タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (27)

  • Business Media 誠:新連載・郷好文の“うふふ”マーケティング:照明を売らない照明器具「LivingColors」はどこが新しい?

    著者プロフィール:郷好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 あなたは照明にどんな価値を求めるだろうか。暗闇に光を? 照明器具だから当然。だがいまどき、明るさだけを基準に照明器具を選ぶ人は少ないだろう。デザインやスタイル、省エネルギー、寿命、安全さ……。オフィス照明なら作業効率を高めて疲労を軽減するのが共通テーマだが、プライベートの照明には、単調でモ

    Business Media 誠:新連載・郷好文の“うふふ”マーケティング:照明を売らない照明器具「LivingColors」はどこが新しい?
    Atak
    Atak 2007/09/22
    かっくいい
  • ITmedia エンタープライズ:Excelではプロジェクトは管理できない-プロジェクト成功のための必須ツール「Microsoft Project 2003」-

    Project 2003 製品情報 写真1■プラネット株式会社代表取締役 中嶋秀隆氏 図1■成功するプロジェクト(出典:PMBOK第3版) 図2■失敗するプロジェクト。PONR(Point Of No Return)は後戻りできないポイントを示している 図3■プロジェクト・マネジメントを構成する3大要素 Excelではプロジェクトは管理できない-プロジェクト成功のための必須ツール「Microsoft Project 2003」- 「為せば成る」 「最後は徹夜してでも終わらせます」 かつてのプロジェクトで頻繁に聞かれた精神論はもはや過去のものだ。プロジェクトを成功させるのは奔放な精神論でも十人十色の職人芸でもなく、確立されたプロジェクト管理手法の導入であるにほかならない。 ここ数年、国内でもプロジェクト・マネジメントの重要性が喧伝された結果、プロジェクト・マネジメントの意識は急速に浸透を遂げ

  • アジャイルプロトタイピングで上流工程が変わる

    プロトタイピングの定義 ここで、「プロトタイピング」という活動の定義を明確にしておきましょう。ソフトウェア開発に限らず、一般的なプロトタイピングには以下のような目的があるでしょう。 ユーザー要求を具現化し、フィードバックによってさらに明確化する プロトタイプの設計結果から問題点を洗い出し、番開発時の設計品質を高める ユーザー要求や、机上で行った設計の実現可能性を検証する 連載ではプロトタイピングを、「番開発の前に、これらの目的を満たす試作品を創造する活動」と定義します。 紙芝居プロトタイピング 一般的なシステム開発の上流工程では、ExcelPowerPointなどのツール、もしくはHTMLによって、画面定義書を作成します。画面定義書は 「画面のみ」のプロトタイプであるととらえることができます。これを紙芝居プロトタイピングと呼ぶことにしましょう。紙芝居プロトタイピングは非常に有益です

    アジャイルプロトタイピングで上流工程が変わる
  • ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト

    ストレスフリーの仕事術「GTD」――。 その最初の難関は「収集」のプロセスです。「頭の中の『気になること』を吐き出すために、最低二時間は使ってください」と言われても困ってしまうかもしれません。実際、「GTDに挑戦したけれど、最初の30分で何も書けなくなって途中で投げ出してしまいました」――という人も多いようです。 そこで今回は収集のプロセスにおいて使える「トリガーリスト」をご紹介しましょう。トリガーリストの項目は「頭の中の気になることを思い出せてくれるであろう質問」になっています。このリストを横に置きつつ「書くことがなくなちゃったなぁ……」というときに参照すれば、きっと忘れていたことを思い出せることでしょう。 「収集」プロセスは落ち着いたカフェなどで行うとはかどるので、そのカフェに出かける際に印刷して持って行くとよいかもしれません。 GTDトリガーリスト 仕事のこと 現在抱えているプロジェ

    ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト
  • ITmedia Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ

    Getting Things Done(GTD)まとめ ストレスフリーの仕事術、GTD(Getting Things Done)。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? Biz.IDでは、GTDを活用して仕事の生産性を上げるビジネスパーソンを応援します。 今ならできるGTD 「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり デビッド・アレンさんは「日々の仕事を片付けられないと、将来の目標など見えてこない」と言います。日々仕事に追われていたりストレスにさらされていると将来のビジョンは描きにくくなります。(2008/12/31) GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って? GTDで分かりにくい概念のひとつに「プロジェクト」があります。6つのレベルでやるべきことを見直す「Horizontal Model」で考えると、プロジェクトの活用法が見えてきます。(

  • ITmedia Biz.ID:仕事が思うようにはかどらない日があって困る【理論編】

    「何で今日は仕事がはかどらないんだろう」「今日は乗らないなぁ」と思ったことはないでしょうか。そんな日の対策法をお教えします。 今回の課題:仕事が思うようにはかどらない日対策 状況説明:いつもは何の問題もなくできる仕事なのに今日に限ってはかどらない、あるいは前回うまくいった方法でやっているのに、今回はやたらと手こずる、ということがあります。自分でも原因が明らかな場合もありますが(例えば、二日酔いや寝不足、あるいは心配事があるなど)、自分ではどうにもできないことが障害となっていたり、さっぱり原因不明だったりということもあるでしょう。 やろうと思ってもできないのであれば、やり方を変えるしかありません。ということで「やり方を変える」ためのやり方を考えてみます。 コツ:やり方を変えてみる 毎日の仕事のほとんどは、すでに一度以上やったことがある作業の組み合わせであり、それらをいかに効率よく反復するかが

    ITmedia Biz.ID:仕事が思うようにはかどらない日があって困る【理論編】
    Atak
    Atak 2006/08/18
  • システム開発プロジェクトの魅力を伝えよう

    システム開発の経験に乏しいメンバーの“やる気”を引き出すには、システム開発という仕事の楽しさや魅力を分かってもらうことが一番だ。オリエンテーションでその魅力を伝えておこう。 メンバーの“やる気”でドライブするチームをつくるには 今回もオリエンテーションで話すべきことについて考えます。 人はやりたいことや得意なことをするときは、そうではないときに比べて、3倍ほどの力を発揮するといわれています。メンバーのやりたいことと仕事がマッチしていれば、チームとしての能率も上がり、活気も出て雰囲気も良くなります。メンバーがやりがいを持って仕事に臨むことは、理想の人事である「適材適所」にほとんど等しいものです。 筆者は、リーダーとしての最高のチームビルディングとは、この状況をつくることだと考えています。メンバーにやらせようとするのではなく、やる気にさせるのです。少ない人数と時間で作業をこなすためには、各人の

    システム開発プロジェクトの魅力を伝えよう