タグ

炎上とThe Startupに関するAKIMOTOのブックマーク (3)

  • クラウドワークス問題で大炎上した「The Startup」が懲りずに女性蔑視のエントリーをアップ - Hagex-day info

    Hello ブラザー Hagexだ!(ヲチャーの合い言葉) クラウドワークス問題で注目を浴びた自称メディアサイト「The Startup」が、またまた脇が甘いエントリーをアップして、いろいろと突っ込まれたようだ。 問題のエントリーはこちら。 ・当にAKB化したCA女子の入社年度・職種別傾向と対策論文(魚拓) AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」をいろいろな人に踊ってもらい、その様子をYouTubeで公開するプロモーションが行われている。サマンサタバサやGMOサイバーエージェントの社員が踊っている動画がアップされている。 このPRに反応したのがThe Startupの先ほどのエントリーだ。 The Startupの中の人は、サイバーエージェントに勤めている女性が大好きなようで、Twitterや自身のサイトでやたら「CA女子」と連呼していて、個人的には大変気味が悪く思っていた。なんだ

    クラウドワークス問題で大炎上した「The Startup」が懲りずに女性蔑視のエントリーをアップ - Hagex-day info
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/09/20
    前回の炎上ではタイトルにランサーズが入ってたが実態はクラウドワークス側の問題だったので「クラウドワークス問題」という表記に気配りを感じた
  • クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 - CNET Japan

    インターネットを使って不特定多数の人(crowd)に業務を委託するクラウドソーシング。国内市場規模は2012年で70億円、2016年には1000億円を越えるという予測もあるこの市場が、2013年に入り活発になっている。 国内では、古参の「ランサーズ」や気鋭の「クラウドワークス」をはじめ、各種のサービスがある。デザイン特化の「MUGENUP」、グロースハッカーを集めた「planBCD」、アプリのUIをテストする「UIscope」、軽作業に特化したものでは、ポイントサービスのリソースを有効活用する「CROWD」やヤフーの「Yahoo!クラウドソーシング」などそれぞれ特徴的だ。 特にランサーズとクラウドワークスに関しては、業界内でも比較されることが多いが、そんな両社を巻き込んだ“炎上”と呼べる大騒動が起きた。 炎上の契機になったブログ 発端となったのはあるライターの運営するブログ。主にスタートア

    クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 - CNET Japan
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/08/28
    警察署ってそんな使い方できるのか
  • The Startupが「いちろう砲」に被弾しサーバー陥落&イケダハヤト氏が擁護 - Hagex-day info

    Hello ブラザー Hagexだ!(ヲチャーの合い言葉) 以前この日記で取り上げた「The Startup」というサイトが、話題になっております。 ヲチャーよ! あれが炎上の灯だ。 トラブルの経緯を短くまとめると、The Startupが、5月7日に以下の記事を掲載。 ・クラウドソーシング狂想曲:クラウドワークス vs ランサーズ(2013/05/07 The Startup) ランサーズという会社に発注したら、レベルが低かった! という内容。上記から数ヶ月後にランサーズから「ユーの記事でミーをDISってるけど、根拠は何よ?」と丁寧なメッセージがThe Startupに届きます。これにびっくりしたThe Startupの中の人が反論エントリーを日アップ。 ・ランサーズ、The Startupに対して言論統制(2013/08/20 The Startup) 記事に関する質問に対して「言論

    The Startupが「いちろう砲」に被弾しサーバー陥落&イケダハヤト氏が擁護 - Hagex-day info
  • 1