タグ

ブランドとオークションに関するAlcesteのブックマーク (2)

  • 浅子佳英「ファッションにおける自己淘汰システム」 - ビジスタニュース

    浅子佳英「ファッションにおける自己淘汰システム」 2010年05月28日20:09 担当者より:インテリアデザイナー・建築家の浅子佳英さんに、ファッションを通して見えてくるシステムについて書いていただいた原稿です。ご一読ください。 配信日:2010/05/19 ここ十数年間、作品やコンテンツの分野では新しい表現が生まれにくくなったと言われている。しかし他方で、その下の流通、ネットワークなどのシステムにおいては次々に新しいサービスが生まれ、激動の時代でもあった。そして、ファッション業界は、まさにこれら両面から挟まれるような形で急速に変貌してきた。 実際にこの間、自ら企画、生産、販売まで一貫して行うGAPやユニクロのようなSPA業態(製造から小売までをまとめた垂直統合度が高い販売業態)は急速に台頭してきたし、反対に、パリコレという舞台で活躍している(特に新しい)デザイナーは、次々に窮地に

    Alceste
    Alceste 2012/02/04
    情報過多時代のファッション考。/モードブランドにおいては「希少性の確保」は最重要だろうが、服自体(ましてやユニクロ)には関係ないのではという矛盾を感じるのだが。「希少性」がどうSPAと帰結するのだろうか?
  • 平川武治のノート-ブログ/ The Le Pli: COMME des GARCONのローブが巴里のオークションハウスで8,500ユーロで落札された。

    パリ- コレの始った幾日目かのこと。 この街のオークションハウスで有名な"DROUOT"で “MODE NIPPONNE"という名のオークションが行なわれた。 巴里のジャーナリストの友人の事前の説明で、 コルシカに住んでいらしたご夫人のものが今回のメインアイテムであり、 その殆どがYOHJIとCDGのものだと言う情報を愉しみに このオークションへ期間中のコレクションを飛ばして参加した。 それなりの雰囲気で始った今回も、顔見知りの友人たちが席の前に陣取っている。 参加合計点数、481点。 そのうち、YOHJIとその関係ブランドで114点を占めていた。 CdGは91点。イッセイが5点と少ない。under cover も1点出ていたし 後は、懐かしいところでは、トキオクマガイや菱沼良樹、島田順子、 ジャングルjap時代のケンゾも。 外国人ブランドでは、Alaia,Balenciaga,J-P G

  • 1