タグ

読むに関するBEBEのブックマーク (3)

  • 文具王が振り返るISOT――小規模ブースのアイデア文具が目立った2013年

    ISOT会期中の3日間、各ブースを回った文具王は次のように振り返る。「大手文具メーカーの出展は例年と同様で少なく、ISOT自体の規模は縮小している。それはさみしいことではあるが、逆に小規模ブースで出展していた個人事業主などが自身のアイデアを生かした面白い文具を出展している印象を受けた。 大規模ブースではキングジムが相変わらずユーザーの想像の斜め上を行くデジタルとアナログを融合した製品を矢継ぎ早にリリースしていたり、コンパスなど学童文具に強いソニックが、あえて今学童向けに利便性とユニークさを取り入れた新製品を真剣に開発したりしていて好印象を受けた」

    文具王が振り返るISOT――小規模ブースのアイデア文具が目立った2013年
  • 書店員の本気 ジュンク堂新宿店リバイバル/ジュンク堂書店新宿店 店舗情報

    【6F】 ◇ドキドキ手帳・日記フェア 6F34番フェア棚 ~1月末予定 ◇読もうよ ケインズ 6F41番近代経済学の棚 開催中 ケインズ一般理論の新訳発売を祝して、ミニフェアを開催してます。 ◇山形浩生書店 6Fレジ前フェアコーナー 1月2日~ 山形浩生先生の選んだのフェアです。 ◇明日のために、その一冊!東北再生のために今書店にできること 第3弾 会津魂上陸 6Fふるさとコーナー 開催中~1月末 【7F】 ◇ラテンアメリカ、ラテンアメリカ!フェア―現代企画室の 当店7F東エレベーター前 ミニフェア台 2月4日~ ◇山達也選書「宗教概念の彼方へ」-ポスト世俗と向き合うために-フェア 7F人文思想・哲学コーナー 開催中 ◇近藤和敬選書「概念の哲学」フェア-『構造と生成Ⅰカヴァイエス研究』刊行記念 7F人文思想・哲学コーナー 開催中 ◇酒。 7Fエスカレーター脇小フ

    BEBE
    BEBE 2012/04/23
    ゆっくり選べるのは良いが、手には取れないのよね。本は本屋で選びたい。
  • 奇書または実験小説を語ろう - 本読みのスキャット!

    1 :吾輩は名無しである:2008/03/28(金) 09:03:13 ID:? 例えば、 ジェイムス・ジョイス『ユリシーズ』 ・・わけわからん ジェイムス・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』 ・・読まれへん ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』 ・・脱線しまくり大長編 ミロラド・パヴィチ『ハザール事典』 ・・どこからでも読める小説 レーモン・クノー『文体練習』 ・・絶対練習になってへん 夢野久作『ドグラ・マグラ』 ・・なんかもう泣きそう ジョルジュ・ペレック『人生使用法』 ・・強烈な精密描写 筒井康隆『虚人たち』 ・・1ページが1分で進む 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』 ・・超難解ミステリ 中井英夫『虚無の供物』 ・・ミステリ三大奇書のひとつ のような、奇書または実験小説を語ろう 2 :吾輩は名無しである:2008/03/28(金) 12:53:25 ID:? 小島信夫『別れる理

    奇書または実験小説を語ろう - 本読みのスキャット!
  • 1