タグ

tent_yaのブックマーク (141)

  • 吸気ダクト据え付けにおける生地加工 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    群馬県みどり市 ・ご依頼内容 今回の案件は、数年前に弊社にて据え付けさせていただいた、透明糸いりテントブースにお客様が吸気ダクトを新設するということで、ダクトや、空調屋、弊社が招集され、現場にてそれぞれの会社の施工方法を説明してほしいいとご依頼を受けました。 ・現調からご発注まで 一般的な壁材、天井材であるならば、ダクト屋が加工して済むのでしょうが、テント生地となると、ダクト屋さんがどのように加工してよいのかわからないということで、弊社が招集されました。 Φ300のダクトを3か所新設する必要があるということで場所を確認し、穴をあける方法、ダクトを貫通した後の処理方法を説明しました。その場で見積もり金額を提示しその場でご発注をいただきました。 ダクトの工事に合わせて弊社が伺い、貫通補修をするという段取りになりました。 ・施工の詳細 今回の様なケースはよくあることで、補修後隙間なく、いかに綺麗

    tent_ya
    tent_ya 2020/07/17
    今回の案件は、数年前に弊社にて据え付けさせていただいた、透明糸いりテントブースにお客様が吸気ダクトを新設するということで、ご依頼を受けました。
  • 店舗の既存テントの生地張替え工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    栃木県日光市 ・ご依頼内容 今回の案件は既存テント生地の張替のご依頼となります。 宅急便のドライバーが配達途中に店舗軒先テントをこすってしまい、生地が破れたのがきっかけとなり、いっそうのことすべて張り替えたらどうだろうかと考えて店主様が、弊社HPをご覧になり、電話をいただきました。 ・お見積とご発注 教えていただいた住所を基にGoogle Mapで調べると、最近ではあまり製作する機会の減った、昭和レトロなテントが取り付けられておりました。しかもR型。 正確に型どりを行わないときれいに仕上がらない、難易度の高いテントです。(少々楽しみでもありました) お見積もりをさせていただき、提示させていただくと、すぐにご発注をいただき、型どりの段取りをすぐ取りました。 ・型どりと施工 現場での型どりはすべての曲線を正確にトレースし、トレースした型紙がどこの部分なのかすべてに合番をつけ管理します。 表側か

    tent_ya
    tent_ya 2020/07/16
    宅急便のドライバーが配達途中に店舗軒先テントをこすってしまい、生地が破れたのがきっかけとなり、いっそうのことすべて張り替えたらどうだろうかと考えて店主様が、弊社HPをご覧になり、電話をいただきました。
  • 店舗軒先テントの生地張替工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    栃木県那須塩原市 ・ご依頼内容 今回の案件は、建築会社様よりお問い合わせをいただき、お客様の貸テナントの軒先テントがボロボロになってしまったので、生地張替工事の見積もりをお願いしますというご依頼です。 建築会社のご担当者様はテントのことはわからないので、現場を見て見積もりをお願いしたいとのご意向でした。 現場に伺うと生地はすべて撤去されており、近いうちに建築会社の方で鉄骨フレームの塗装を行うということでした。 採寸を行いその場で見積もりを算出し、建築会社のご担当者様に金額を伝えるとその場でご発注となりました。 ・施工前の状態とご提案 画像ではわかりにくいのですが、軒先テントと膜壁がまったく別の構造物となっており、上は上、下は下という状態でした。 施主様とも話をし、出来ることなら上と下を1枚でつなげてほしいいとおっしゃるので、鉄骨フレームを追加すればきれいに一体化できるが、今のままの鉄骨フレ

