タグ

LTに関するyouzのブックマーク (7)

  • http://shibuya.lisp-users.org/2010/11/19/sltt6-lter/

  • Lightning Talks

    What are Lightning Talks? Lightning Talks are sixteen five-minute talks in a ninety-minute time slot (or eleven in a sixty-minute slot.) Why Would You Want to do a Lightning Talk? Maybe you've never given a talk before, and you'd like to start small. For a Lightning Talk, you don't need to make slides, and if you do decide to make slides, you only need to make three. Maybe you're nervous and you'r

    youz
    youz 2008/10/01
  • ライトニング・トーク | Lightweight Language Future

    セッション概要 LLイベントでも毎回お楽しみいただいているライトニング・トーク、今回は「過去のLLイベントで発表したことのない方」「『未来』を感じさせるテーマで発表してくださる方」「若い人(30歳以下)」といった、未来につながる何かがありそうな方の応募を優先的に受け付け、11の発表を選びました。発表者が300秒という短い時間に込めた未来へのメッセージをお楽しみください。 追記: 主催者側の都合により発表を1増やして11としました。 出演(発表順) twitterで人工無能を作ろう!(予定): showyou(studio vesper) Client-side database storageで実際にアプリケーションを作成してみた: 藤井太洋(e-frontier) 私は如何にしてNarioを作り、一面をクリアしたか: authorNari(ネットワーク応用通信研究所)

  • LLFutureにてNarioを発表してきました - I am Cruby!

    llfuture, Narioタイトル「私は如何にしてNarioを作り、一面をクリアしたか: authorNari(ネットワーク応用通信研究所)」 見ていただいた方はありがとうございました。ゲーム中は興奮してしまって、はしたない声をあげてしまいました。恥ずかしい。(やべー、よしよし! など)  動画Youtube版 ニコニコ版  資料資料集 | Lightweight Language Futureをどうぞ  合言葉的なもの = grep して... カタカタカタカカタ ( ゚д゚) (_/ ̄ ̄/_ = 置換! /\ / /| ∴\// _,,_゚∵|/ (ノ゚Д゚)ノ /  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ = grep して... カタカタカタカカタ ( ゚д゚) (_/ ̄ ̄/_ = 置換! /\ / /| ∴\// _,,_゚∵|/ (ノ゚Д゚)ノ /  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スタッフの方へ謝辞スタッフ

  • ライトニングトーク発表者、絶賛募集中 < ブログ | Lightweight Language Future

    LT番長の小山です。 現在ライトニングトークと呼ばれる、5分間程度のショートプレゼンを連続して続ける形式のセッションが最初に行われたのは、Wikipediaによると1997年にサンホゼで開催された第6回インターナショナルPythonカンファレンスだそうです。このときは「ショートトークス」という名称で、発表が7分間、その後に3分間の質疑応答があるという形式でした。 その後「ライトニングトーク」という名称がはじめて使われたのは、2000年にカーネギーメロン大学で開催されたYAPC 19100です。発表時間は5分で延長なし、時間が来たら容赦なく打ち切る、質問がある場合はセッションが終わったあとで勝手に講師を捕まえてしろ、というライトニングトーク特有のスタイルは、このときに確立されました。 日に最初にライトニングトークを持ち込んだイベントは、2001年5月に当時初台にあったアスキーの地下ホールで

  • Unbabel

  • 最終回 今年もやります! ライトニングトーク | gihyo.jp

    LL Future実行委員の柴田(ats)です。 開発系のイベントでは「ライトニングトーク」という名前のプログラムをよく見かけます。名前の通り、短い時間で繰り広げられる電光石火の印象的なプレゼンテーションが次々と展開されてゆくプログラムで、とても見応えがあります。参加者のみなさんの中にも、このプログラムを楽しみにしている方が多いはずです。 実行委員の小山さんによると、ライトニングトークとLLとはとても深いつながりがあるようです。「⁠ショートプレゼン」という仕組みを作ったのはPythonカンファレンスで、「⁠ライトニング~」という名前をつけたのはPerlのカンファレンスYAPC。日で最初にこのプログラムを導入したのは、2001年に開催したYet Another Ruby/Perl Conference(YARPC)で、このイベントは、LLイベントの前身とも言えるイベントです。こう見ると、ラ

    最終回 今年もやります! ライトニングトーク | gihyo.jp
  • 1