タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

RMTに関するyyamaguchiのブックマーク (10)

  • 「NEWS ZERO」に出た話 - H-Yamaguchi.net

    当はIGDAの新さんあたりの方が適任だろうと思うのだが、新さんがつかまらなかったのでお鉢が回ってきたらしい。出るといってもあらかじめビデオで収録するもので、当然ながら発言の一部を切り取られるわけだ。放送されたのを見たら、「罪の意識がない子どもがいるのではないか」というくだりが使われていた。もちろんあの前後にいろいろな話があったわけで、あれが話の中心ではなかったのだが、必ずしも旨とずれているというわけでもない。あの話には確たる裏づけはないのだが(そうことわっているところはカットされている)、どうも子どもたちの一部には、オンラインゲームにおけるチート行為を一種の「裏ワザ」のように考える傾向があるのではないか、という印象がある。今回つかまった子どもも反省するようすが見られないそうだが(今回のは単なるチートというより完全に法違反の不正アクセスだが)、罪の意識がないとすればそういう関係もあるので

    「NEWS ZERO」に出た話 - H-Yamaguchi.net
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/01/25
    「少年の問題はネットの中でも発生するが、リアルでのほうがはるかに多く起きてる。それは問題がネットの中ではなく少年の心の中にあるからで、ネットの中の人たちを叩いても規制しても解決しない」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080124-OYT1T00370.htm

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/01/24
    「「高度なパソコンの知識が必要で、普通の高校生ではできない」とハイテク犯罪専門の捜査員も驚くほど」
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080124k0000e040049000c.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/01/24
    「少年はインターネット上で他人のIDを盗み取るプログラムを入手。延べ約100人分のIDを不正に得ていた。詐取したポイントの一部は電子マネーに交換、50万円分の図書券やゲームソフトを購入していた」
  • RMTは本当にダメなのか

    オンラインゲーム業界ではここ数年、ゲーム中のアイテムなどを実際の金で売買するRMT(リアルマネートレード)への対応が課題になっている。RMTとは、ゲーム内アイテムなどを、現金で取り引きする行為。多くのオンラインゲームは規約で禁止しているが、法律上は問題がないとされ、RMTはなくなる気配がない。「Second Life」のようにRMTを公認したことでゲームを活性化し、ゲーム内経済を成長させた例もあり、RMTをめぐる前向きな議論も盛り上がり始めた。 「感情的に『RMTはダメ』というだけでなく、メーカーもユーザーも満足できるような新たな枠組みを考えるべきだろう」――2月23日に開かれた「アジアオンラインゲームカンファレンス 2007」(ブロードバンド推進協議会主催)で、ゲームジャーナリストの新清士さんは「アンダーグラウンドのRMTは容認しない」と前置きした上でこう語った。駒澤大学助教授の山口浩さ

    RMTは本当にダメなのか
  • IGDA新氏、満を持してRMTの最新事情を報告

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/03/01
    「RMT問題は結局インターネット上の権利の問題に行き着いた」「ロムカセットのセーブデータはユーザーのモノなのに、サーバー上のキャラクタデータが誰のモノなのか世界的に未決着」「デジタルデータの所有権の問題」
  • http://plusone.livedoor.biz/archives/50939180.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/03/01
    「山口先生のご意見は、他のRMTを研究している人々のご意見より非常に分かりやすいロジックで構成されている」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - RMTに暴力団大量流入の疑い&課税の流れ

    まず、課税のほうでいうと米議会が早々にこのようなお話を。いまのところ観測気球ではありますが、たぶん早い段階で検討に入るでしょう。 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701040018a.nwc 「たかがゲームでそんな馬鹿な」という向きもあるかもしれませんが、通称「RMT」、リアルマネートレードというのはかなり海千山千な世界でありまして、現在すでに主要な暴力団の重要な資金源となっているケースが後を絶たないようであります。 ゲームの中で取り扱われるデータ、それもプレイ時間数時間ないし数十時間かけないと得られないようなアイテムを取得し、現実の資金で販売する業者がまずあります。創世記ではウルティマオンラインですでにそのようなプレイヤーが大量に現れ、運営業者がこれを黙認したことから一気に広まったわけです。 ところが、元はと言えばある

  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 うざい通知を放置してすべて見ないのは「怠惰習慣」、問題が起こる前に設定の変更を 2024.03.18 CPUもI/Oも高速化した最新機種、「ラズパイ5」登場 パソコン並みの性能を持つ「ラズパイ5」、いよいよ日でも販売開始 2024.03.18

    PC
  • 中国文化部、バーチャルマネーとリアルマネーの取引にメスか

    中国のコンシューマーのインターネットやPCの普及を後押しする要因に、中国産チャットソフトの「QQ」を筆頭としたインスタントメッセンジャー(IM)があり、また中国韓国、欧米のオンラインゲームが挙げられる。中国ネットワークインフォーメーションセンター(China Internet Network Information Center:CNNIC)の最新の統計によると、2006年6月末の時点でインターネット利用者は1億2300万人であり、インターネットの用途について、全インターネット利用者のうちの42.7%がQQなどのインスタントメッセンジャーの利用と回答、31.8%がオンラインゲームの利用と回答し、いずれも数値から数千万人規模の利用者がいることは察することができる。QQでのチャットは無料だが、アバターやオンラインゲームなど付帯サービスを利用するなら「QQ幣」といわれるバーチャルマネーが必要と

    中国文化部、バーチャルマネーとリアルマネーの取引にメスか
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060930i205.htm?from=main2

  • 1