    tent_ya
    tent_ya 2020/07/13
    今回の案件は、建築会社様よりお問い合わせをいただき、お客様の貸テナントの軒先テントがボロボロになってしまったので、生地張替工事の見積もりをお願いしますというご依頼です
  • テント膜壁生地張替工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    栃木県宇都宮市 ・ご依相談容 今回の案件は、以前数回ご注文をいただいている会社様より既存テント膜壁の生地がだいぶ傷んできており、風が吹くと鉄骨フレームもカタカタと音を出すようになっているので、修繕をしたいという連絡をいただきました。 ・現調とお見積 早速現場の確認に伺うと、経年劣化により生地は半分無くなっている状況となり、鉄骨フレームについては腐により部分的に、フレーム自体が無くなっていました。 また地面に打ち込んであるアンカーピンは全く効いていないという状況でした。 工場のご担当者様に修繕すべき場所をご確認いただき、異音が発生している理由と修繕方法についても説明させていただきました。 ご担当者様には十分な理解をいただき、後日見積もりを提示することに。 見積提示後すぐご発注をいただきました。 ・制作と施工の詳細 鉄骨フレームの腐部については現場にてカットし、新しい材料を溶接して来の形

    tent_ya
    tent_ya 2020/07/06
    以前数回ご注文をいただいている会社様より既存テント膜壁の生地がだいぶ傷んできており、風が吹くと鉄骨フレームもカタカタと音を出すようになっているので、修繕をしたいというご相談をいただきました。
  • Cafe入口上部に開閉式テント新設工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    茨城県結城市 ・ご相談内容 今回の案件は、設計事務所様よりメールにてお問い合わせをいただきました。 新規OPENするcafeの出入口上部に、開閉式テントを考えているのですが、製作施工をお願いすることができますか?という内容でした。 早々に連絡をさせていただき、まずは計画図を基に見積書を提出することになりました。 ・現調とご提案 見積金額が予算内に収まっているので、1度現場で打ち合わせをしてもらえないかというご依頼を受けました。 現場はまだ工事中で全体の半分くらい進んでいる状況でした。入口の扉は入っていたので、これから施工する装飾枠の位置を綿密に打ち合わせさせていただき、開閉式テントの寸法をその場で決めました。 施工の時期については工事の進行状況に応じて連絡をいただけるという事になりました。 それから数週間後お電話をいただき取り付け開始に ・制作から施工完了まで 施工当日はあいにく雨の日でし

    tent_ya
    tent_ya 2020/07/02
    新規OPENするcafeの出入口上部に、開閉式テントを考えているのですが、製作施工をお願いすることができますか?とのご相談です。
  • オーニングテントの生地張替工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    栃木県宇都宮市 ・ご相談内容 今回の案件は、ご担当者様が弊社ホームページをご覧になられ電話にてお問い合わせをいただきました。 現在、事業所に据え付けられているオーニングテントの生地がボロボロになってしまって交換できる業者を探しているのですが、できますか? ・現調からご発注まで もちろんです!!テント屋の弊社にお任せください。寸法さえお知らせ頂ければこの電話で見積算出できますと伝えると、計っていないのでわかりませんと。 出来れば現場を確認していただき見積書をいただきたいのですが、ということですので、早速伺い計測後、すぐ見積書を提出させていただきました。 それから数週間後保険会社から連絡があり今回の案件について問い合わせでした。 なるほど保険で直すということですね!! その電話からさらに数週間後、テントの張替工事をお願いしますとお電話をいただきました。 生地を製作するうえで重要なポイントが数か

    tent_ya
    tent_ya 2020/06/29
    弊社サイトをご覧になり電話にて事業所にのオーニングテントの生地がボロボロになり交換のご相談です。 セルジオフェラーリ社「502satin Aniseed」の発色の良いイエローグリーンの素敵なオーニングに生まれまわりました。
  • 飲食店の既存テント生地張替工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    栃木県宇都宮市 ・ご相談内容 今回の案件は、新たにオープンする中華料理店オーナー様より電話にてお問い合わせを頂きました。 以前の店舗に付いていたテントの生地を張り替えて利用したいので、生地張替え工事見積をして下さいというご依頼でした。 ・現調とご提案 現場を確認すると、鉄骨フレームが経年劣化により所々腐しており、新しい生地に張り替えるには、鉄骨フレームの修理を行う必要性がありました。 オーナー様には現場の確認の際、詳細を説明させて頂き、ご理解頂けました。 その場でお見積もり金額を提示し、ご発注を頂きました。 ・施工時期に打ち合わせ 居抜きで賃貸契約をされたということで、早く店をオープンしたいところですが、コロナの影響でオープンのメドが立てられないという、4月末。 いつ頃工事を行えばよいのかは、お互い連絡を取り合いながら決めるという事になりました。 5月の末になり、ようやく外出自粛が解消と

