タグ

thunderbirdとGmailに関するA13のブックマーク (9)

  • Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID

    Gmail、IMAP、Thunderbird――この三位一体をフルに生かす設定方法や活用法を紹介する。 GmailがIMAPに対応し、すべてのデバイス、コンピュータ、クライアントの間で電子メールを同期できることにコンピュータオタクたちは胸を躍らせている。iPhone、職場のマシン、自宅のコンピュータを問わずどこでもメッセージを取得し、フォルダリストを維持できるという点で、IMAPは普通の古いPOPよりも格段に優れている。IMAPに興味を持っているけれど、どのデスクトップアプリケーションでGmailとIMAPを使えばいいのか分からないのなら、拡張可能で高速、そしてプラットフォームを問わず無料で使えるMozilla Thunderbirdを検討してみてほしい。われらが愛するFirefoxの弟分だ。ここでは、IMAPを使ってThunderbirdでGmailをフル活用する方法を紹介する。 IMA

    Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking : PC内にメール送信サーバを設置する - ITmedia Biz.ID

    ホテルのネット環境や公衆無線LANなど、ネットに接続できる環境は多彩になった。来はISPが提供しているメール送信サーバ(SMTP)からメールを送るべきだが、PC内にSMTPサーバを用意しておくと、いざというときに役立つ。 昨今のビジネスシーンで電子メールが使えないことは、即、ビジネスが止まることを意味する。受信サーバが止まってしまってメールが受けられないときはどうしようもないが、実は送信に関してはメールサーバが止まっても対応することが可能だ。 ご存じの通り、電子メールはPOP3/IMAP4サーバがまず受信し、それをPCの電子メールソフトを使って閲覧したりダウンロードしたりする。送信時は、電子メールソフトがSMTPサーバに向けて送信し、SMTPサーバから相手に送られる。つまり自分のPC内にSMTPサーバを設ければ、普段使っている電子メールサーバが動かなくてもメールを送信することは可能だ。

    3分LifeHacking : PC内にメール送信サーバを設置する - ITmedia Biz.ID
  • GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(7) | シゴタノ!

    前回の続き。 GmailとThunderbirdを組み合わせて使う上での、ThunderbirdのHackについて。 ●2.Thunderbird Hack (2) 処理済みメールは削除する Gmailを使っていて気づくことは、読み終えたり処理し終えたメールについては「アーカイブ」できる、つまり目の前から消し去ることができることでしょう。しかもワンクリックでできます。 ローカルのメーラーにおいても、原則として受信トレイにはメールを残さないようにするというルールで運用するのであれば、受信トレイ以外のどこかしらのフォルダにメールを移動させる必要があります。 この移動という操作はマウスでドラッグすることになるため、 1.意図したフォルダとは別のフォルダにドロップしてしまうことがある 2.そもそもドラッグするのが面倒 という課題があります。Gmailがワンクリックで済むのと比べると、この手間は大き

  • GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(6) | シゴタノ!

    前回の続き。 GmailとThunderbirdを組み合わせて使う上での、ThunderbirdのHackについて。 ●2.Thunderbird Hack いろいろあるのですが、とりあえず1つずつ。今回は、前回にも触れたアイデア関連のHack。 (1) 携帯メールでアイデアを捻り出す これは主に喫煙者向けになってしまうのですが、要するにタバコを1吸う間に1つアイデアを考えて、急いで携帯に打ち込んでメールする、というものです(送り先は「hogehoge+idea@gmail.com」という、Thunderbirdに届くと「Idea」という専用のフォルダに振り分けられるアドレスです)。 思いついたときに携帯でメールする、だけではアイデアが降りてくるまで待たなければいけませんが、タバコを吸うときは必ず何かしらアイデアを1つひらめいてカタチにするという縛りをかけます。 逆に言えば、アイデアが浮

  • GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(5) | シゴタノ!

