タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

江戸に関するApolloのブックマーク (3)

  • http://www.asahi-net.or.jp/~vm3s-kwkm/edo/edo1600.html

    縄文時代の江戸  1450年以前の江戸  1590年頃の江戸  江戸の堀と河川  1643年頃の江戸市街  明暦の大火少考 江戸以前の平川の流路 日比谷入江に流れ込んでいたとする論と江戸湊に流れていたとする論があります。 有楽町層のありようによって、太古の平川が日比谷入江へ、その東の石神井川が不忍池付近から南の江戸湊付近へ流れていたのは確実と思われます。 平川と石神井川の間には郷台地の延長上として江戸前島を含む低地帯が南に延びています。 (縄文時代の江戸参照) しかしこれは1万年前の話であって、縄文海進を経た後ではほとんど意味をなしません。 家康入城時代の江戸の河川や堀割はどうなっていたのでしょうか。 左図は慶長7年(1602)の別慶長江戸図です。 この図は家康が江戸幕府を開く1年前の図ということになります。 平川が神田川に付け替えされるのは1616年ですから、それ以

  • http://www.mapshop.co.jp/special/print/index.html

  • 江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE

    イギリス海兵隊の艦隊に随行して来日したJ.M.W. Silverが、1864年から1865年にかけてまとめた江戸時代当時の日における冠婚葬祭や端午の節句、切腹、入浴、お墓参りなどなどを描いた「Sketches of Japanese manners and customs」という1867年にロンドンで出版された貴重書があり、今でもAmazonではペーパーバック版が1万5000円もするというレベル。 そんな貴重書が同志社大学の「貴重書デジタル・アーカイブ」にて公開されており、ネット経由で誰でも無料で全ページ閲覧できるようになっています。一般的によく知られている27枚の彩色画を収録した第1巻だけでなく、第5巻まで公開されており、かなり太っ腹です。 閲覧は以下から。 第1巻 第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 九州大学デジタルアーカイブのページにはもうちょっと色が鮮やかなバージョンが公開されていま

    江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE
  • 1