    tent_ya
    tent_ya 2020/06/25
    今回の案件は、新たにオープンする中華料理店オーナー様より電話にてお問い合わせを頂きました。以前の店舗に付いてたテントの生地を張り替えて利用したいので、生地張替え工事見積をして下さいというご依頼でした。
  • コンテナ上屋テント新設工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    栃木県小山市 ・ご相談内容 今回の案件は建設重機や農機などの中古車を海外に輸出している会社様のヤードにお客様が据え付けた、輸送コンテナ(2段)があり、輸送コンテナの上にテントで屋根をかけられないかというご相談をいただきました。 ・現調とお見積 まずは現場の確認に伺いました。40feetコンテナが平行に据え付けられており、2段重ねとなっておりました。 コンテナの構造をしっかりと確認させていただき、角部だけに重量が加わるように設計すれば強度的には問題ないと考えお客様のご要望を伺いました。 テント上屋を据え付ける最大の目的は、雨の日の作業を屋根下で行えるようにすることとのことです。 確かにヤード内に屋根がなく、雨の日はレインコートを着ての作業を強いられているとのことでした。 今回の設計をするうえでやはり気になるのが、地盤(基礎部)です。地盤調査を行わず、コンテナを据え付けてある場所の隣には、大木

    tent_ya
    tent_ya 2020/06/22
    今回の案件は建設重機や農機などの中古車を海外に輸出している会社様のヤードにお客様が据え付けた、輸送コンテナ(2段)があり、輸送コンテナの上にテントで屋根をかけられないかというご相談をいただきました。
  • 既存テント生地張替 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    ワインビストロ『ラトリシエール』様(栃木県宇都宮市) ・ご依頼内容 宇都宮駅東口にあるワインビストロ『ラトリシエール』様より生地の張替工事のお問合せをいただきました。 オーナー様が弊社ホームページをご覧になり、電話にてご連絡をいただきました。 オーナー様にて採寸をしていただいていたので、ご住所をお知らせいただき、GoggleMapsにて場所を確認、ストリートビューで詳細を確認。現調に伺わなくとも現場状況を確認することが出来る現場でした。 ・お見積りからご発注まで テントのたれ部はお店のロゴが表記されており、データの有無について確認したところ、お持ちであるという事でしたので、データ校正費はかからない状態での見積もりを提示させていただきました。 生地についてオーナー様と話したところ、既存と同じ雰囲気が良いとおっしゃっていたので、見積書はシャガールで算出しました。 こちらのお店には、以前プライベ

    tent_ya
    tent_ya 2020/06/15
    宇都宮駅東口にあるワインビストロ『ラトリシエール』オーナー様より、弊社ホームページをご覧になり、お店の軒先テントの張替工事のご相談をいただきました。
  • セールシェード新設 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    個人宅様(栃木県那須町) ・お問い合わせ内容 今回のご依頼は栃木県那須町という全国的に有名なリゾート地にお住まになっている、T様よりご相談をいただきました。 昨年夏にご自宅を建築されお庭においてはあれやこれやとご検討されている中で、リビングルームに面した窓ガラスの日光を遮ることが出来るアイテムとして、テントに着目されてご相談いただいた次第です。 ・現調とご提案 ご自宅を拝見した瞬間、こんな素敵なご自宅ならセールシェードが必ずマッチすると!!! 早々に、T様に資料をご覧いただき、ご説明させていただきました。 セールシェード以外に開閉式テントも同時にご提案させていただきました。 那須町は冬場強風が吹き荒れる日があるとの事で、開閉式テントについては風による影響を収納時においても受けることから、候補からなくなりました。 セールシェードにおいては季節に応じて、取付取り外しを行わないで済ませられるファ