    前回の続き。 GmailとThunderbirdを組み合わせて使うことによって実現したいことについて書いていますが、今回は最後の「アイデア孵化・醸成」について。 ●1.実現したいこと (1) ストレスフリー(PC操作のストレスを減らす) (2) メール処理支援(フィルタリングと返信管理) (3) タスク管理(優先順位と状況の2軸で管理) (4) アイデア孵化・醸成(ブログのネタとメタタスクの管理) (4) アイデア孵化・醸成(ブログのネタとメタタスクの管理) 要するに、(ブログや仕事の)ネタ帳として使います。 Thunderbirdを使う理由は2つあります。 1つめの理由は、Thunderbirdだけで完結させたい、ということ。ただし、これはあらゆる作業を1つのアプリケーションで済ませる、ということではなく、似たようなデータを扱うのであれば同じアプリケーションを使う方がいい、というニュアン

  • GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(4) | シゴタノ!

    前回の続き。 GmailとThunderbirdを組み合わせて使うことによって実現したいことについて書いていますが、今回は「タスク管理」について。 ●1.実現したいこと (1) ストレスフリー(PC操作のストレスを減らす) (2) メール処理支援(フィルタリングと返信管理) (3) タスク管理(優先順位と状況の2軸で管理) (4) アイデア孵化・醸成(ブログのネタとメタタスクの管理) (3) タスク管理(優先順位と状況の2軸で管理) 振り分けには、従来はメールをフォルダに移動させるという手段しかありませんでしたが、ラベルの登場によりメールの物理的な場所を変えずに印を付けておく、という手段が新たに加わりました。 さらに、Thunderbirdにはフォルダとラベルに加えて検索フォルダという手段があります。フォルダに振り分け条件をセットしておき、その条件に合致するメールがその中に表示される、とい

  • GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(3) | シゴタノ!

    前回の続き。 GmailとThunderbirdを組み合わせて使うことによって実現したいことについて書いていますが、今回は「メール処理支援」について。 ●1.実現したいこと (1) ストレスフリー(PC操作のストレスを減らす) (2) メール処理支援(フィルタリングと返信管理) (3) タスク管理(優先順位と状況の2軸で管理) (4) アイデア孵化・醸成(ブログのネタとメタタスクの管理) (2) メール処理支援(フィルタリングと返信管理) メールのフィルタリングと言えば、オーソドックスにはフォルダに振り分ける方式ですが、この方式の問題点は複数のフォルダに振り分けたい場合に困ってしまうことでしょう。 そこで、メール自体は動かさない代わりにラベルを付けるという方式が生まれました。いわゆるタグと同じ考え方です。Gmailでは1つのメールに複数のラベルを付けることができるため、この問題は解決しまし

  • GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(2) | シゴタノ!

    とりあえず、全体として書こうと思っていること、頭の中にあることを「MindManager」で描いてみました。 以下のその図です。 標準的なPCの画面(1024*768)に収まらないくらいの大きさになってしまったため、かなり縮小しています。クリックしても文字は読み取れないかも知れませんが、とりあえず雰囲気だけ…(思いついたときに書き足しているので日々膨張しています)。 大きく分けると以下の3つのパートで構成されます(今のところ)。 1.実現したいこと 2.Thunderbird Hack 3.実現できたこと 今回は「1.実現したいこと」について書けるところまで。 ●1.実現したいこと 今回、GmailとThunderbirdを組み合わせて使うことで実現したいことは、まず大きくはPC操作のストレスを減らすこと。そして、3つの役割です。 (1) ストレスフリー(PC操作のストレスを減らす) (2

  • シゴタノ! - GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(1)

    Gmailを格的に使い始めてから1年ほどたちますが、しばらく前から、 レスポンスが気になる ようになりました。 ローカル(オフライン)のメーラーとしては、Becky!を使っており、Gmailと併用しています。それぞれ、 ・Gmail:読む(メールチェックおよび優先順位フィルタリング) ・Becky!:書く(Gmailの要返信リストに従って各アカウントから返信) という切り分けをしています。 <参考> ・シゴタノ!メーラーを使い分ける 役割分担としてはこれで支障はないのですが、以前から薄々感じ始め、最近になってかなり気になるようになったのが、待ち時間です。 「自動仕分けと手動仕分けの交差点」というエントリーで書いたような、複数のメールに特定のラベルを一括適用したい場合や、普通に一覧から任意のメールを選んで内容を表示させる場合いずれも、クリックしてから目的の画面が表示されるまでの応答時間が長

  • 1