タグ

セキュリティと脆弱性に関するAKIMOTOのブックマーク (2)

  • サイボウズ、バグハンターたちに向け「感謝祭」を開催

    サイボウズは2016年1月28日、同社が実施した脆弱性報奨金制度で実績を持つ“バグハンター”たちに向けた「サイボウズ脆弱性報奨金制度2015報告会 バグハンター感謝祭」を実施した。 “善意の”ハッカーたちに「感謝状」 サイボウズは2016年1月28日、「サイボウズ脆弱性報奨金制度2015報告会 バグハンター感謝祭」を実施した。報奨金制度は同社が2014年6月から実施しているもので、サイボウズの各種製品やクラウドサービスに存在する脆弱(ぜいじゃく)性の発見者に1件当たり最大30万円の報奨金を提供するもの。 同社では社内においても、開発・運用・品質保証(QA)の観点から製品やサービスの安全性を向上させる取り組みを行っているが、それでも検出し切れない「未知の脆弱性」を社外の“善意の”ハッカーたちの手を借りて発見し、製品・サービスの品質を一層向上させようとするのが制度の趣旨だ。 制度の特徴の一

    サイボウズ、バグハンターたちに向け「感謝祭」を開催
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/02/25
    これはあたまいいな。ランダムに電池消費するアプリとかで防げそうだけどそんなの動かすのは苦痛だ
  • 1