    tent_ya
    tent_ya 2020/06/10
    栃木県那須町という全国的に有名なリゾート地にお住まになっているお客様より、リビングルームに面した窓ガラスの日光を遮ることが出来るアイテムとして、テントに着目されてご相談いただきました。
  • 重機洗車場テント上屋新設工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    建設会社様(栃木県さくら市) ・ご依頼内容 今回の案件は、建設会社様よりご連絡をいただきました。 重機洗車場に屋根をかけて、雨の日の作業場として、夏場の日陰のある場所として活用したく、テントで屋根を作りたいと考えているとの事でした。 ・現調とご提案 所有する重機も大型が多いためそれらの重機を入れられる大きさが必要であることから、まず一番大きな重機である、ユンボのサイズを計測しました。 このユンボが十分納まるサイズにてタテヨコ高さの寸法を決める事に! 事務所に戻ってから設計を起こし、図面作成、作成した図面を元に見積書を作成します。 お客様には計画している内容を可視化、建築にかかる費用を見れた方が、よいと考え、弊社では必ず図面と見積書を同時に提示させえていただいております。 設計担当にとってかなりの負担となっておりますが、お客様のことを考えれば、金額だけ提示されても内容がいまいち把握できなけれ

    tent_ya
    tent_ya 2020/06/07
    重機洗車場に屋根をかけて、雨の日の作業場として、夏場の日陰のある場所として活用したく、テントで屋根を作りたいとのご相談を頂きました。
  • セールシェード製作、施工 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    幼稚園様(茨城県筑西市) ・ご依頼内容 今回の案件は、弊社ホームページをご覧になった建築会社様より開閉式テントは出来ないかとの問合せを頂きました。 詳細を伺ったところ「セールシェード」という施工方法を紹介させていただきました。 今回の建築会社様として、あまりテントは扱ったことが無いのでとおっしゃっておられたので、事務所にて詳細説明をさせていただく事になりました。 ・ご提案とお見積り 開閉式テントとセールシェードを説明させていただき、両方の見積を提示する事なりました。 この段階で建築会社様としては、セールシェードの方がお気に入りとなっていたご様子でした。 開閉式テントとセールシェードの見積を提示後、建築会社様が施主様に説明したところ、セールシェードに決まりました。 今回の施主様は幼稚園という事で、時期予算での施工として ご発注頂きました。 現場の寸法が分からなければ、製作する事が出来ないので

  • ホテル車庫カーテン | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    看板屋様(栃木県宇都宮市) ・ご依頼の詳細 今回の案件は、20室の客室を持つホテルの各客室入口に掛かっているカーテンのリニューアルのご相談となります。以前よりお取引いただいている看板屋様からのご依頼です。 数店舗のHOTEL経営をされている会社様ということで、以前にも別のHOTELにおいてやはりカーテンリニューアルの際、見積もりをさせていただきました。 その際価格面においてコンペで敗北、弊社提示価格と10万程度の違いで敗北と伺っておりました。 あれから8か月がたち、またもチャンスをいただけました。 というのも安価である会社に発注し、無事カーテンのリニューアルを終え、3か月が過ぎたあたりから、カーテンの色あせが気になるようになり、強度的にも???という点が発生してきているというではありませんか。 つまり安かろう、悪かろう業者による製作、施工となっていたようです。 そこで今回オーナー様はとても

