録か
  • 404 Blog Not Found:プロが正論にのぼせ上がってしまうと始末に負えない

    2006年10月18日02:45 カテゴリMoney プロが正論にのぼせ上がってしまうと始末に負えない プロとは一般的な正論を押さえ、明白な持論を持ちつつも、それでもなお顧客の各論のために働くものだと私は思っている。 税理士:花村一生の税務相談室 - 女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない サラリーマンは安い給料でこき使われ、いつクビになるか分からない「ハイリスク・ローリターン」の哀れな職業である。それなのにいまだにマイホームを買おうとするバカが多いのには呆れる。 税理士:花村一生の税務相談室 - 女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない プロフィール hana-ichi 花村一生:相続税申告と不動産税務に特化した名古屋の税理士 テラワロス。この御仁は潜在顧客をバカよばわりしているわけだ。 今日のサラリーマンが、明日起業するかも知れないこのご時世に、だ。 正論を百

    404 Blog Not Found:プロが正論にのぼせ上がってしまうと始末に負えない
    taninsw
    taninsw 2006/10/18
    読んでないでしょ。「当初から客を選んでる」/「そのステージ」嘘。いかにヒマかが書いてある/花村氏は、インド思想に浸かり断食を行いニートを絶賛し我欲を否定し分相応を愛する遊牧主義者/プロ云々に非ず宗教の違い
  • 404 Blog Not Found:YouTubeにとってGoogleとは何か

    2006年10月14日18:30 カテゴリMoneyMedia YouTubeにとってGoogleとは何か 404 Blog Not Found:YouTubeの当の価値にはずいぶん反響があった。 はてブは とあっさり新記録を達成してしまったし。blogはアクセス数の割には記事当たりのはてブ度はそれほど高くはないので、少し驚き。 このEntryに寄せられた疑念や質問のうち、二つは答えておく必要があるように感じているのでentryで答えることにする。 Note:YouTubeの価値訴訟に負けたら、懲罰的な賠償金を支払うことになる可能性がありますよね。 懲罰的賠償金というのは、その企業が「痛い」と感じる額が設定されるそうなので、イージス艦一隻どころではなくなるのでは? もっともな質問だが、株主責任の原点に立ち返ってみれば、Googleは今回の買収に使った費用以上には痛くなりようがないとい

    404 Blog Not Found:YouTubeにとってGoogleとは何か
  • IT田みつほバトン : 404 Blog Not Found

    2006年09月29日13:20 カテゴリBlogosphere IT田みつほバトン というのを思いついた。 煩悩是道場 - 私の望むブログの成功 ネットイナゴにも負けず 被ブックマーク0にも負けず [これはひどい][氏ねばいいのに]タグにも負けぬ 宮沢賢治だと、ちょっとバトンとしては重いので。 一生ブロガー 一生ゾンビ ひどくないものを [これはひどい]と言う あなたのブクマが わからない 炎上したっていいじゃないか だってブログだもの このバトンを受け取った方は、以上の要領で色紙をEntryして下さい。受け取ってない方も勝手に拾っていただいて大変結構です。 それでは、以下の方、よろしくお願いします。 ululunさん おかげでバトンを思いついたので シナトラ千代子さん ネタにつかわせてもらったので partygirlさん 同じくネタにつかわせてもらったので otsuneさん 相田みつ

    IT田みつほバトン : 404 Blog Not Found
  • 選民思想2.0または少衆主義 : 404 Blog Not Found

    2006年09月28日14:00 カテゴリValue 2.0 選民思想2.0または少衆主義 おそらく「選民思想」に対する我々の条件反射的嫌悪感は、我々が「大衆」の一員であるのだという「思い込み」に由来するのではないか。 備忘録ことのはインフォーマル 民主主義は至上の理想ではない。大衆がすべて賢者にレベルアップしない限り、民主主義・多数決は衆愚である。 とか書くと、俺を「大衆蔑視者」「選民思想」呼ばわりする大衆至上主義者が来るんだよな。「選民思想」というからには、「民」を「選ぶ」必要がある。それでは我々はどんな時に「選ぶ」のか。 器(vehicle)の大きさが、全員を乗せるのに不十分な時だ。 10人しか乗らない船に100人が乗りたがっていれば、何らかの形で10人を選別しなければならない。平等主義を極めれば、全員船に乗らずに全員溺れるというということにもなるのだが、それを「選ぶ」人はごくわずか

    選民思想2.0または少衆主義 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:javascript - DOMMakerで楽々DHTML

    2006年09月28日02:00 カテゴリLightweight Languages javascript - DOMMakerで楽々DHTML DHTMLは便利なものだが、DOM関連の関数でHTMLを「描く」のは、あまりに面倒だ。 たかだか <a target="blank" href="http://blog.livedoor.jp/dankogai">404 Blog Not Found</a> とやるのに、 var a = document.createElement('a'); a.setAttribute('target', 'blank'); a.setAttribute('href', 'http://blog.livedoor.jp/dankogai'); a.appendChild(document.createTextNode('404 Blog Not Found'

    404 Blog Not Found:javascript - DOMMakerで楽々DHTML