タグ

マスコミと政治に関するAnetaHのブックマーク (6)

  • taiwan001 7-1

    日語 コメントでの情報工作されると思われる。 7-2 http://www.youtube.com/watch?v=oOxTvqsiogU 7-3 http://www.youtube.com/watch?v=m5EKMiLrNyY 7-4 http://www.youtube.com/watch?v=u7Uf1vfk4UQ 7-5 http://www.youtube.com/watch?v=owF94jDTsWU 7-6 http://www.youtube.com/watch?v=Xz_jhnwnffA 7-7 http://www.youtube.com/watch?v=R7AdLGdl5pk 台湾 李登輝 柯徳三 林建良 日李登輝友の会 台灣 日統治時代

    taiwan001 7-1
    AnetaH
    AnetaH 2009/04/23
    「[2009-04-05] NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回 アジアの”一等国”」
  • NHK「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材(その2)‐ニコニコ動画(ββ)

    チャンネル桜曰く「映像は著作権フリーなのでどんどん拡散してほしい」

    AnetaH
    AnetaH 2009/04/22
    「[2009-04-05] NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回 アジアの”一等国”」へのツッコミ http://www.youtube.com/watch?v=_HNEF_lXBb8&fmt=18
  • 海外メディアから見た日本のマスコミの麻生叩きの異常性 - 日本が好きなだけなんだよ

    ※ストレーツ・タイムズはマレーシアではなく、シンガポール紙の誤りでした。記事を書いたクワン・ウェン・キン氏御人から訂正の連絡がありました。失礼いたしました。 麻生首相はメディアの攻撃の犠牲者となった  2009年2月20日 ストレーツ・タイムズ(シンガポール紙) Kwan Weng Kin 日の総理大臣、麻生太郎氏は、漢字を正しく読めない、ただのマンガ愛好家なのだろうか。それとも英語を話すことができ、経済の知識がある数少ない政治家の一人なのだろうか。もし、多くの日人が、麻生氏についての知識をすべてテレビから得ているとしたら、自分たちの総理大臣をかなり低く評価していることだろう。 麻生首相は明らかに、4つある日の民放TVネットワークの犠牲になっている。これらの民放は政治の話題を、何か別な形態の番組と区別せずに扱っているように見える。つまりテーマが面白おかしくなければならないような種類

    AnetaH
    AnetaH 2009/03/27
    《台湾で人気がある「パーティ」という政治風刺テレビ番組では、台湾の馬英九総統はその生真面目で清廉なイメージのために手加減して扱われるが、失脚した陳水扁元総統のこととなると、笑わせるために遠慮なく言い囃
  • 小沢秘書逮捕劇に「米国圧力説」の見方 - Infoseek ニュース

    検察情報を一方的にタレ流すだけの大マスコミ報道をうのみにしない政治プロの間では、今回の「小沢事件」にもうひとつの見方が出ている。「米国の圧力説」だ。どういうことなのか。ジャーナリストのベンジャミン・フルフォード氏がこう言う。 「小沢氏の失脚で、結果的に誰が喜ぶのかといえば米国です。対等な関係を主張する小沢・民主党政権が誕生し、日米関係の見直しを強行されれば大ごとになる。“属国”の日を手放したくない力が働いたとしても不思議ではない。今回の件は、故田中角栄首相が失脚したロッキード事件と構図が似ています」 ロッキード事件では、田中首相が親アラブ政策を打ち出し、米国に頼らない独自の石油外交を展開したことが米メジャーを刺激。米国が日政府に圧力を掛けたのがきっかけで起きた――とされる。中曽根康弘元首相も、著書「天地有情 五十年の戦後政治を語る」で、「ロッキード事件の原点は田中角栄の石油政策」と書い

    AnetaH
    AnetaH 2009/03/09
    [ベンジャミン・フルフォード]
  • 人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    人事院が政府の国家公務員制度の改革案に反対している中で、人事院とメディアとの「親密な関係」が明るみに出た。あまり知られていないことだが、総裁を含む3人の「人事官」は、国会の同意が必要な人事で、そのうち1人は「マスコミOBの指定席」という状態が続いているのだ。その結果、「これでは報道機関は人事院を批判することはできないのでは」との声もあがっているという。 ■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ 谷公士人事院総裁は2009年2月3日、「私どもの基的な考え方について、国会で説明することになる」と、政府に対して対決姿勢を示したのに続いて、翌2月4日朝にはTBS系の情報番組「朝ズバッ!」に生出演し、 「人事院制度を根底から改めることに『絶対反対』とまでは言っていない。が、今度は手続きが違うのではないか」 「(自分は)人事院が設けられた意味を国民に申し上げて行く立場」 と

  • 二階堂ドットコム

    ねれるというのはとてもありがたいことですなー 仕事は溜まりましたが頭は爽やかに。体の痛みもなく、爽快。 実はほぼ22時間、たまに起きてもまた寝ての繰り返しをしてました。スマホを無くして探す夢やら、多分人に言わない方がいいと思われる夢やら(願望叶う系の気がする)、脳がたくさん休んだようです。寝すぎは体に良くないだのなんだのと抜かすバカがいますが、10年寝てるとかでない限り関係ありません。寝たいときに眠りたいだけ寝るのが正解。でもそれはみんな家族や金や人間関係の都合でできないだけでしょ?それを誤魔化すために、規則正しくだの休みの日も遅くまで起きてるなとかいうわけです。 生きるために規則正しい必要なんてまるでない。ましてや眠たいんだから寝ればいい。起きたい人は永遠に起きてればいい。 翌日早く起きなければならないのに、ゴミみたいな外して酒なんか飲むから体調が悪くなる。だから体は疲れて睡眠を取らざ

  • 1