    tent_ya
    tent_ya 2020/05/27
    20室の客室を持つホテルの各客室入口に掛かっているカーテンのリニューアルのご相談をいただきました。
  • スーパーフードコート新設テント | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    スーパーフードコート様(東京都足立区) ・ご依頼内容 今回の案件は、以前よりお取引頂いている看板屋さんからの依頼となります。 多店舗展開しているスーパーのフードコート室内壁に新規テントの設置依頼となります。 パース画をメールにて送って頂き、見積書を提示しました。 ・受注と現地調査 過去に、こちらのスーパー様の改装や新店舗オープン時に数回製作、施工をさせて頂いているので、生地、フレーム仕様などは心得ていましたので見積はすぐに出来ました。 今回は、消防法の兼合いから生地は、TEIJINストライク(不燃認定品)を使用することになりました。 お見積提示後直ぐに受注となりました。 とても案件がつまっている時期でもあり、納期は月末いっぱいという事で、月末に施工する事になりました。 現場確認しなくても、何も無いからそのまま作って良いですよと言われてはいたものの、施工当日に何かあっては困るので、念の為に製

    tent_ya
    tent_ya 2020/05/22
    多店舗展開しているスーパーのフードコート室内壁に新規テントの設置依頼となります。今回は、消防法の兼合いから生地は、TEIJINストライク(不燃認定品)を使用することになりました
  • 伸縮式テント倉庫新築工事(建築確認申請有) | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    某企業様(栃木県鹿沼市) ・ご依頼内容 今回のご依頼については、弊社が元請けとなり建築確認申請を行ったうえで建築を行いました。 サイズとしてはW11mxL25mxH5mの伸縮式テント倉庫となります。 ・テント倉庫の業務の流れ 今回の案件に必要な業務を流れは下記の順序で行いました。 1、お客様ご希望テント図面作成 ↓   ↓ 2、市役所事前協議 ↓   ↓ 3、建築確認申請書類作成 ↓   ↓ 4、建築確認申請書提出 ↓   ↓ 5、役所との質疑応答 ↓   ↓ 6、建築許可発行、受理 ↓   ↓ 7、丁張 ↓   ↓ 8、基礎工事 ↓   ↓ 9、排水溝接続、グレーチング据え付け ↓   ↓ 10、レール据え付け ↓   ↓ 11、鉄骨フレーム立て方 ↓   ↓ 12、膜材張り込み ↓   ↓ 13、LED照明据え付け ↓   ↓ 14、消防設備据え付け ↓   ↓ 15、役所による完了検

    tent_ya
    tent_ya 2020/05/16
    今回のご依頼については、弊社が元請けとなり建築確認申請を行ったうえで建築を行いました。
  • 新設オーニオングテント | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    某デイサービス様(栃木県宇都宮市宿郷) ・ご依頼内容と施工前の状態について 雨天通所者の送迎者乗り降り時、雨から通所者を守りたいとのご相談をいただきました。 ・ご提案と施工の経過 早々に駐車スペース全体を覆うテント上屋パターンと、最低限オーニングテントで雨除け をするパターンとで2タイプパース画(出来上がりイメージ画)及び見積書をご提示させていただきました。 オーニングテントに決定となりましたが、建物下地が全くオーニオング設置に向いておらず屋根より支えBARをとるという特殊な施工となりました。 また建屋、新設オーニング隙間を隠す為、テントフレームを一体感を出しつつ新たに取付ました。 ・施工完了 既存建屋の壁からオーニングを取り付けると高さが低くなってしまうため、ハイルーフ車で乗り付けることが出来ることができませんので工夫を凝らしたオーニングの設置を行いました。 今回はハイルーフ車でも乗り付

    tent_ya
    tent_ya 2020/05/14
    雨天通所者の送迎者乗り降り時、雨から通所者を守りたいとのご相談をいただきました。
  • テント上屋(変形タイプ) | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    チーズたまご(栃木県日光市) ・ご依頼内容 お客様からのご希望は変形のテント上屋の新規設置です。 ・製作と施工について 今回のご要望は一般的なテント上屋とは異なる、個性的なデザインで製作いたしました。 製作施工については、鉄骨製作、生地製作ともに新規でのデザイン・製作となりましたので、テント屋としての経験を生かして知恵をしぼった自慢の1台です。 今回の施工経験をもとに、これからも新たなテントのデザインの更なる向上を目指してまいります。 お客様がゆっくりくつろげるテント上屋として、末長くご愛用いただけると幸いです。

