タグ

Win32APIに関するAs_hspのブックマーク (3)

  • 覚書/Win32 API/レイヤードウィンドウを作る - PukiWiki

    レイヤードウィンドウを作る † レイヤードウィンドウとはWindows2000で実装された半透明ウィンドウのことです。 ↑ WS_EX_LAYERED † レイヤードウィンドウは拡張スタイルにWS_EX_LAYEREDを持ちます。CreateWindowEx()で作成する際に指定してもよいですが、すでにあるウィンドウに設定する方法を掲載しておきます。 // 設定 ::SetWindowLongPtr( hwnd, GWLP_EXSTYLE, (LONG_PTR)::GetWindowLongPtr(hwnd, GWLP_EXSTYLE) | WS_EX_LAYERED ); // 解除 ::SetWindowLongPtr( hwnd, GWLP_EXSTYLE, (LONG_PTR)::GetWindowLongPtr(hwnd, GWLP_EXSTYLE) & ~WS_EX_LAYER

  • 半通過ウィンドウの作り方講座

    ■半通過ウィンドウの作り方講座 概要 はじめに 半通過の仕組み アルファチャネル付きpngファイル(1) アルファチャネル付きpngファイル(2) 半通過ウィンドウの上に文字を描画する ■概要 Windows 2000以降で、Visual C++ 2005を使い、ウィキペディア・タイマで使われているような半通過ウィンドウの作り方の説明をしています。 主に、次の技術が使われます。 libpng / zlib レイヤードウィンドウ UpdateLayeredWindow API (Win32) SetLayeredWindowAttributes API (Win32) さらに、UpdateLayeredWindow() 適用後のウィンドウに文字を書く試みも紹介しています。 ただし、リージョンを使ったウィンドウの形状を変える仕組み(SetWindowRgn)につい

    As_hsp
    As_hsp 2009/12/10
    ギャザリングがないアルファブレンド半透明合成コピー
  • DrawText

    ホーム | アルファベット順索引 | 機能・目的別索引 ユニット Windows 定義 function DrawText(hDC: HDC; lpString: PChar; nCount: Integer; var lpRect: TRect; uFormat: UINT): Integer; パラメータ hDC 文字列を描画するデバイスコンテキストのハンドルを指定する。Delphi のコンポーネント表面に描画するには、そのコンポーネントのキャンバスのハンドルを指定する。例えば、フォームのキャンバスに描画する場合、Form1.Canvas.Handle を指定することになる。 lpString 描画する、ヌルで終わる文字列へのポインタ。 nCount 描画する文字列の長さ(バイト数)を指定する。-1 を指定すると、lpString の文字列をすべて描画する。 lpRect 文字列

  • 1