タグ

ゲームとSEOに関するAKIMOTOのブックマーク (2)

  • 今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞

    最近だとSNSに、「JINとかはちまをブロックしよう!アレ読んでるのはアホだけ!」みたいな言説をよく見る。正直私もそう思うし、何度か無断転載された上に言ってもない事を言ったことにされた経験が5回ぐらいあるので、心底排除されることを願っている。 けど今、こいつらより遥かに目障りなサイトがネットの海に溢れている。それが会社がライターに二束三文で記事を書かせるタイプの「企業運営型ゲーム攻略サイト(仮名)」だ。正直はちまJINよりも、個人的には不快度が高い。 具体的に何が迷惑なのか、いくつかの理由に分けて説明する。 問題点1. 空白のページによる検索妨害 問題点2. 画像及び文章の組織的な剽窃 問題点3. 誤謬満ちた情報及び無責任な体制 企業運営型ゲーム攻略サイトの問題点 具体的に我々はどうすべきか 問題点1. 空白のページによる検索妨害 例えば、今私がプレイしている『モンスターハンターワールド』

    今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞
  • SEOゲーム「SEO対策本部2~Dr.ブラックハットの野望」

    2009年12月18日・・・世界初のSEOソング!「恋のSEO!」CD販売開始しました! 2009年10月29日・・・SEO対策部2公開!。SEOの世界に平和を取り戻すのは君だ! まずは「スタディーモード」で検索エンジン最適化(SEO)を勉強しよう! 次に「イージーモード」で腕試し。「チャレンジモード」を高得点でクリアすれば、世界ランキングにランクインできるぞ! 敵を倒すと「得点アイテム」が出る。 得点が上がるアイテムと下がるアイテムがあるが、SEOに詳しいパイロットなら、大丈夫だろう! また、道中には「パワーアップアイテム」が落ちているぞ。 アイテムを獲得し、S号をどんどんパワーアップさせるのだ! いつの頃からだろう 人類は検索エンジンと共存し 両者はともに支え合う存在となっていた そして、検索エンジン最適化は 人類が生きるための施策となった やがて世界は 「SEO界」と名前を変える

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2010/06/22
    ネタだけどSEOの立派なリンクビルディングだ
  • 1