    tent_ya
    tent_ya 2020/05/02
    今回のご要望は一般的なテント上屋とは異なる、個性的なデザインで製作いたしました。鉄骨製作、生地製作ともに新規でのデザイン・製作となり、テント屋としての経験を生かして知恵をしぼった自慢の1台です。
  • ベランダオーニング | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    個人宅(栃木県鹿沼市) ・ご依頼内容 一般のご家庭のベランダに、雨よけや日よけとしてご利用いただけるベランダ用のオーニングテントを設置をご依頼いただきました。 ・施工内容 一般の住宅のベランダ用に巻き上げ式テント(オーニングテント)を設置させていただきました。 お客様ご要望で、ウインチ式で施工しましたので、とても便利にお使いいただける仕様のオーニングとなっており、小さいお子さんやご年配者でも安心してお使いいただけるよう設計を心がけました。 オーニングテントは、店舗だけでなく一般のご家庭でも幅広くご利用いただけますので、小さいサイズのものから大きなものまでベランダオーニングについてのことはお気軽にご相談ください。

    tent_ya
    tent_ya 2020/04/30
    一般のご家庭のベランダに、雨よけや日よけとしてご利用いただけるベランダ用のオーニングテントを設置をご依頼いただきました。
  • クリーンルーム内芯材式間仕切りカーテン新設工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    某企業様(栃木県宇都宮市中島) ・ご依頼内容 今回の案件は弊社ホームページをご覧になられたご担当者様よりお電話にてお問い合わせをいただきました。 電話にて現場状況、間仕切りをする目的について明確にお知らせいただいたので、現場確認をしなくとも見積算出は可能でしたが、現場が配送センター様であるということで、より良い間仕切りの方法をご提案できることがあるのではという思いがあり、現場を確認したうえで見積書を提示する運びとさせていただきました。 ・現調とご提案 現場を確認すると間仕切りをご計画されている天井部にエアコンの室内機が2台干渉することが判明、お客様は生地をくりぬいてくれれば良いですとおっしゃっておりましたが、クリーンルーム内におけるクリーンブースの新設を目的とされているので、完全な開口としてしまっては、虫の侵入やほこりの侵入を予防することができないことを説明させていただきました。 そこでエ

    tent_ya
    tent_ya 2020/04/25
    今回の案件は弊社ホームページをご覧になられたご担当者様よりお電話にてお問い合わせをいただきました。クリーンルーム内におけるクリーンブースの新設のご相談です。
  • アルミ製庇下部テント日除け看板新設工事 | 栃木県のテント・シート・看板の専門店 | 日除け・風除け・雨除け

    お肉屋さん(群馬県藤岡市) ・ご相談内容 今回の案件は、お肉屋さんからお電話をいただきました。 以前、お店の入口に大き目なテントを長年にわたり、据え付けていたのですが、年はじめ頃、配達業者の自動車にテントをぶつけられてしまい、フレームが曲がり修復不可能になってしまったとの事でした。 配達業者の保険屋さんが、新しい庇をつけてくれることで、一件落着したのだが、お店らしさが無くなり、お客さんや、近所の人に「お店辞めたのかい?」なんて聞かれることが度重なり、どうしても看板テントをつけたいという店主、奥様。 地方に多くみられるご高齢ご夫婦が営む小さなお店ではありますが、現役バリバリです。とても美味しいメンチカツ、特製タレに付け込んで素揚げされた手羽先は、ここでしか味わうことのできない絶品です。 こういうお店こそ、後世に受け継がれてほしいという思いから、相談を受けるや否や任せてください、どうにかしまし

    tent_ya
    tent_ya 2020/04/23
    アルミ製庇下部テント日除け看板新設工事